最近の子供を見ていて思うのは
ものすごく急いでるということ。
ピアノに来る子は
次の習い事に行くため急いでるし
塾の子達は勉強を早く終えたくて急いでいる。
だからみんな字が汚い。汚いというか
落ち着いて書いていないんよね。
集中できていない。
ピアノのワークブックの宿題も凡ミスが多かったりするたび
一回でも見直したら絶対ミスは無くなる、これは勉強でも同じだから損はないよって口酸っぱく言ってるけど。
(最近入った小1の子は
学校では字はきたなく書く。(みんなのレベルに合わせてるっぽい)でもピアノの宿題はがんばってキレイに書くと言ってました。バランス感覚の素晴らしい子です。おそらく大人のことをちょろいと思ってるね。笑。)
そんなに急いで勉強を終えてピアノを終えて何がしたい?
動画が見たい、ゲームがしたい。
なんかガッカリするねー。
日本の子供大丈夫か??とは言え大人も同じか?
みんなスマホ認知症だわ。
前に市教委で面接官の方が、
多分教員になられてもすぐやめたくなると思います。って言われたの。
私たちの頃と子供の質があまりに違っていて
理解しがたく、つらくなる人が多いって。
ひらめは途切れずずっと子供を何十年間も見てるけど、おっしゃってる意味がわからなくって
??どういうことですか??
でも教えてくれなかった、、
で、ずっと考えたり観察しているんですけどね。
昔より急いでる、これは間違いないです。
ドンキで買った宇都宮しそ餃子、

100点満点の焼き具合で自己満足!ニンニク生姜不使用でシソの香りが良いです。