広島木青協じゃけぇ~♪

木を愛し、木に学ぶ、広島を中心に活動する、青年団体です。
広島木材青年経営者協議会を略して、広島木青協と呼んでいます。

こんにちは!広島木青協です!

広島木青協とは
会長ごあいさつ
会員名簿

令和5年度 定時総会・懇親会

2023-05-06 10:53:23 | 日記
去る4月21日にANAクラウンプラザホテルにて令和5年度 定時総会・懇親会が開催されました。

まずは総会
田丸大資新会長の挨拶

これからの木青協についての熱い思い、しっかり会員に伝わりました!

続いて浜田茂直前会長挨拶

昨年度素晴らしい一年間になりました。まだまだやり残した思いもあるかと思いますがお疲れ様でした!

議案では令和4年度 事業報告・決算、令和5年度事業計画・予算が無事に承認されました。


司会はこの方

森田副委員長
🐻誰かの陰謀で一年延長いただきました。

今年度新たに入会いただいた
北出さん


牛尾さん

これからのお2人のご活躍を期待します‼️

続いて懇親会のスタートです。
司会は
この方

山本君
少しハプニングはありましたが堂々とした司会でした!



ご来賓、顧問の方々から挨拶を頂きました。






制限も緩和された懇親会、しっかり懇親を深める事ができました。


続いて昨年度限りで卒業された4名です。


濱野さん

澤田さん

加藤さん

小原さん

木青協に多大な貢献を頂きました4名の方々改めてお疲れ様でした。



続いて直前会長へ記念品贈呈




浜田直前会長一年間お疲れ様でした。


最後に総務委員会の皆様短い準備期間で大変だったと思いますが素晴らしい総会・懇親会になりました。
お疲れ様でした。



昨年のブログ担当から解放された秀さん



木材活用策定委員会
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 行政との合同部会

2023-03-08 19:45:13 | 日記

はぁ~るがきぃ~た♪はぁ~るがきぃ~た♪♪と

思わず口ずさんでしまうほどの穏やかな気候ですね

 

さて、先日の3/7(火)、広島県・広島市の行政の方々との

合同部会が開催されました

 

出席者は、なっなんと23名

過去最高クラスの参加者ではないでしょうか

内のボスはというと・・・

 

 

準備万全いつもの正装で挑んでおられます

間違えましたこちらの写真は、

2022 ひろもくフォトアワード best of the year に輝いた1枚でした

 

 

本日の会長はこちら ・・・

完全にお疲れ気味です疲れ過ぎて内股になっております

全国津々浦々で開催される理事会や地方大会に、広島の代表として

ご出席頂いておりますので当然ですお疲れ様でございます

 

 

合同部会の設営担当は、木材交流委員会です

司会進行役は石橋副委員長スムーズなキレッキレッのお見事な進行でした

 

 

広島県からは農林水産局林業課様より5名、

広島市からは経済観光局農林水産部農林整備課様より2名のご出席を頂きました

 

 

この合同部会は、10年以上も前から毎年開催されている慣例事業です

しかし、コロナ禍の中では開催が難しく、ようやく昨年はWebでのZoom開催が叶い、

このように対面での開催は実に3年ぶりとなりました

多くの情報交換、意見交換がなされ、実り多き部会となりました

 

 

年度末という多忙な時期に素晴らしい設営をされた、小田委員長を

はじめとする木材交流委員会の皆さん、お疲れ様でした

そしてご参集頂いた多くの皆様、貴重な時間をありがとうございました

今後も、行政の方々と連携を密にして、官民一体となって木材業界を

盛り上げていければとおもいます

 

 

 

この度の合同部会、時間の1/3はしゃべり尽くしたであろう、

栄えあるおしゃべりMVPは・・・

 

絶対、疲れてました・・・よね

疲労としゃべる事は相関性が無いと学んだ、貴重な一日でもありました

 

 

 

更新:会員拡充・新パートナーシップ検討会議

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島木青協 ☆提言例会&臨時総会☆

2023-02-14 21:17:41 | 日記

少しづつではありますが、春の到来を予感させる気候となって参りました

 

去る2月10日(金)、ANAホテルにて提言例会&臨時総会を開催いたしました

 

 

浜田会長直々に、誰よりも一番最初に会場入りして、

スライドの準備や会場設営等々、ご尽力頂きました

この人ホンマに『king of 会長』じゃわ

 

 

4名のオブザーバーの方々を含め、23名ものご参集にも恵ませ、盛大に開催されました

 

 

提言例会の司会は、よしひろ君

気合十分、がんぎまりのご様子

 

 

我らがご当主、浜田会長のご挨拶

今日は長丁場となり、しゃべる機会が多いということで、この時の挨拶は控えめ・・・

なわけ無く、たっぷりお話になられました

 

提言例会スタートです

各テーブルごと4グループに分かれてグループワークを行いました

 

輝かしい未来ある広島木青協とするため、今以上に更に充実した活動を

行うためには、今後どのような会運営が必要となってくるのか議論しました

 

どのテーブルも熱気ムンムンの素晴らしい意見が飛び交っておりました

 

オブザーバーの方にもご参加頂き、外から見た客観的視点からの

目から鱗の鋭いご意見も頂きました

 

グループワーク後、各テーブルの代表者が議論した

内容をまとめてプレゼンタイムです

 

限られた時間ではありましたが、どのグループも広島木青協を想う

熱意がヒシヒシと感じられました

 

真面目な事業の時は目の色を変えて本気で討論する

このメリハリが広島木青協の魅力ですね

 

意見が最も多かったのが、やはり『会員拡充』についてでした

これが今後の最重要テーマとなってくるのは間違えないでしょうから、

皆で知恵を絞ってこの難局を乗り越えていければとおもいます

 

提言例会の締めの挨拶は、広木の『千春』こと澤田またき補佐役です

落ち着いた話し口調から、締めに相応しいエエ言葉を頂きました

 

 

続きまして臨時総会です

臨時総会の司会は、今日のためにおしゃれパーマをかけた、てっちゃん

 

 

浜田会長、再三にわたってのご挨拶

昨今、大好きな卵が高騰しておるので、

自宅でニワトリを飼おうか本気で悩んでいるそうです

 

 

続いて、岩本直前会長ご挨拶

軽快な話術は、聞き手の心を鷲掴み

 

 

いよいよ重要議案の議事です

議長である浜田会長が、次年度会長候補者として指名したのは・・・

 

 

田丸大資君です 

何が起きても動じない、鋼の心臓を持つ、広木のオシャレ番長です

そして、だいすけ次年度会長候補者が両腕として指名した副会長候補者は・・・

 

 

まずは、住田君

入会時より二人三脚で切磋琢磨してきた、だいすけ氏の最高のパートナーです

 

 

もう一人が、がんぎまり今井君

いろいろな視点から物事を捉えられる、発想力抜群のアイデアマン

 

 

3人揃ってパシャリンコ

これからどのような広木にしてくれるのか、期待しかありません

新年度、お三方の活躍を心より願っております

 

 

最後は全員でパシャリンコ みんなエエ顔しとりますね

 

 

提言例会を設営された会議体の皆さん、そして臨時総会を設営された総務委員会の皆さん、

素晴らしい事業をありがとうございました

また、オブザーバーの方々を含めご参会下さった皆さん、長丁場となりましたが

本当にありがとうございました

 

新年度、だいすけ新体制の基、更に魅力溢れる広島木青協を皆で創っていきましょう

 

 

更新:会員拡充・新パートナーシップ検討会議

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市木材同業組合 新年互礼会♪

2023-01-16 12:16:23 | 日記

新年、明けましておめでとうございます

年末年始は如何お過ごしだったでしょうか

 

去る1月6日(金)、リーガロイヤルホテル広島で広島市木材同業組合

新年互礼会が開催されました

 

 

組合長をはじめ、副組合長方々によるお出迎え

 

多くの方々にご参集頂いておりました

 

 

司会進行は、広木の先輩であり、同業組合の副組合長である

田原さんと富永さんです豪華ダブル司会

 

 

山田組合長による開会ご挨拶

 

 

そして、全国木材組合連合会 菅野会長によるご挨拶

 

 

広木メンバーも、新年元気な姿で参加しておりました

 

浜田会長のSPジャパニーズ サムライ

常に会長の動向を鋭い眼光で注視しとります

 

 

こちらでは、新年早々なにやら密談中

 

 

陽気な山田君とっさのポーズが昭和なんよ

 

 

余興には、広木の歴代会長でもある道田先輩に『吟剣詩舞』を興じて頂きました

多才な憧れの先輩です

 

 

閉会のご挨拶は、広島県木材組合連合会 竹内会長に頂きました

 

 

まだまだ不安定な状況ではありますが、感染防止対策を徹底し、それぞれが責任ある

行動を取れば、大人数での会合も開催できるのだと、この度の新年会で学ばせて頂きました

 

 

新年、多くの業界の方々とご挨拶ができ、新たな気持ちで今年も業界発展に

貢献できればと強く感じました

今年も広島木青協、アグレッシブに活動して参りましょう

 

 

 

ブログ担当者 「新年互礼会はブログの更新いりませんかね

浜田会長   「更新して下さい」と、この圧力・・・

ブログ担当者 「御意

 

妥協を許さない、帝王ハマダは今年も健在です

令和4年度の任期まで残すところ3ヵ月となりましたが、

最後の最後まで全力でお供いたします

 

 

 

フォト協力:オダちゃん

更新:会員拡充・新パートナーシップ検討会議 一同

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張!! 『My箸づくり』 @アリスガーデン♪

2022-12-12 22:44:41 | 日記

ひろもく忘年会の翌日、12月10日(土)に、アリスガーデンにて

My箸づくりをおこないました

アリスガーデン木質化完成イベントの賑やかしで、お声がけ頂きました

 

除幕式の様子です

 

 

無機質なタイルの階段が木質化に

木の温かみとやわらかさで居心地抜群です

 

こちらはベンチです

丸みがありますので、小さなお子さんも安心ですね

 

 

納材された㈱スガノ 三原社長とおシゲBOSS

クリーンアップ活動として、皆で協力してゴミ拾いも行いました

 

 

我々ひろもくメンバーも木質化されたアリスガーデンにご満悦

 

 

いよいよ箸づくりスタートです

なっなんと松井市長が我らのブースにお越し下さいました

浜田会長とサムライが熱心にご説明しております

 

 

お天気にも恵まれ、多くの方に箸づくりを楽しんで頂きました

 

 

この帽子の男

数時間後、手荷物すべてを失うとは夢にもおもっていなかったであろう

 

 

昌平君のご家族も足を運んでくれましたチビちゃんも頑張って作っております

 

 

前日、忘年会ではありましたが、意欲的に箸づくりに勤しむ健気なメンバー

 

 

箸づくりマエストロ 山岡先輩も毎度のお手伝いありがとうございました

 

 

皆さん自分だけのオリジナルMy箸を、気持ちを込めて作っておられました

 

今年最後の出張My箸づくりとなりましたが、多くのご来場者にも恵ませ

大盛況に終えることができました

また、いつも感じることですが、皆さん木に非常に興味を持たれており、

自然素材を取り入れた生活・住居空間を渇望されておるように感じました

 

今後も、使命感をもって木材の普及・啓発活動をアグレッシプに

行っていければとおもいます

 

忘年会に続いて参加下さったメンバーの皆さん、ありがとうございました

そして、連日の設営準備をされた小田委員長をはじめとする木材交流委員会

の皆さん、本当にお疲れ様でした

 

 

フォト:おシゲBOSS・オダちゃん

更新:会員拡充・新パートナーシップ検討会議 一同

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする