goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り歩記!!

今日も釣り・明日も釣り!!

4/11(月)傳八屋!!

2011-04-13 08:49:42 | 傳八屋 釣行記

  4/11(月)
     (場所) 迫間浦 傳八屋 (4号筏6名貸切) 7:00~13:30
     (天気) 晴れ (小潮) 満潮 09:38 干潮 17:17 


今回久しぶり・・・新年会以来の傳八屋さん、他のお誘いが多くて こんなに間隔のあくことは今までに無かったが、TAKEちゃん の貸切に同行・・・。

10日もマッキーさんと内瀬の筏に・・・狙いはチヌでも簡単に釣れる魚でもないが。

チヌ ファンも多い駐車場には車が10台ほど、マッキーさん何度か筏には乗ってるようで先日も3度はどチヌをバラシたらしいが、内瀬の事務所には最近釣れた50センチほどの魚拓が何枚も張ってある、昔 和歌山で紀州釣りでチヌ釣りはしたことはあるが、今回は魚かしのまき餌を15キロほど持参(笑)して撒きながらの釣り。

7:00から17:00まで筏で釣りしたが、水深も7メーターほどで釣りやすかったが小魚のアタリばかりで釣れるのはヒイラギばかり、チヌのアタリは一度も無かった。

020018 024019

桟橋でもチヌの姿は見えず誰もチヌは釣って無かったようです。


5:30ごろ傳八の駐車場に今回ご一緒のだいさん一行も到着されてて、事務所で社長に挨拶し まずは津波のお見舞いをD8さんは魚を分散してたので被害は少なかったようだが、他の方の養殖筏が・・・休憩所に被害の写真を掲載してるが、酷いことになっている、改めてお見舞い申し上げます。

スタッフの方も皆さん久しぶりやな~と、9日もマルヨに行っとったやろ~と皆さん良く知っておられる。

桟橋で筏は4号筏だそうで、場所決めで私北東に 水面を覗くとサツキマスが何匹かかなり喰い気がありそうでタナ取りにも口を使ってくるありさまです。

まずは探りでアマエビで1投目から8㍍でいきなりコツコツ!コンコン!とアタリありヒットした鯛のようです、何時でも最初の1匹は嬉しいもである。

2投目も同じく鯛を即ヒット鯛が少ないと言っておられたが・・・朝一から活性がよろしい、やはり小筏場所の隔たりなく皆さんも竿が曲がって釣ってはる、今までの経験から朝一から活性の良い時は、今までも何度となく大釣りをしたことがあるその予感が・・・。

水も濁ってたが4~5メーターぐらいまでは見えててシマアジ・ツバス・グレの姿も見えてるのでシラサで誘ってるとやはり即喰ってきたシマアジかと思ったがツバスで、やはり活性がも一つ上がりツバスの入れ喰いが・・・

放流までにツ抜けしてたと思うが、入れるたびにヒットしてたような感じだった。

そして一回目の放流が8:00ごろに、やはりシマアジが多く鯛・イサギ・ツバス・マスも多く放流された感じがしたが、やはり放流されれば皆さん竿が曲がってました、先日までは放流されても中々即は喰ってはこなかったが、少し水温も上がったかも。

TAKEちゃんもお得意のマスをオキアミで次々とゲット、グレも誰も狙わないので一人で釣ってました、だいさんも見釣りで5㍍ぐらいで最初にシマアジをゲットし次々とシマを釣ってまして、皆さんもシマ狙いにお連れさんも素針は何回か引いてましたが何匹かシマアジをゲットしてました。私も2枚ほどシマアジを・・・

私の北東のコーナーでもイサギ・鯛・スズキとタナは5㍍~底ぐらいでエサはほとんどシラサでしたが、面白いようにアタリあり小物はほとんどこのコーナーで釣らして頂きました。

とくにスズキは大きかったメーター級で(3.5キロ)ありスタッフもこんな大きいのが中に居ったかとビックリしてた。お外ではたまに大きいのが釣れることもあるが。

そして青物放流が10:00すぎにカンパチ・ワラサと大鯛等々が放流され、青狙いにやはり活きアジでは喰ってこずカツオの肝で即ワラサをゲットしたが、後が続かず・・・青物の活性が悪い、これだけ小物が釣れてるのに 未だに青物が喰い上げてくる魚体が全くなく、かなり居残りが残っていると思うが姿が見えない。

