
8月上旬頃から時折食が落ちる日があったコリンウズラ ローリー。

キャベツはおかわり (^w^)


夏は特に元気な ヒメウズラ メノウ



下旬には殆ど水しか飲まない状態に。
いつも飛びついてきて、歓声を上げながら食べる大好物のミールワームも、細かくしたものを一口……。そんな日が2週間。
いつもなら、ピヨピヨ ポイポイ プープーと、楽しげな独り言を話しながら過ごしているが、一言も聞かれなくなったり、うずくまってじっと目を閉じている時間がつづくなど、明らかに心配な症状の日も……。
換羽にしては、羽が抜けてこない。
放鳥時何か飲み込んだかと案ずるばかり……。
気温が下がった日は、少し元気になって、キャベツなど葉物のみじん切り、きな粉を水で溶いたもの等を色々やってみたら、良く水気を絞った豆腐を数口ずつ口にするようになった。
今ではすっかり良くなり、以前と同じ生活ぶりに
\(^o^)/
ウズラのケージは30度を越えることはめったにないようになっているけるど、長梅雨のあとの高温多湿で、まいっていたのかな。
すっかり元気になったローリー

キャベツはおかわり (^w^)


夏は特に元気な ヒメウズラ メノウ
御歳6才 (^з^)-☆



