今週末は!

平日夕方、何故かこんな所で撮影中。

ただ何となく。(笑)

オニバスも終盤戦。

パラグアイオニバスは良い感じです。


池にカメがいました~、一般的なカメより、ふた周りくらい大きいです。

ついでにイルミ確認。

コスモスも見頃になって来ました~。


また柵が外されていたのでイルミコラボ~。

このあと、温泉で癒されてきました。

期限間近の温泉券がたくさんあるんです。(もちろん独り占め(笑))

土曜日!

久しぶりに「撮り鉄 & 乗り鉄」を楽しみますぞ!

第一目的地に到着~。

久しぶりの撮り鉄を楽しみながら

目的地に到着!

残念ながらSDG'sトレインと


京とれいんはゲット出来たのですが

「ちいかわ電車」は、この駅には来ない日でした....

と言うことで、帰りに「京とれいん」に乗って移動しました。

こんな凄い電車に乗車券だけで乗れるんですよ。(近鉄なら、しまかぜ or ひのとり レベル)

太っ腹ですねぇ。

次回、この電車に乗って終点まで行ってみたいです。

車を止めたところまで戻って

日曜日!

青空は見えてますが、雷鳴も聞こえる不安定な午後。

とりあえず目的地まで行ってみます。

田んぼにもサギたちの姿が戻って来ましたね。

ケリもちらほら。

良いことです。

目的地はこちら。

確認したかった事は

花ひろばがオープンしてるかどうかです、結果は以下の通り....

残念すぎますぞ。

本日も開催中。

やっと見れました~。

今週末も、しっかり楽しめましたね。

ではまた来週~!

平日夕方、何故かこんな所で撮影中。

ただ何となく。(笑)

オニバスも終盤戦。

パラグアイオニバスは良い感じです。


池にカメがいました~、一般的なカメより、ふた周りくらい大きいです。

ついでにイルミ確認。

コスモスも見頃になって来ました~。


また柵が外されていたのでイルミコラボ~。

このあと、温泉で癒されてきました。

期限間近の温泉券がたくさんあるんです。(もちろん独り占め(笑))

土曜日!

久しぶりに「撮り鉄 & 乗り鉄」を楽しみますぞ!

第一目的地に到着~。

久しぶりの撮り鉄を楽しみながら

目的地に到着!

残念ながらSDG'sトレインと


京とれいんはゲット出来たのですが

「ちいかわ電車」は、この駅には来ない日でした....

と言うことで、帰りに「京とれいん」に乗って移動しました。

こんな凄い電車に乗車券だけで乗れるんですよ。(近鉄なら、しまかぜ or ひのとり レベル)

太っ腹ですねぇ。

次回、この電車に乗って終点まで行ってみたいです。

車を止めたところまで戻って

日曜日!

青空は見えてますが、雷鳴も聞こえる不安定な午後。

とりあえず目的地まで行ってみます。

田んぼにもサギたちの姿が戻って来ましたね。

ケリもちらほら。

良いことです。

目的地はこちら。

確認したかった事は

花ひろばがオープンしてるかどうかです、結果は以下の通り....

残念すぎますぞ。

本日も開催中。

やっと見れました~。

今週末も、しっかり楽しめましたね。

ではまた来週~!
パラグアイオニバス、おっしゃるようにいい感じですね。
お子さんが乗っているシーンもすごい。
残念ながら、私などはたぶん乗れないでしょうね。
カメは、スッポンのように思います。
九華公園の堀にもいますし、捕まったこともありました。
ところで、阪急電車の車両はすごいですね。
京とれいん、坪庭のようなところもあって素晴らしいですね。
これに乗車券だけで乗れるとは、太っ腹です。
機会があれば乗ってみたいと思いますが、なかなか京都大阪方面にまで行く機会はなさそうです。
早く涼しくなって、野鳥たちが戻ったり、冬鳥達が来たりしてほしいですね。
パラグアイオニバス、そろそろ終盤戦ですがまだ見頃が続いています、乗るイベントも今年は長く開催されているようです、体重制限があるので、子供くらいしか乗れないのが残念です、写真は掲載してないですが、姉弟2人で乗ってたので、40~50kgまでは大丈夫なようです。
なばなの池にカメがいるとは思わず、ビックリしました、見た感じスッポンですね、自然に増えたとは思えないですが、どうなんでしょう。
阪急の京とれいん、もう10年以上前に見た事が有りますが、乗車は今回が初、かなりの乗り得車両ですが、良く見ると吊り革が付いてたりするので、豪華な通勤車両という位置づけなんでしょうね
。今回「ちいかわ電車」が見れなかったので、再チャレンジ予定です。(笑)