後半鰤が何匹か姿が見えてたようだが、私は確認できなかった。対面の方がワラサをスレでゲットし筏で青物は2本だけでした。

昼過ぎぐらいまでは退屈しない程度に皆さんアタリあり、化け物みたいな大鯛も筏で4本上がりバラシも1匹。

これだけ釣れると面白い 疲れも忘れ夢中で釣りしてました(笑)。シマアジも専門に狙えばもっと釣れてたと思うが、あまりにも自分の前でアタリがあるものでそこまで手が回らず。

シマアジはやはり居場所があるのか西側の4~5㍍あたりをホバーリングしてて東側には来なかった。

皆さん大漁でTAKEちゃん19匹・だいさんも14~5匹ぐらいかな、お連れさんもツ抜けしてたかな、お天気も最高で風もなく暑いぐらいの一日でした。

028026 029027

ご一緒の皆さんお疲れさんでした。

私  釣果

■大阪 川村さん1名
    タイ・・・6   (シラサ)(魚かし)
    大タイ・・・1  (シラサ)
    ワラサ・・・1  (カツオ肝)
    ツバス・・・3  (シラサ)
    シマアジ・・・2  (シラサ)
    スズキ・・・2(3.5kg)  (シラサ)
    イサキ・・・7   (シラサ)
    グレ・・・1   (シラサ)
   合計  23匹。

 棚:色々

030

帰りに何時もの玉城の弘法温泉に・・・やはり桜も満開・・・鯉のぼりも。

031 032

3日間良く遊んだ、今週は決算月でもあり仕事も少しあるので、おとなしくしときます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/9(土)マルヨ釣行記!! | トップ | 24連チャン!! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした^^ (だい)
2011-04-13 11:53:58
最終釣果は大鯛2、鯛3、サツキマス1、イサギ1、ツバス1、シマアジ4の
計12匹でした^^
ツ抜けは出来ましたが掛けてバラすのを減らさないと5匹は逃がしていたと
思います。
バラしたら一気にシマが潜ってしまったんで、、、
次回の教訓にいたします^^;

当日は楽しい時間を有難う御座いました^^
K村さんを始め名人の方々と竿を並べるとやはり勉強になります。
また、よろしくお願いいたします^^
返信する
お疲れさまでした。 中鰤 ブリブリで美味しく頂... (TAKE)
2011-04-13 17:26:28
なんか 川村さん ずっと釣られていたように感じました。
暇そうだなーと竿をみると. 青狙いだったようで。(笑)

しかし青の在庫は凄いことになっているんではないでしょうか。これがニコニコで釣れたりするんですよね
返信する
ご無沙汰しています。 (さち)
2011-04-13 21:17:58
今週末に久しぶりにD8に行ってきます。
なぜか土曜日だけ雨マーク(T_T)
小物がたくさんあがっているようですね。
みなさんたくさん釣られていたようで羨ましいです。
直前釣行記、たいへん参考になります。
久しぶりの釣りなので、イメージトレーニングバッチリで次に続きたいと思います。
またご一緒してくださいね。
返信する
流石、凄い釣果ですね。 (自由人)
2011-04-14 05:52:55
活性が上がったとしても、23枚は凄いです。
3連投の最後で、終わり良ければ全て良しですね。(笑)
返信する
>だいさん (K村)
2011-04-14 06:36:36
お疲れさんでした。

お天気よくお連れさんもソコソコ釣れて良かったですね。

シマアジ4匹がよかったですな~。

例の件が6月にあるようなのでまた詳細がわかりましたら連絡します。



>TAKEちゃん

お疲れどした。

サヨリありがとさん。

流石 マスとグレ釣りは名人ですな~ またよろしくです。



>さちさん

おはようさんです。

D8週末行かれるそうですが、小物の活性がよかったですよ、特にシラサのエサで5メートルぐらいから底まで、どこでもアタリがありましたが。
さちさんなら釣れます頑張っていっぱい釣ってください。



>自由人さん

おはようございます。

そうですね~マルヨさんの釣果がイマイチでしたので、何とか最後に格好がつきました。

週末岬に行かれるそうですが・・・頑張ってください。
返信する
爆釣してますねえ!さっすが~(^^♪ (Jacky)
2011-04-14 21:22:09
雨が気になるけど今週末はがんばるぞ~っと!!!
返信する

コメントを投稿