goo blog サービス終了のお知らせ 

わすれんぼ

育児の1コマを残したい。
でも忘れる。
万年三日坊主。
そんなブログ。

明けました♪

2015-01-01 00:13:13 | 日々の1コマ


明けましておめでとうございます(* ̄∇ ̄)ノ

子供もビールで乾杯だ?(笑)

大晦日からすでに食べ過ぎ…

2014年を振り返る

2014-12-28 22:31:00 | 日々の1コマ
忘れないうちに、
今年を振り返ることにします。




今年は、出会いが多かった年だった気がします。

出会いと共に、いろんな人の人生や
考え方にたくさん触れることが
できた1年でした。

そして、私自身がどうしようもなく
ボンクラな1年でした(´Д`)

ボンクラな自分を責めつつ
そんな自分を慰めてくれたのは
お花でした。

生け花のサークルに行って
玄関にお花を飾ると満足で(笑)



子供たちは、そんな私のことは
お構いなしにどんどん成長して
あっという間に洋服が…(T▽T)

あっ、今年は、ひまりの洋服を買いすぎたなぁ(笑)
リサイクルショップは、激安すぎて(笑)



今年のひまりは、とにかく元気だったっていう印象☆

ほとんど風邪ひかなかったような?
やっと、皆勤賞とれるかな?


あとは、ピアノ、頑張ったね(* ̄∇ ̄)ノ
残念だったのは、ピアノの先生が
今年で辞めてしまうこと…。
新しい先生と、相性が良いといいけどなぁ。



ひかるは、去年同様、たまに保育園に
行っていたのだけど
私がバイトを始めてから
保育園の日数が増えてしまって。
ちょっと心配もしたけど
集団行動も大丈夫そうだし
風邪ももらってこなかったね♪



相変わらず、泣き虫だけど
おしゃべりがすごく上手になって
いい間違えが多くて
ものすごく可愛くて癒されます(笑)



ひかるが一番成長したなぁと
思えたのは、
パパにすんなりと預けられるように
なったことかも!

ひかるは、私にベッタリだったので
パパに預けるのが大変だったけど
全然大丈夫になった♪

おかげで、ひまりと二人でのんびり
映画デートなどもできました(*´∀`)

こうやって、ひまりと女同士の
付き合いができることが
増えていくのも楽しみだなぁ♪



あっ、そうそう。
今年は、お出かけが充実してた!
パパがちゃんと土日休みになった
おかげで、いろんなところに
遊びに行けました。

おかげで、家事が滞ることも
多かったけど(笑)
子供たちは楽しかったよね♪

来年はひかるが幼稚園に入るので
また、新しい環境で
親子共々、頑張らないとp(^^)q

今年も、たくさんの友人に
お世話になりましたm(__)m
いつも、私に力をくれてありがとう!

クリスマス終わってしまった…

2014-12-27 00:44:53 | 日々の1コマ
また、今年も終わりだぁ(;゜∀゜)

今年は去年よりも投稿少なかったなぁ…。


なぜって、ゲームに負けた…( TДT)
なにやってんだか、私。
ツムツムとか、キャンディクラッシュなど。

ついつい、やり始めるととまらない。



けど、リース作ったり。
↑サークルで作成♪
楽しかった♪


ひまりがカレー作ってくれたり。
↑もちろん、私もお手伝い♪



ピザ作ったりね。
一応、クリスマスは少しいろいろやりました(笑)

ケーキも、自分たちでデコったりして
今年のクリスマスは作り上げていく感じが楽しかったかな(*´-`)


↑左がひかる ↑右がひまり




恒例のお友だちとのクリスマス会も
無事、終ったし良かった♪
毎年、カラオケでやるんだけど
今年は去年とは違うところで
やったら、なんかお部屋が狭かった…。
下見するべきだったなぁ(´Д`)

ま、でも、子供たちは楽しかったようだからいっかぁ(*´∀`)

楽しいことは、あっという間に過ぎて
残るは年賀状と大掃除…(^^;

頑張ろうっと…(T▽T)

そして、今年が終わる前に
少しでも子供たちの記録を残さねばっ。

いもちゃんの行方

2014-10-01 22:15:00 | 日々の1コマ
アゲハチョウの話にちょっと戻って…。

初夏辺りから、うちの小さなすだちの
木に
毎年、アゲハチョウが卵を置いていきます( ・∇・)

去年から、芋虫を観察したり
さなぎを見守ったり
蝶になった姿も見れたりと。

子供たちも私も温かい気持ちになるので
成長を楽しみにしてるのですが…。

だんだんと、卵の数が増えてるような…。

つい先日も、やたらいるなぁと
数を数えたら10匹(゜ロ゜;ノ)ノ

こんな小さなすだちの木に…。

なので、全然葉っぱが足りないのです。
芋虫たちも飢えてるだろうけど
すだちも葉っぱを食べ尽くされて
お気の毒な姿に( ノД`)…

芋虫たちは、葉っぱを全部食べ尽くすと
何処かへ、旅立っていきました。

何匹かは、移動してる姿をみかけましたが
その後、どこに行ったのか
サナギになれたのかさえ、わかりません。
いもちゃん、意外と動きが早いです(笑)


一番初め。
この芋虫なんだろう?と思っていた頃は
葉っぱも足りていたし、葉っぱの影にサナギを作っていたのです。

今、思うと安定した環境だったんだなぁ、と。


何匹も芋虫たちを見ているうちに、
慣れてきてしまって、
ついつい、つついてしまう(笑)

