

淀屋橋から新橋間を開放されての盛り沢山のイベントが開催されていました。
メインステージでは
能勢町・能勢人形浄瑠璃「能勢三番叟」

音楽ステージでは
ジャズの演奏

池田市の
マスコットキャラのふくまるくん


大阪市立
東洋陶磁美術館 (幻の名窯) 入場料600円



陶芸好きにはたまらない目の保養になりそう・・・
中国・韓国・日本の陶磁の美しさに感動しました。
美術館の喫茶で休憩





ゆとりの時間を感じて・・至福の一時でした。
何時の日かもう一度、いや近々是非訪れたいお店になりました。


中之島のコスモスも秋空に向かって気持ち良さそうに咲いています・・・ね~

韓国の陶磁器は 王朝時代のものとか・・・
実際に見てみたいです
コーヒーカップに写る木々が とても素敵です
都会のコスモスもいいですね 喫茶店の中から
撮られたのかなぁ・・・
しまいました。
館内4部屋を使っての展示にはsuginaさんには
益々韓国の良さに心が奪われるカモ?