フリーソフトの画像ビューア
この前、「JTrim」について書いてみましたが、今日は、画像管理ソフトとしてよく使っている「VIX」を紹介します。K_OKADAさん作成のフリーソフトで、ベクターのサイトなどでもダウンロードできます。スライドショーや一括変換もできるので、たくさんの写真を扱う人などは、ぜひ試してみてはと思います。
「VIX」は、エクスプローラ風の統合画像ビュアーで、画像ファイル以外の一般的なファイルも操作できます。画像のリサイズ、トリミング、減色処理、回転、連結などの加工機能、画像フォーマットの一括変、総合変換、画像一覧を印刷したりホームページにしたりするアルバム機能、TWAINやWIAを使ってスキャナからの画像取り込み機能もついています。
起動画面です。左側がエクスプローラ風ツリー構造で、ファイル管理に使います。右側がビューアとなっています。
スライドショー機能もあり、作品紹介などの簡単なプレゼンもこれだけでOKっていう感じです。
また、総合変換を使うと、一括で、複数の画像のリサイズ、圧縮率変更、ファイル名変更などが行えます。
アルバム印刷・アルバム保存・アルバムHTMLといったアルバム機能もあり、フォルダ内の一覧印刷やWEBページの作成など、簡単操作で行うことができます。
詳しい操作方法などは、きちんとヘルプにありますので、そちらを見てやってくださいね。
HTMLに関しては、すなねいる等の別のフリーソフトの方が、スライドショーもでき、便利な気がします。気に入った形に修正したければ、HTML作成後に「alphaEDIT」などのWYSIWYG編集できるエディタを使えば、タグなど分からなくても簡単にかつ、無料で、自分のアルバムページの作成ができるということになります--ね!
最近、特に、画像や動画に関する説明を求められること増えてる気ぃします。
どちらかというと、Microsoftのまわしもの的仕事ばっかりしてたのに、まだまだ、その需要は確かにあるんですが、職場→家庭、紙→webへどんどん移行してきてるんでしょうか~。

「VIX」は、エクスプローラ風の統合画像ビュアーで、画像ファイル以外の一般的なファイルも操作できます。画像のリサイズ、トリミング、減色処理、回転、連結などの加工機能、画像フォーマットの一括変、総合変換、画像一覧を印刷したりホームページにしたりするアルバム機能、TWAINやWIAを使ってスキャナからの画像取り込み機能もついています。

スライドショー機能もあり、作品紹介などの簡単なプレゼンもこれだけでOKっていう感じです。

アルバム印刷・アルバム保存・アルバムHTMLといったアルバム機能もあり、フォルダ内の一覧印刷やWEBページの作成など、簡単操作で行うことができます。
詳しい操作方法などは、きちんとヘルプにありますので、そちらを見てやってくださいね。
HTMLに関しては、すなねいる等の別のフリーソフトの方が、スライドショーもでき、便利な気がします。気に入った形に修正したければ、HTML作成後に「alphaEDIT」などのWYSIWYG編集できるエディタを使えば、タグなど分からなくても簡単にかつ、無料で、自分のアルバムページの作成ができるということになります--ね!
最近、特に、画像や動画に関する説明を求められること増えてる気ぃします。
どちらかというと、Microsoftのまわしもの的仕事ばっかりしてたのに、まだまだ、その需要は確かにあるんですが、職場→家庭、紙→webへどんどん移行してきてるんでしょうか~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます