Gipsy Etiquette

08年春から東京で独り立ちしたYasuの奮闘日記

きゃりおーきぃ

2005-08-11 | Weblog
11/8/2005

Toefl受けました。結果はさんざん…。最初のリスニングで時間切れ。出だしをすべり、それをどんどん引きずって、ブルーな気分のままテスト会場を後にしました。

後で聞いた話によると、toeflで時間切れになると、その時間内で取れた点数が合計になるんじゃなくて、そこから更に減点になるみたいですね…。へこむなぁ。9月からのコースである程度スコアがいるねんけどな~。どうなんだろ?やっぱアレじゃ、とれてないかな~。

終わってから、今日もAgitatorとmeet up。こうなったらやけ酒だい!飲んでやる。ピカデリー周辺の日本食屋「さくら」で日本酒飲みました。

でそのあと、からおーけ。行ってきました。ちょっと怪しいとこにありましたが、中はそこそこかな?ワンルーム一時間18ポンドとこっちにしてはかなり安い(らしい)。しかも、日本の曲がメインって・・・。ほとんど聞き手でしたが、楽しめました。ありがとね。


「今日のお薦め」
the killers [ Glamourous Indie Rock & Roll ]
最近パンクを聞かなくなったかも。年のせいかな?

竜頭蛇尾

2005-08-10 | Weblog
10/8/2005

「竜頭蛇尾」という四字熟語をご存知ですか?

はじめは竜の頭で、おわりは蛇の尻尾。「はじめはすさまじい勢いだが、終わりは奮わない様子」。

このブログ、なんかそんな気がしてなりません(笑)!だんだんと文字数が減ってきているような…。

anyway今日久しぶりにAgitatorに会いました。しばらくフランスからロンドンに帰ってきていて、暇してるんだとか。今日は、オックスフォードに遊びに来ているということでmeet up。明日、toeflのテストなんだけどなぁ~。こんなことしてていいのかよ!と思いながら、飲んだり、ビリヤードして遊んだり・・・。

Agitatorめっちゃ日本語上達してるし!特に下のスラングが(笑)。
ホントいいやつだよな~。俺のポジションがいつもビミョーだけど、日本で絶対に会おうぜ!

で、Oxford Universityの日本語学科のテスト見せてもらいました。
あのね、これがまたすこぶる難しい!古文とかは特に日本人でもわかりませんでした(笑)。これじゃ日本語学科も受からんで。

明日はTOEFLだい。おやすみ。


「今日のお薦め」
U2 [ Angel Of Harlem ]
U2ってダブリン出身やんね?なまってんのかな?

9月からの寮

2005-08-09 | Weblog
9/8/2005

9月からの寮。どうなるんだろう?

このとってもlonelyなチェニーホールは9/2で出て行かないといけません。それから、(おそらく)2回程引越しをして、後期の寮が決まるわけなんですが、どうも、寮の選択を出来ないみたいなんだよね…。

今日真相を確かめるべく、聞きに行きましたが、どんぴしゃ(笑)。「Unfortunately...」とか言われました。そっかぁ。寮選べないのか~。

その担当の人曰く、前期と同じ寮(俺の場合Morrell Hall)になるように努力してるとか。あ~、こうなったら、古巣のMorrellでいいや!食事つきの寮よりはましだもん!古いだの汚いだの言わないから、頼むからMorrellで!


