goo blog サービス終了のお知らせ 

チャバタケ@mk2

何書こうかな(^^)

センチメンタル小室マイケル坂本ダダ先生

2009-11-04 03:57:50 | 他ゲーム
セコムマサダ先生が気に入ってるので先生ばっかり描いてました。
後でポニ子とかモノクロズとかも描こうかな、と思います。
ふきだしは調べたときの声(マリオがクリボーに当たった音)を表現したわけです。
なにも知らない人は「何言ってんだこの人」って感じですがそういうことです。
先生はブサイケメンだと思います。

ゆめにっきはゲーム的要素が薄くて、ただ歩き回るだけのゲームなんですけど作者のセンスが半端ないと思います。
マザーの不気味さだけを抽出したゲームっぽいかな。
ホラーとはまた違うんですけどあらゆる恐怖やトラウマやらをピンポイントでついてくるような気がします。
なんかゾクゾク刺激される…
EDが鬱すぎるけど…そこがまた心が空っぽにされた感じがする。
ちなみに好きなのはFC世界です。あの崩壊したような世界と切ないピロピロ音がたまらん。
つっても実況見ただけでプレイしたわけじゃないんですけどね。内容知ってるにもかかわらずダウンロードしようと思ってるわけですが。
気になる人は動画で楽しむ事を密かにオススメします。
確かに自分でプレイした方がいいけど情報とかないとまんべんなく楽しめないかもしれないし、なにより彷徨い続けそうなんで、少なくとも自分は。

ツクール作品つながりでのびハザも見ましたけど、クオリティの高さにびっくりしました。本家のバイオはそんな怖いと思わなかったんですが(つってもやったこと無いけど)2Dだと想像がふくらむから怖く感じるんですよね。ドラえもんキャラ使ってるからトラウマ生じるし。ドラえもん好きだからって見るもんじゃないなぁと思った。でも面白かった。
あれ絶対のび太じゃなくてのび犬かのび大っていう人物だろw
なんかこういうの見てるとなんか作りたくなります。
JAVAスクリプトの勉強しようかな…。


ちなみに今後やりたいことなんですが、ツイッターとかいうのが気になるかもしれない。それを使っていろいろ報告的なことをするかも知れない。わかんないけど。
あと最近また手書きMAD作りたいなぁと思ったりしてました。ちなみにTOVのじゃないですすみません。
まあそれについてはまた今度で。
制作状況とか、使ってるソフトとかについてブログとかに書いていこうかな。
つっても手書きだからね。途中で挫折する可能性は十分高い。
それにしても知らんうちに鋼ボーグがマイリス200超えててびくーりした。
ははらの超えたのがちょっとショックだったw
まあでもボーガーが増えてきているのはよく分かった。それはいいことだ。つっても今は熱冷めちゃったなぁ。
制作時間
ははらの→2,3ヶ月
鋼ボーグ→2.3週間


>大樹たん
クラッコじゃなくてラスボス的なので居なかったっけ。
やったこと無いやつで絵で見ただけなんだけどまあどうでもいいや。
ああ、そういうのよく見るねぇ、例が思い浮かばないけど。
そういう系なら上記のゆめにっきはやばいなぁ…;

かけら勿体ないからプラチナから持ってきて栽培してるよ。
でも努力値はプラチナで溜めた方が早いんだよなぁ。懐き度がアレだけど。
最近気付いたんだけどカラナクシ(2色とも)のポケトレ連鎖率がやばい、簡単に40連鎖行く。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほぼぼ (楠大樹)
2009-11-10 13:55:23
ぽわ無双…ッ!
しばらくモソやってないなーひつじ村楽しい。
ラスボス→多分ダークマターかね、2の。
ゆめにっきはトラウマ系かもしれぬ…

地元コミケ出てみようかと思ってるおー
返信する