いよいよ、次の日曜日に迫ったハマキタフラットオーバルインディカーですが
簡単な走らせ方のドロームとの違いを書いておきます。
アクセルは戻さないと曲がれません(笑)
アクセルはコーナー前でゆっくり戻しましょう~~
急に戻すと姿勢が乱れやすいですよ
ステアリングは結構切りますよ
ドロームに比べたらステアリングは、かなり切ります。
ゆっくり切って行きホールドしてゆっくり戻すが基本です。
ストレートは基本斜めに走る
2ターン出口をイン側からゆっくりステアリングを戻しながら立ち上がり
ストレートは3ターンのアウト側に向かって斜めに走らせます。
4ターンから1ターンも同様ですが
T’zさんの書き込みにも有った様に4ターンから1ターンのストレートには
大きなギャップがあるので注意してください。
また、モーターマウントを後から見て右側の
Tバーとモーターマウント間に0.5mmくらいのスペーサーを挟む事で
左コーナーのオーバーステアを少なくする事が出来ます。
アップライトは恐らくトレールが良いと思うんですけど
テスト不足なのでこの辺は良くわかりません・・・
ではでは、皆さん当日は存分に楽しみましょう~~~
簡単な走らせ方のドロームとの違いを書いておきます。
アクセルは戻さないと曲がれません(笑)
アクセルはコーナー前でゆっくり戻しましょう~~
急に戻すと姿勢が乱れやすいですよ
ステアリングは結構切りますよ
ドロームに比べたらステアリングは、かなり切ります。
ゆっくり切って行きホールドしてゆっくり戻すが基本です。
ストレートは基本斜めに走る
2ターン出口をイン側からゆっくりステアリングを戻しながら立ち上がり
ストレートは3ターンのアウト側に向かって斜めに走らせます。
4ターンから1ターンも同様ですが
T’zさんの書き込みにも有った様に4ターンから1ターンのストレートには
大きなギャップがあるので注意してください。
また、モーターマウントを後から見て右側の
Tバーとモーターマウント間に0.5mmくらいのスペーサーを挟む事で
左コーナーのオーバーステアを少なくする事が出来ます。
アップライトは恐らくトレールが良いと思うんですけど
テスト不足なのでこの辺は良くわかりません・・・
ではでは、皆さん当日は存分に楽しみましょう~~~
開催正式決定です
一応何とか8名の参加者が集まりましたので、
正式に開催が決定しました!!
開催が正式に決定したので
今後もエントリーは受付ます。
また、正式のエントリーは当日受付ますが、
エントリー希望の方はコメント欄にご記入御願い致します。
現在のエントリー
tomu
ながっちゃんさん
タカブーさん
manさん
ボブさん
M田さん
アブルカさん
その他1名
期日12月13日 8時より受付(時間厳守)
場所 ハマキタホビー
静岡県浜松市浜北区西美薗1065-2
エントリー代2000円
計測システム AMBマイポンダーを使用
雨天中止
レギュレーション
モーター各社ブラシレス17.5R
バッテリー各社リポ2セル
ボディ サイドリバーダラーラ又はタミヤローラ
この辺はドロームと同様です
以下は変更点
KV規制無し 車高規制無し ギヤ比規制無し(暫定)
タイヤ フロント ZEN Z9103 HIラバー整形済
リア ZEN Z9102SSスーパーソフト整形済
当日、特別価格2000円~2500円にて提供予定マーキング済み(暫定)
グリップ剤の使用は現在検討中
ハマキタのシリーズ戦の中に特別に組み込んで頂きますので
当日はハマキタさんのスタッフの指示に従ってください。
また、ご質問やお問い合わせはコメント欄又はメールにて私にお問い合わせください。
一応何とか8名の参加者が集まりましたので、
正式に開催が決定しました!!
開催が正式に決定したので
今後もエントリーは受付ます。
また、正式のエントリーは当日受付ますが、
エントリー希望の方はコメント欄にご記入御願い致します。
現在のエントリー
tomu
ながっちゃんさん
タカブーさん
manさん
ボブさん
M田さん
アブルカさん
その他1名
期日12月13日 8時より受付(時間厳守)
場所 ハマキタホビー
静岡県浜松市浜北区西美薗1065-2
エントリー代2000円
計測システム AMBマイポンダーを使用
雨天中止
レギュレーション
モーター各社ブラシレス17.5R
バッテリー各社リポ2セル
ボディ サイドリバーダラーラ又はタミヤローラ
この辺はドロームと同様です
以下は変更点
KV規制無し 車高規制無し ギヤ比規制無し(暫定)
タイヤ フロント ZEN Z9103 HIラバー整形済
リア ZEN Z9102SSスーパーソフト整形済
当日、特別価格2000円~2500円にて提供予定マーキング済み(暫定)
グリップ剤の使用は現在検討中
ハマキタのシリーズ戦の中に特別に組み込んで頂きますので
当日はハマキタさんのスタッフの指示に従ってください。
また、ご質問やお問い合わせはコメント欄又はメールにて私にお問い合わせください。
11月29日更新
11月25日更新
11月23日更新
11月21日追加更新
どうにか開催出来そうです。
現在の参加状況(11月29日現在)
参加表明8人(tomu含む)
参加検討中3人
ハマキタさんに連絡後開催決定の記載を致しますので
もう少しお待ちください。
また、開催決定の際は当日のエントリーも可能になります。
宜しく御願いします。
ハマキタ インディーカーオーバルレースですが
開催が仮決定しました。
何故、仮かと言うと一応今月中に8名以上の参加者が集まればと言う事です。
期日12月13日 8時より受付
場所 ハマキタホビー
静岡県浜松市浜北区西美薗1065-2
レギュレーション
モーター各社ブラシレス17.5R
バッテリー各社リポ2セル
ボディ サイドリバーダラーラ又はタミヤローラ
この辺はドロームと同様です
以下は変更点
KV規制無し 車高規制無し ギヤ比規制無し(暫定)
タイヤ フロント ZEN Z9103 HIラバー整形済
リア ZEN Z9102SSスーパーソフト整形済
当日、特別価格2000円~2500円にて提供予定マーキング済み(暫定)
以上はあくまで暫定レギュレーションです。
ご要望と参加希望は当記事のコメント欄に御願い致します。
今月中に8名が集まらなかった場合は開催致しませんのでご了承ください
もう一度、皆で自慢のインディカーでレースをしましょう~~
----------------------------------------------------------------
受付は8時からでコース内には6時くらいでも入れますが
騒がない事、走行は恐らく7時過ぎくらいから可能だと思います。
練習走行は朝オーバル専用時間で練習が出来ます。
また昼にも出来る可能性はあります。
テーブルと椅子 持っている人はコードリールを持参して下さい。
今日走らせて来た感じでは
車高は最低でも5㎜以上
リアグリップは可能な限り確保する方向でセットしてください。
指数は65くらい 因みにタイヤ径は約57mmです。
リアウイングはハイダウンフォース推奨
無い場合や切ってしまった場合は翼端版の高さまでポリカのフラップを追加すると良いと思います。
結構ギャップが有りますので注意してください
ステアリングの切れ角は通常走行の20%ダウンくらいで良いと思います。
判り難いですがこんなコースです!!

10年ぶりのハマキタフラットオーバルは楽しかったですよ!!
11月25日更新
11月23日更新
11月21日追加更新
どうにか開催出来そうです。
現在の参加状況(11月29日現在)
参加表明8人(tomu含む)
参加検討中3人
ハマキタさんに連絡後開催決定の記載を致しますので
もう少しお待ちください。
また、開催決定の際は当日のエントリーも可能になります。
宜しく御願いします。
ハマキタ インディーカーオーバルレースですが
開催が仮決定しました。
何故、仮かと言うと一応今月中に8名以上の参加者が集まればと言う事です。
期日12月13日 8時より受付
場所 ハマキタホビー
静岡県浜松市浜北区西美薗1065-2
レギュレーション
モーター各社ブラシレス17.5R
バッテリー各社リポ2セル
ボディ サイドリバーダラーラ又はタミヤローラ
この辺はドロームと同様です
以下は変更点
KV規制無し 車高規制無し ギヤ比規制無し(暫定)
タイヤ フロント ZEN Z9103 HIラバー整形済
リア ZEN Z9102SSスーパーソフト整形済
当日、特別価格2000円~2500円にて提供予定マーキング済み(暫定)
以上はあくまで暫定レギュレーションです。
ご要望と参加希望は当記事のコメント欄に御願い致します。
今月中に8名が集まらなかった場合は開催致しませんのでご了承ください
もう一度、皆で自慢のインディカーでレースをしましょう~~
----------------------------------------------------------------
受付は8時からでコース内には6時くらいでも入れますが
騒がない事、走行は恐らく7時過ぎくらいから可能だと思います。
練習走行は朝オーバル専用時間で練習が出来ます。
また昼にも出来る可能性はあります。
テーブルと椅子 持っている人はコードリールを持参して下さい。
今日走らせて来た感じでは
車高は最低でも5㎜以上
リアグリップは可能な限り確保する方向でセットしてください。
指数は65くらい 因みにタイヤ径は約57mmです。
リアウイングはハイダウンフォース推奨
無い場合や切ってしまった場合は翼端版の高さまでポリカのフラップを追加すると良いと思います。
結構ギャップが有りますので注意してください
ステアリングの切れ角は通常走行の20%ダウンくらいで良いと思います。
判り難いですがこんなコースです!!


10年ぶりのハマキタフラットオーバルは楽しかったですよ!!