「今日のお薦め」
the hives [ A.K.A. I-D-I-O-T ]
スウェーデンのガレージバンド。マンドゥにしろハイブスにしろ、北欧はアツいね。ちなみにハイブスとマンドゥは犬猿の仲だそうです。ハイブス日本でワンマンのツアーする見たいじゃん。うわ~、行きたかったな~。イギリスのツアーはやらねーのかな?これオフィシャルサイトです→http://www.hivesmusic.com/hives.asp

2週間の空白

2005-08-08 | Weblog
8/8/2005

Ladies and Gentlemen !! お久しぶりです!ご機嫌いかが?俺はこのとおり、げん…、ん~、なんとか生きてます(笑)。

最後にブログを更新した日、7月22日にも書きましたが、ここ2週間リバプールへ武者修行しに行って参りました。武者修行っていうか、ただ単に、リバプールの語学学校に行ってただけなんやけどね…(^^ゞ。リバプールの語学学校でパソコンが使えるから、ブログの更新も問題ないなと思ってたのですが、ご覧のとおり、問題ありありでした(笑)。そうなんです。使えなかったんです。2週間ホームステイだったのですが、ホストファミリーさんはそんなIT関係とは全く縁のない、仲むつまじい老夫婦で、パソコンなんて持ってなかったので、滞在先も駄目でした。

ANYWAY2週間ぽっかりと空白が出来てしまいましたね。リバプール滞在中に、ヨーク、チェスター、北アイルランドのジャイアントコーズウェイに行ったんで、是非とも、この感動を、忘れないうちにこのブログをとおして、お伝えしたいと思っています。頑張って2週間埋めていかないと…。そういや、6月の終わりもまだ5日間ほど空白があるねんなぁ~。そっちも埋めていかないとね。

リバプール昨日の夜12時にバスで出発して、オックスフォード着いたのは今日の朝の4時半でした。2週間ホームシックならず、オックスフォードシックになっていたので、帰って来れて、今嬉しさでいっぱいです(笑)。やっぱり落ち着くね。オックスフォード。俺はリバプールみたいな都会には住めないよ…。いい町なんだけどね。滞在するのは、3日ぐらいでいいや。fortnightは長かった。friendにも会いたかったしね。

ただいま!オックスフォード!
また今日から、マイペースつれづれ日記のスタートです!


「今日のお薦め」
the coral [ in the morning ]
明朝ここに到着。シティでタクシーを探して歩いてるときに、生まれて初めて、流れ星を見ました。超感動!夜空までが俺の帰りを待っていてくれたのでしょうか(笑)?ほんと一瞬なんですね。あっ。って思ったら、もう消えてました。あれじゃ願い事は出来ないわ。逆に言うと、一瞬だから、ロマンなんですね!うん、きれいだった。

Belfast

2005-08-07 | Weblog
7/8/2005

昨日に続き北アイルランド観光2日目。

ぐっすりと寝て、ホステルのベッドで起きたときはもう10時半。疲れてたんでしょうねー。おいおい、俺。観光する気あんのかよ。

でも、この寝坊は正解でした。ベルファストって何もすることねぇ。笑。
市庁舎のシティホールという建物に行ってみましたが、日曜は中に入れないそうです。残念。シティホールの前のいすに腰掛けて、ショッピングセンターが開くまで待った後、1時間程、ウインドウショッピング。その後は、することがなくなってしまいました・・・。

どーしよ?帰りのリバプールまでの飛行機は7時だし、それまで何しよ?

そんな時見つけたのがオデオン映画館。
まいっかぁ、ここで時間つぶすかぁ。

ベルファストまで来て映画を見るっていったい何しに来てるんやろ?笑。
ここで見た映画は、「ファンタスティック4」。SF映画です。単純な映画だったんで、理解できました。それにしても「ゴム人間」って某日本漫画の「ワン○○ス」をパクってると思うんやけどなぁ。

時間もつぶしたとこで、ここからまたオックスフォードへの岐路に着きます。

ベルファストから飛行機でリバプールへ。その後、若干時間があったので、いったんホストファミリー宅へ。お土産をわたし、ちょっとくつろいでから、リバプールのコーチステーションへ。ここで、ホストファミリーさんとはお別れ。2週間ほんとにお世話になりました。授業サボったりとかで、いろんな面で迷惑をかけてしまいましたが、ほんとに感謝しています。毎日おいしい料理をありがとう!テーブルマナーもためになりました。またオックスフォードから手紙出しますね♪

