不虚故庵(新)

不虚故庵の欠片

災害報道の仕方

2024-09-01 | 独り言(忘備録)

今回も土砂災害で被害者が出たとか

ご冥福をお祈りします

 

毎回災害後の映像等で、危険そうな場所

崖の傍や、河川の傍、明らかな低地に住んでおられる方

事前に逃げないのかなと

 

銭とる放送局さん

こうした方がいいよと

言葉と文字で訴えかけてるが

映像で説明した方が分かりやすくないのかなと

 

あとは住人の方も指定された危険地域じゃなくとも

危ないと思ったら逃げた方がいいと思うのだが

避難施設を行政が用意してくれない場合もあるけれど

とりあえずは人命第一、逃げて下さいなと

 

あと、捜索活動で関係機関の方々が対応されてる姿も

時には民間の業者さんも一緒に対応してくれてる事も

多くの方々も危険にさらされるという事

 

それと根本的な事を教えなおさないと

川の水量は、上流地区で大雨降れば

下流にその水が流れ込みますよ

都市部の排水機能は排水能力越えると

水浸しになりますよと

 

大雨の日に冠水してるアンダーパスに突入して

身動きが取れなくなる

なにがしたいのか

意味がよく分かりません

只のウマシカさんなのかな

 

災害時は被災状況等の映像を一元化して見れる

チャンネルを作ってもいいのかも

川の防災情報一昔前に比べ見やすくなったが

情報量が多すぎるので簡易版出来ればなと

文字情報で延々と流されてもね

映像を見て、自分の住む場所の近くなら

人も動くんじゃないのかなと

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。