goo blog サービス終了のお知らせ 

ほしの ひらめ

合唱の3日間

ありがたいな〜。

3日連続で合唱のお仕事。

星の子、あか色、ときて昨日は〜

ゆりの木コーラス でした。




二日酔い気味で朝あんまり食べられなかったので

大和西大寺にてチーズトーストを食べました。これでシャキーン!


昨日の練習はまた響きの良い素敵な場所。

高等研究所

というところでした。






草刈りロボットが駆け回っていましたよ。


あか色とはまた全然違うゆりの木です。

なんだろう?

目指す音楽の方向が違うんだね、きっと。

ひらめも音楽のグルーヴ感に無理せず乗れるようになって楽しくなってきました。

このグルーヴという感覚、こればっかりは

人にうまく説明できない、身体に入ってくるもんですねー。




ひらめ特製めくら〜ず作ったよー!

表紙は例の藤田嗣治の絵です。

こうしておくといつも目に触れて嬉しい。


たくさん練習したあとは、、




いつものランチ。

玉子が嬉しい副菜、早速家で真似しました。

合唱で楽しい3日間でした。


ひらめは自分が信じた方向にまっしぐらです。






コメント一覧

hirame83
@neco6 歌うところは小さなホールで
そこから大きな全面ガラスで外がみえるのでなんとなく
自然と一体感があって
みなさんもノリノリみたい。
やっぱり緑が見えるっていいですよね。
そして黙々と働く芝刈りロボットがいじらしいです。
hirame83
@865501 こういうオシャレができるようになって
自分大人だなーって思えるようになりました。
持ち物って意外とみんな見てますからねー😃わりとシンプルで殺風景な人間なんだけど
たまにはこういうの良いよね😃
hirame83
@yuuyuu88 とても綺麗な場所で
こちらで練習があるとワクワクします。ピアノも良いので😃
ゆりの木の出るのは1日目の
コンクールなので
緊張感がすごいんですよー☺️
neco6
合唱は歌う人、指導者で変わりますねー。
私は三神先生の指導しか受けた事がないけど、イベントに参加した時合同合唱の指導された方がとてもユニークで、他の人の指導を受けてみるのも良いなぁと思った事があります。
私、練習中集会所の窓からつい外眺めちゃうんです😆
こんな景色だったら気持ちよく歌えそうですね〜
私も楽譜を入れるクリアファイル時々変えて楽しんでます♪
865501
めくら~ずの表紙、素敵❗😆
学生の頃と違って社会人になると紙を貼れるアイテムを持たなくなるのでめくら~ずはいいですね🎵
これからも名画が身近に置けますね。
yuuyuu88
お寺の庭のように手入れされたお庭ですね
演奏会やコンクールもあると熱の入れ方も違うでしょうね♬
皆で作り上げる音楽って素敵✨
合唱団でも特徴がそれぞれ違うのですね
ゆっくり聴き比べてみたかったけどまた次回かな...
ランチは安定の美味しさでしょうね😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る