コーチの出発が夜12時。思い出の地リバプールをとうとう後にします。
それぞれの思い出を乗せたコーチは、夜の街で静かにエンジン音をたて、音もなく走り出します。町明かりが遠のき、バスのまどから見えるのは、オレンジ色のテールランプ。このランプを一つ一つたどっていくと、愛するオックスフォードが待っている。だんだんと数が減り最後は近づいてゼロになる。長かったと感じるのは、やっぱり仕方ないかな。


「今日のお薦め」
blankey jet city [ sweet days ]
俺のこの曲のフィーリングは、夜のハイウェイをドライブする車。ロマンチックなイントロがお薦め。

Giants Causeway

2005-08-06 | Weblog
6/8/2005

今日の7割は移動時間でした。

まず朝8時半の飛行機でリバプール空港から、北アイルランドのベルファスト空港へ。次に休む暇もなく、ベルファストから電車で、ポートラッシュへ。ポートラッシュからバスで今日の目的地ジャイアンツコーズウェイについたときには、もう4時前でした。

but

ここまで来たかいはあった。
ものすごい絶景!世界でも十指にはいるここジャイアントコーズウェイは、6角形の石柱がひろがる海岸。世界遺産です。自然が作り出したとは思えないほどの奇景に、思わず脱帽。

・・・、すげぇや。

それ以上の言葉は出ませんでした。リバプールでは、学校の帰りに何回も図書館のネットを使って、ここまでのバスや電車のタイムテーブルを調べてるうちに、途中何度も「ここまでして行く必要あるんだろうか」ってあきらめそうになってたけど、この風景を前にした今、そんな考えは全部飛んで行った。はるばると海を越え手ここまで来た甲斐があった。ほかの何にも変えようのないこの感動、達成感。旅ってすばらしい。

帰りはジャイアントコーズウェイからバスでベルファストまで行きました。このバスから眺める景色も新鮮。海岸沿いをくねくねと回りながら南下していくのですが、左手には断崖絶壁、右手には壮大な高原。アイルランドの荒涼とした自然を満喫できました。

予約していたユースホステルを見つけ、なんとか落ち着きます。はぁ、今日はどっと疲れた。明日は、ベルファストをまわってみるかな。そうだ、みんなにおみやげ買わないと・・・zzzz


「今日のお薦め」
U2 [ desire ]
アイルランドって言ったら(南アイルランド出身だけど)やっぱり彼ら。世界のU2。何回かこっちの人と話したけど、なまりがひどい!まったく聞き取れない!リバプールのなまりなんて、比べ物になりません。ほんとに英語かよっ

終わったー!!

2005-08-05 | Weblog
5/8/2005

リバプールでの語学学校プログラムが終わったべや!
長かったのか、短かったのか・・・よくわかりません。ただ、あんまりためになってないことは確かかも。

授業後、元理容師の日本人とスペイン人二人と一緒にパブに行きました。
男の場合、会話に詰まったときや、何話していいかわからないときって、簡単な"逃げ道"があります。ずばり下ネタ(笑)。男がエロいってのは世界共通なんですね。誰かが仕掛けると、みんながこぞってそれにのっかります。こんなことで通じ合ってしまうなんて・・・、男ってのは情けない生き物です。

ANYWAY 明日から、北アイルランドに行くで!待ってろよ、ジャイアントコーズウェイ!

