お気に入り三昧

そのときどきのマイブームにあけくれるおきらく主婦の能天気日記♪

夏休み その3 MIHO美術館 滋賀県

2011-08-11 | 旅行

 夏休み 最後は滋賀県、信楽にあるMIHO MUSEUM

 ちぇりんが夏休みで帰ってきたのでこちらへは3人で出かけました

 (ちょっと話はそれますが今回のちぇりん

  いつもなら朝は寝たいだけ寝ていてサンヒョクと私の生活は何かと乱されるのですが

  朝はキチンと起きてきて一緒にご飯を食べる

  久しぶりのお友達とおそくまであって帰ってきた次の日も起きる

  東京へ帰った後のお部屋にはふとんがたたまれ、

  シーツや枕カバーはお洗濯用に別になっている・・・など、

  ちょっと、おりこうさんでした

  26才ですからこんなことで感心するのもなんなんですが

  いままでが甘えてばっかり、自宅は最高、たまに帰ってきたから大目に見てね・・・

  だったのに、少しは気をつかったみたいです

  私の足のことがあったからかな?!

  いい傾向だわ!)


 さてさて、話をもどしてMIHO美術館です

 こんなところや

   

 こんなところをとおりすぎ

   

 ゴルフ場をいくつかすぎてゆるやかにのぼりつづけると緑の中に現れました

 私が入院中、お見舞いに来てくださったYさんが教えてくださってどうしても行きたいと思っていたところです
 (Yさんは行かれたかしら?)

   

 この画像ははレストランとチケット売り場のある建物から見た最初のエントランスです

 ここにカートが迎えに来て、それに乗り込み美術館を目指します
 (ここからは美術館がまったく見えないためすごくワクワクしますよ)

 カートで目指します

   

 先のほうに見えるゲートをとおり・・・

   

 トンネルをくぐり・・・

   

 目の前に美術館の正面入り口が見えてきます

   

   

 入口の階段を登り切って今来たところをみると・・・

   

   

 空が広く空気も澄み鳥の声に癒されます

 入口の照明

   

 こちらの美術館の設計はあのルーブル美術館のピラミッドを設計されたI M ペイ氏

 ひかりが降り注ぐ素敵な建物でしたよ

 最近の美術館は展示品よりも建物そのものも観賞価値のあるものが多いですね

 美術館以外、緑で覆われた山の景色 ちょっと遠いですが行く価値ありますよ!

   

   

   

   


 展示室は入口を中央に右 左に別れてあり、ゆっくり見て回るにはほどよい大きさ

 この美術館、ある宗教団体のものらしいのです

 下の画像の遠くに建物が2つみえ、右側がその宗教団体の本部建物、左側が巨大ベル(山に鳴り響くわけです)

 どちらもすごい建物なんですが

 この美術館やコレクションといい遠くにみえる建物といい相当、潤沢な財産をお持ちのようです

 どうしたらこんなすごいものを所有できるのかと無粋なことも考えてしまいましたが

 そんなことを考えてもしかたがありません

 今年のテーマ<緑に包まれる>だけ、体感しよう!

   

 途中に明るいティ―ルームもあり絶対休んでみたくなるようになっています

   

   

 帰りはこちらにカートが来てもとの場所まで帰ります

   

   

   

   

 正面入り口を左手に見て

   

 また、トンネルをくぐります

   

 さすがに一日がかりのMIHO美術館でした

 夏休みは以上で終了

 泊まりがけもいいけれど日帰りプチ旅行もとっても楽しかったです

 どの場所も静かでおだやかで涼しくて緑を堪能!

 エネルギーをいただきました




 夏休み前まで 父と母、2人とも微妙に調子が悪く、それぞれに愚痴をこぼされる毎日。。。

 私自身、どう、解決してあげたらいいのか悩みながら、自分の体も思ったようには動けずで

 毎日、パワーは低下するばかりでした

 私自身も登園拒否の園児みたいでした

 でも、ちぇりんの顔を見て以来、2人ともすっかり元気になり(気持ちだけですが)

 ぱったり愚痴もなくなりました

 そうすると体の調子も少しずつですが上向きになり、また、気持も明るくなる・・・

 話す話題も広がる・・・

 私もそれに伴い元気になる!!!

