本日は毎年恒例のお寺に行って来ました!

お寺に向かう途中、空に何か浮いているのを発見。

凄げぇ~!、熱気球だ!

実物は初めて見ました。

運良く、どんどん近づいてきて

真上を通過、ご挨拶出来ずゴメンナサイ。(笑)

熱気球は全部で5機。

どうやって操作してるのかと思ったら、完全に風任せなんですね。

操作出来るのは高度調整のみ、ただ高度により風向が変わるので、それを事前に調べておいて目的地に移動するそうです、凄い技術と知識ですね。

気球を楽しんだ後は、いつものお寺参り、なぜか河童のバスが。(笑)

道の駅で数年ぶりに購入出来た「青木さんのイチゴ」美味しく頂きました。(自分以外ですが(笑))

途中、屋根が真っ白な家を発見、良く見たらやっぱり居ました。(笑)

そして知り合いがオカメインコを2羽飼ったと連絡来たので見に行って来ました、もちろんムニュ~、モフモフ&鳥吸い してあげましたよ。(笑)

ついでにこちらへ。

今年は「己書(おのれしょ)」がマイブーム。

素晴らしい作品ですね。

本日最後は、なばなの里へ。

まぁご挨拶のようなもんです。(笑)

今週は3連休ですが、お散歩は本日のみとなりそうです、ではまた来週~!

お寺に向かう途中、空に何か浮いているのを発見。

凄げぇ~!、熱気球だ!

実物は初めて見ました。

運良く、どんどん近づいてきて

真上を通過、ご挨拶出来ずゴメンナサイ。(笑)

熱気球は全部で5機。

どうやって操作してるのかと思ったら、完全に風任せなんですね。

操作出来るのは高度調整のみ、ただ高度により風向が変わるので、それを事前に調べておいて目的地に移動するそうです、凄い技術と知識ですね。

気球を楽しんだ後は、いつものお寺参り、なぜか河童のバスが。(笑)

道の駅で数年ぶりに購入出来た「青木さんのイチゴ」美味しく頂きました。(自分以外ですが(笑))

途中、屋根が真っ白な家を発見、良く見たらやっぱり居ました。(笑)

そして知り合いがオカメインコを2羽飼ったと連絡来たので見に行って来ました、もちろんムニュ~、モフモフ&鳥吸い してあげましたよ。(笑)

ついでにこちらへ。

今年は「己書(おのれしょ)」がマイブーム。

素晴らしい作品ですね。

本日最後は、なばなの里へ。

まぁご挨拶のようなもんです。(笑)

今週は3連休ですが、お散歩は本日のみとなりそうです、ではまた来週~!
熱気球は、私もじかに見たことはありませんが、一度は見てみたいですね。
もうこの年になりますと、乗りたいという気持ちはあまりありませんが……。
ネットで調べると、45分の体験が¥32,000とかでした。
オカメインコ、ご存じのように、九華公園の鳥小屋にもたくさんいます。
ほとんどがペット屋さんからの寄附だそうで、餌をその店で買い続けるのがその条件だったとか。
毎年恒例の横蔵寺に行く途中、偶然にも熱気球を発見しました、帰宅してからネットで調べてみても何のイベントかは判らずでした、定期的に乗車体験とかやってるのかもしれませんね、自分もさすがに乗りたいとは思わないですが、3万円以上とは絶対に手が出ないですね。
オカメインコ、九華公園にも大勢いますね、元旦に行った時は確認出来なかったですが、鳴き声は聞こえてました、無料譲渡でもエサ代を考えると充分利益が出る感じですね、またインコも飼いたいと思ったりしますが、自分の残りの寿命を考えるとちょっと手が出ません。(笑)