「今日のお薦め」
the beatles [ when i sixty four ]
授業で取り扱った曲です・・・、もっとメジャーな曲使ったらええのに。

CM

2005-08-04 | Weblog
4/8/2005

最近よくテレビを見てます。

日本と違って、過激な映像とか普通に出てくるし、日本では絶対に反感を買ってしまうような皮肉を言うアナウンサーとかが出てきて、新鮮です。この前、「これはちょっとやりすぎだろ・・・」っていうドッキリ番組を釘付けになって見てました♪日本に帰ったら、日本のプログラムに満足できないかも(笑)

CMもまた面白い。なかでもお気に入りなのが、mazdaの自動車のCM。日本では絶対に放送できないだろうなぁってCMです。もろ下ネタでちょっと卑猥なんですよね。初めて、このCMを見たときは、ホストファミリーさんと一緒だったので、一瞬気まずくなりました(笑)。気になる方はこちらから見れると思います。マネキンのCMです。覚悟して見て下さい・・・。

今日の写真はマージーリバー沿いの風景です。大きな河でしょ?


「今日のお薦め」
the 原爆オナニーズ [ Do You Remenber Rock'n Roll Radio? ]
まあ、ここまで言うと際どい程度じゃすまないだろうけど・・・。

Chester

2005-08-03 | Weblog
3/8/2005

学校のプログラムでチェスターへ行ってきました。

学校からバスで片道30分くらいのとこにあるこの街。ローマ時代からの歴史ある町だそうです。ほんとに小さな町で、ヨークと同様、その町の周りを城壁がぐるっと囲んでました。

最初に見つけたのは、怪しげな中世風の鎧をまとったナイトたち。ローマ時代のナイトだそうで、写真目当て観光客の引っ張りだこになってました(^^ゞ。カメラに向かってスマイルをすれば喜ばれるんです。平和なナイトだこと・・・。

自由行動になり、続いていったのは、ディー川ボートクルーズ。ディー川を30分かけてクルージングするというもの。なぜだか、これ無料でいけました(笑)。ホントは4ポンド払わないといけないんやろうけど、船長さんが集金を忘れてくれたので・・・、はは、ついてます。

で、その後、グロウナー博物館、チェスター軍事博物館と二つの博物館をまわり、チェスターの歴史を・・・理解できたんでしょうか?世界史にしてもイギリス史にしても「史」のつくものには全くといっていいほど、知識の乏しいわたくしです(笑)。いきなり英語で、チェスターの歴史なんて無茶な話。

大聖堂はコリゴリだったんでチェスター大聖堂には行きませんでした。カンタベリーとリバプールの大聖堂見たら、もう他の大聖堂がたいしたことなく見えてしまうんです。

いい街です、チェスター。予想以上に都会だったのには驚きましたが、観光としても十分楽しめます♪イギリス史やローマ史に興味のある人は是非行ってみてください。


「今日のお薦め」
ramones [ Blitzkrieg Bop ]
最初の「ai oi let's go」ってとこが、逆にかわいらしくてよし。

フットボール。

2005-08-02 | Weblog
2/8/2005

夕方からテレビでリバプール対FBK KAUNASというチームの試合を見ました。
後で聞いた話によると、チャンピョンズリーグの予選試合だそうです。この前チャンピョンズリーグが終わったと思ったら、もう予選が始まるんですね~。サッカー選手は忙しいなぁ。

結果は2対0でリバプールの勝ち!1点目は、サッカー選手おんちの俺でも知ってるジェラードが、後半出場からすぐに決めてくれました。次の2点目はシッセという選手がクロスからダイレクトで決めてくれました。

イギリスってやっぱりサッカー王国なんですね。
どこの公園に行っても、子供からおっさんまで、真剣にサッカーしてるもん。(日本でおっさんが夢中になるスポーツって言ったらどっちかっていうと野球じゃん)こっちに来てる日本人も、プレミアリーグが目当てで来てる人が多いしね。ホストファーザーさんと一緒に今日の試合を見たけど、いつもはおとなしく紳士的な彼が珍しく興奮してるのには、ちょっとビックリでした。「f○○k!!」とか言ってたし(苦笑)。

あの中田選手も、プレミアに来るみたいじゃん。イギリスにいる間に一回くらい試合見に行けたらなぁ。


「今日のお薦め」
oasis [ some might say ]
オアシス、よく聞いてます。今日の写真はアルバートドックです。