ひがログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

~高いものには理由がある。~part3

2011-08-19 03:15:03 | 日記
ブランデー 買い取り
デイトナ 買い取り

さぁ先週に引き続き沖縄の名店ステーキハウスに行き感じた事、
高いものには価値がある。
についてです。

今日の課題

「細かさ」

先週は笑顔についてかきましたが、
今回は配慮の細かさ。
ついに今回から料理の話題も入ります。

まず、食材のこだわり。

今回行った店は、全てコース料理。
メニューはこんな感じ。

[前菜]
・新鮮サラダ
・野菜のオリーブ炒め
・島豆腐と紅芋の鉄板焼
・メインディッシュ
 ゴーヤーチャンプルー
・沖縄豚の中味おすまし
・コシヒカリご飯
・お漬物
[デザート]
・沖縄風ぜんざい

新鮮はもちろんなのですが、
"沖縄"というテーマがあるんです。

コース料理ってテーマが決まっていないと
なんか逆にごちゃごちゃ...
なんて気がしますが、ここは違います。
統一感がある。
料理だけにいえる事ではありませんが、
何でもテーマを持つ事は重要だと思います。

と、話がずれました、今回のテーマは「配慮」ですね。

私がいいなと思ったのは、
野菜のオリーブ炒め。
なにがいいかと思うかというと、
楽しませる為、カットしたものを用意しているのではなく、
全て目の前で華麗にカット。

目の前で焼くのがメインでしたが、
カットを華麗にみせられると、いい意味で意表をつかれた感じ。

そして、実際炒める際も細かい。
鉄板から油が跳ねないよう、
ヘラ(みたいなもの)でガード。

細かい気配りにあっぱれ。
高めの料金を頂くには、高いサービスをと心がけているのが、
よく伝わりました。

意表をつく細かさ。

想定したところを大きく表現するのももちろん効果ありますが、
今回のような「そんなとこまで?!」と思わせる事は、
より大きいです。

意表をつく=提供しているサービスに満足せず、より良いサービスを考える。

そんな考えがあるのだろうなと感じました。

という感じでpart3は完了です。

次からはメインのお肉についても書きます。
引っ張りすぎですかね?

すみませんが次週をお楽しみに。おわり
震災被害者のためのヤフー基金
http://volunteer.yahoo.co.jp/category/information_society/588607287/

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*
みんなで”光”を使おう!キャンペーン実施中
PS3にお好きなTVまで!!選べる特典やってます
http://www.ee-otoku.com/
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

格安 経理代行