goo blog サービス終了のお知らせ 

引っ越し屋さん

引っ越し屋さん、引っ越しセンター、引越し、引っ越し、引っ越し会社、引っ越し 手続き、引っ越し 準備について

引っ越し時の手続き【自動車】

2012-01-26 18:20:14 | 引っ越し

自動車やバイクを所有している人は、引っ越しの際に行う手続きが有ります。


場所は新しい住所を管轄している警察署、または運転免許センターで行っています。
住民票等を持参して行きましょう。


【自動車の登録】
引っ越しで新住所になった方で、自動車を所有している場合には、自動車検査証の変更をしなくてはなりません。
新しい住所を管轄している陸運支局で名義人本人または代理人が手続きを行います。
手続きには旧住所で登録されている自動車検査証や印鑑、新しい住所の住民票等を持参して手続きをしに行きます。
他にも必要書類が有りますので陸運支局に問い合わせてみましょう。
引っ越し時の手続き【自動車】


引っ越しの荷作り2


引っ越しのやり方

2012-01-25 19:00:19 | 引っ越し

引っ越しのやり方としては

「業者を使わないで全て自分達で行う」

「自分達で出来る事はやり、出来ない事は業者に依頼する」

「荷物の移動を業者に依頼する」

「梱包から搬送、搬入まで全て業者に依頼する」

「引っ越しの全てを業者に依頼する」

等、やり方は色々有ります。

例えば大手の引っ越し業者に引っ越しを依頼した場合、色々なプランが用意されている事が多いです。

また、用意されているプランだけではなく、オプション等も上手に利用する事によって、自分仕様の引っ越しプランを作り出す事が出来ます。

ただ、大手引っ越し業者は名前が知れ渡っている事、サービス内容が充実している事から考えてみて、引っ越し費用が割高である場合が多いです。

引っ越しのやり方


引越し 見積について


新築一戸建てへの引っ越し

2012-01-24 17:00:17 | 引っ越し

夢だった一戸建ての購入、そして引っ越しとなっては引っ越し業者も慎重に選びたくなりますよね。

でも引っ越し代金は安く済ませたいとも思いますよね。

しかし、新築一戸建てともなると住む方だけではなく、業者側もかなり気を使う現場となります。

ですから料金自体も多少割高になるのではないかと予想されます。

もし安さだけで選んだ場合、何か有っても仕方がないだけで済ませたくないですよね。

値段は安いにこしたことは有りませんが、安さだけで選ばない様にする事も大切です。

業者によっては作業工程やサービス内容が違ってきますので、見積りの際には注意する必要が有ります。
新築一戸建てへの引っ越し



引越し 見積は無料の所が多いについて


引っ越し時の手続き【転出届・転入届・転居届】

2012-01-23 15:10:50 | 引っ越し

引っ越し前の住民票がある場所の役所で転出届を提出して、転出証明書を発行してもらいましょう。
この転出証明書は新しい住所の管轄役所で転入届の手続きをする際に必要になりますので大事に保管しておいて下さい。

手続きが出来る方は、本人または代理人です。

代理人は委任状があれば大丈夫ですが、同世帯の家族の場合には委任状が無くても大丈夫な場合が有ります。

手続きには身分証明書と印鑑が必要になります。
手続き期間は引っ越し前がベストですが、出来なかった場合には引っ越し後14日以内であれば大丈夫です。
引っ越し時の手続き【転出届・転入届・転居届】


引っ越しする際には掃除をしよう


引っ越しの見積りを数社行う

2012-01-22 15:00:28 | 引っ越し

引っ越しの見積りは、各業者が提示しているプランや、費用を比較して納得出来る業者を探すと言うのが一般的な方法です。
業者側も客側が他社の見積りと比較すると言うのは承知の上です。
ですから、強引な勧誘も見積り時にしてくると言うのは通常無い物と思って良いでしょう。

もしも見積りを依頼する時に、勧誘が心配だったら、「他社も見積りをしてるんですが」と一言言っておけば良いでしょう。
見積りは出来れば1社だけでなく、少なくても3社は条件を同じくして取っておきたい物です。
引っ越しの見積りを数社行う


引越し屋に対するチップについて


引っ越し時の不用品をリサイクル

2012-01-21 15:50:10 | 引っ越し

引っ越しをする時には荷物を整理していきますが、必ずと言って良いほど不用品は出てくるものです。

その不用品はどうしているでしょうか。

全部捨ててしまってはいないでしょうか。

捨てる前に一度見なおして見てください。

リサイクルに出せる物が有るかもしれませんよ。

引っ越しはお小遣い稼ぎのチャンスかもしれません。

例えば読まなくなった本、雑誌、漫画、聞かなくなったCD、使わなくなったゲーム機やゲームソフト等は古本屋等専門に買い取ってくれるお店がきっと近くにあると思いますので、持っていってリサイクルしちゃいましょう。

前もって引っ越しが判っているならばYAHOOのオークションに出品するのも良いかもしれませんね。
引っ越し時の不用品をリサイクル


引っ越しの荷作り2


引っ越し業者に対するチップ

2012-01-20 17:30:19 | 引っ越し

よく引っ越し時に疑問に思うのが、引っ越し業者に対してチップを渡す必要が有るのかと言う事です。

海外に行くとよく耳にするチップですが、日本ではあまりやる人は少ないのではないかと思います。
しかし、海外の使い方とは少し違いますが、昔から「心付け」と言う感じでチップを渡すと言う風習は確かにある様な感じがします。

多分ですが、チップを引っ越し業者に渡す必要は無いと思います。
業者に対してはきちんとお金を払って働いてもらっているのですし、来ている作業人もお給料をもらっているのですから。

チップを渡すというよりは、缶ジュースなどをあげた方が疲労回復になり喜ばれることが有りますね。
引っ越し業者に対するチップ


引越し 手続き《電気・ガス・水道》について


引っ越し時の手続き【ペット】

2012-01-19 15:30:12 | 引っ越し

ペットを飼っているお宅が多いと思いますが、ペットを連れて引っ越しをする場合、猫や小鳥は手続きが不要ですが、犬については手続きが必要になります。


その手続きとは引っ越し先の役所で再登録をすると言う事です。

また、引っ越し先での再登録だけでなく、引っ越し前の役所で廃犬届を提出しなくてはならない市区町村も有りますので、引っ越しが決まったら、引っ越し前と後の役所に連絡して聞いてみると良いでしょう。

また、問い合わせ先は役所だけでなく保健所でも構いません。

犬、猫、小鳥以外のペットを飼っている場合で、国で特定動物と指定されている場合は、各都道府県管轄と言う事になりますので、引っ越し先にある動物愛護センターに連絡をして、手続き方法を聞くのがベストです。
引っ越し時の手続き【ペット】


引っ越しする際には掃除をしよう


引っ越しの荷作り2

2012-01-18 14:50:21 | 引っ越し

引っ越しでは荷作りが重要な要素となります。
そこでここでは寝室の荷作りについてご紹介してみましょう。
【ベッド】
ベッドは解体が出来るのであれば解体して持ち運ぶのがベストです。
引っ越した後も、他の荷物で占領されない内に組み立ててしまいましょう。
その為には、解体時に出るネジ類を直ぐ取り出せる所に閉まっておく事が大切となります。
ネジ類は袋に入れてベッドの内面になる部分に粘着テープで止めておけば紛失せずに済みますね。
ちなみに、ウォーターベッドはそのままでは運びだしにくいです。
水を抜いても大丈夫かどうか、取り扱い説明書を見るか、購入店へ問い合わせましょう。
また、どうして良いか分からない時は引っ越し業者に頼んでみるのも良いと思います。
引っ越しの荷作り2


引越し 見積について


引っ越し費用の見積りは無料

2012-01-17 14:10:14 | 引っ越し

引っ越しをすると決めて、業者に引っ越し作業を依頼する場合、先ずは見積りを出してみると思います。

しかし、何社も比較してみたいと考えても、見積り自体にお金が取られるとしたら考え物ですよね。

引っ越し業者のサービスとして最初に「見積り」をしてくれる所が多いと思いますが、「標準引越運送約款」と言う物を採用している様で、見積りの段階で手付金を請求したり内金を請求したりしてはいけないと言う決まりになっている様です。
引っ越し費用の見積り


マンションへの引っ越し