そんで、芋虫が怒って(威嚇して)
角みたいのを出すのを楽しんでしまって…。
↑主に、ひかるが…。

そんなことをしているせいか
それとも、食糧不足なのか
全くサナギになる姿を見てません(T_T)

せっかく、すだちが丸坊主になるほど
たくさんいるのに、
サナギや蝶になる姿が見れないなんて。

なんだか、残念です(T_T)

来年からは、たくさん卵を託されないように
ネットをかけようかなぁ。

2~3匹くらいがベストなんだけど(^_^;)


そうそう。
ただの雑草にしか見えない
存在感のなかったミョウガくん。
やっと、出ました(゜ロ゜;ノ)ノ

ただ葉っぱがワサワサしていた
ミョウガたちをみて、何度も

『これ、いつ出るの?』
『さぁ…?』

なんて会話を繰り返してたんだけど。

しまいには、旦那。
『1年目は出ないらしいよ』
なんて言ってたりして。

出たわー♪
こんな適当な植え具合と水やりだけだったのに♪

いもちゃんは、残念だったけど
ミョウガのおかげで
気持ちが切り替わりました♪

もう収穫していいのかなぁとか
でも、ミョウガの花も見たいなぁとか
思ってるうちに、咲いた(笑)

ミョウガも無事収穫できたし
お花も見れたので、満足☆

あとは、すだちの木が枯れないことを祈るのみ(;´∀`)


リス園で知る意外な一面

2014-09-22 21:49:00 | 日々の1コマ
今年は、秋に切り替わるのが
早かったように思えます。

9月って、こんなに爽やかだったっけ?
明け方って、こんなに寒かったっけ?

だって、うち、すでに毛布を出しました( ̄▽ ̄;)
私とひまりが寒がりなので(・・;)

朝も、私とひまりが
『サムイ!サムイ!』を連発。

なので、朝の飲み物はホット。
あと、温かい味噌汁。
生姜投入。

そう、生姜。
去年はこんなに早く生姜にお世話になったかなぁと思って。

去年は冷え性からくる不調に
悩まされたので、
今年は、早めに身体を暖める対策を
とったというのもありますが
秋が早く来た感じです。

秋の花粉症もきているようで。

猛烈ではないけど
鼻のムズムズと、目の痒み、くしゃみの連発と
明らかなるアレルギー症状が出てます。

けど、この程度ですんでるのも
生姜パワーなのかなぁ。


子供たちは、今のところ元気で。
夏の疲れとか、季節の変わり目とか
そういうのも関係ないようなので
親としてはありがたいかな。

やっぱり、元気が一番だもんね。
意外と逞しいうちの子たち♪


逞しいといえば。


夏休み、お友だちと町田のリス園に行きました。

リスに餌をあげれるということで
そういうの大好きなうちの子たちは
大喜び♪


下調べをしたら、リスが飢えている時間に行かないと
全くお目にかかれないという感じだったので、
開園を狙って行きました♪


リスに餌をあげることにより
間近でリスを見れるのは感動です。

ですが。

下調べをしていたので
多少、覚悟もしてたけど。


飢えてるリスが、何匹かで飛びかかってくるのは
思わず悲鳴…(笑)

リスの爪がまた、けっこう痛い(ノ_・。)



手を保護するミトンをして
しゃがんで、ヒマワリの種を
おいてエサやりしてたんだけど
飛びかかってくるリスが怖くて
思わず立ち上がったら
足に飛び付いてきて痛いし
なんか怖いし((((;゜Д゜)))



一緒に行ったお友だち親子は
気がつくといない…

リスたちが怖くて避難したようで(;゜゜)

しかし、うちの子たちは、一歩も引かずに餌をあげてました(笑)



す、すご…( ̄▽ ̄;)

動物が好きなひまりが平気なのは、わかるんだけど
ビビリーのひかるも平気とは…。

まぁ、そんな二人を見ているうちに
私も飢えてるリスに慣れてきて(笑)

慣れたというか、扱い方を覚えたというか(笑)

リスは、人間を狙ってるわけでなく
ヒマワリの種を狙ってるわけなので。

うまーく種をあげれば、飛びかかってこないのもわかり。
そのうち、ミトンなしで、素手であげれるようになりました。


お友だち親子を探しながら
時間が経過してくると
飢えてるリスたちのお腹も満たされて
きたようで、落ち着いてきました。

リスは、タイワンリスとシマリスがいて
大きさが全然違います。
性格もかなり違い、飛びかかってくるのは
タイワンリスのみ。



シマリスは、飛びかかってくるどころか
たまにしか、出てきません。

なので、たまに、ひょっこり出てくると人だかり(笑)
人だかりになると、またすぐ、引っ込んでしまう。

そんな小さなシマリスの姿がめちゃめちゃ可愛かったです。



タイワンリスも、可愛いはずなんだけど
シマリスのおかげで、可愛さが半減しちゃうんだなぁ。
お気の毒に( ̄▽ ̄;)

ひかるが暑さにやられそうだったので
短時間でリス園をあとにしましたが
なかなか濃厚な時間でした(笑)

次回に行く時は、要領も得たので
もっと楽しめそう♪
デング熱が落ち着いたら、また行こうかな♪