 どうやら気持の負の連鎖は終了したみたいです

 心と体は密接につながっていてどちらも元気でないといけませんね


 外は倒れそうな暑さですが気分は爽快です!!!

 価値のある夏休みでした

  


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hana・はな・flower)
2011-08-14 10:28:22
とってもご無沙汰しています。覚えていて下さったらうれしいけれども・・・・(そんな筈はなし・・・ね)
いつも情報満載のお話を楽しんでおります。
フランジュール(三宮の)は我が家から車で15分位のところに(二子玉川)出来ました。
ちょっとしたお使い物には最適!お洒落なラッピングは好評です。
hihiroさんのお陰で、私のセンスも、株もあがります!!感謝感謝。有難うございます。

さて、本題の美術館・・・箱根のポーラ美術館の入場料が高いなと思いながら、建物、作品の素晴らしさに感動しつつも「どれだけ女性たちのお財布かお金が出たものかと」下世話なことえお考えていました。
でも、同じ作家の絵でも一級品の絵ばかりで、納得満足して帰ってきたことを思い出しました。
三保美術館はなかなか行くチャンスがなくて・・・ぜひ、トライしてみます。


熱い、暑い夏、どうぞお元気にお過ごしください。
hihiroさんの頑張るエネルギーは私たちの力です!
お身体をくれぐれもご自愛くださいませね。
返信する
>hana・はな・flowerさんへ (hihiro)
2011-08-15 13:38:25
お久しぶりです!お元気でしたか?
なんか、なつかしい(笑)HNを拝見してうれしくなりました

フランジュール、そうそう、二子玉川にもできてますね。私も行ってみたいと思っていますがいつになるかな?
素敵なものがありすぎて思い切らないといけないお店です(笑)

箱根ポーラ美術館にいらしたんですね
私ももう一度行きたい美術館のひとつです。

このごろはブログの更新もトロトロでこんなのでいいのかと考えたりもしていますが
自分の日記、記録としては意味があるかとも思っています
こんないい加減ブログにおいでいただけるだけで感謝です!
こちらこそエネルギーをいただいています。
ありがとうございます。
hana・はな・flowerさんもお体を大切に暑い夏を乗り切ってくださいね!
返信する
少し涼しくなりましたね。 (ちーちゃんまま)
2011-08-20 17:06:35
涼しさを感じる旅の紹介、ありがとうございます。

MIHOは、私も何度か行きましたが、暑い夏でも平地より少し涼しく、ひぐらしなんかも鳴いていて、避暑地に来た気分を味わえますよね。
hihiroさんが写されている写真どれも、広がりを感じて素敵です~!

私もこの夏いくつか美術館めぐりしましたが、今回のお薦めは京都の高麗美術館と、滋賀の佐川美術館です。
高麗美術館行かれたことありますか?
私は存在すら知りませんでした。もうできて20年もたつのに。こじんまりした美術館ですが、エントランスから素敵でした。韓国ドラマを観るようになってから気になって仕方ない韓国の文化、芸術。
現地に行って見れない身としては、日本に居ながらこれだけ見れるのはありがたいです。
九月からは、刺繍ポジャギとチョガッポ展です。

いつかは、韓国に行って美術館めぐりをしたいですが....
返信する
>ちーちゃんままさんへ (hihiro)
2011-08-29 13:18:03
こんにちは!
お変わりありませんか?
すっかりお返事がおくれてしまいごめんなさい。
MIHO美術館に何度もなんてすごいですね!
あそこは隔離感があっていいですよね!緑につつまれて鑑賞よりは場所にいやされました。

それと新たな美術館のご紹介もありがとうございます!!!
高麗美術館、行きたい行きたい!!!!!!!!!!
<エントランスから素敵でした>
ああ~、心惹かれるわあ。
9月、行くっきゃないでしょ?!

いつかは韓国へぜひ。

また、美術館情報、おねがいしますね!
返信する

コメントを投稿