goo blog サービス終了のお知らせ 

身の回りの出来事

よもやま話(雑談)

自動車、認知機能検査

2020-09-24 23:25:00 | 身近な出来事
9月23日
後期高齢者の為
認知機能検査を自動車学校で受けました。
今日の年月日
時計を書く
16の画像を覚え、その後数字消して
その後覚えた画像を書き出す。その様なテストを受けました。
約30分で終了でした。
結果は遅くても10日ごです。
早く終わったのにビックリでした。


コスモス
ニラの花




秋明菊

岡本知高  ソプラニストコンサート

2020-09-21 11:31:00 | 身近な出来事
9月20日
岡本知高ソプラニストコンサートに出かけました。
変声後も音域が維持され、男性ソプラニスト歌手

コロナのせいで7ヶ月振りに観客の前でのコンサートとか。
大きな身体からでる。
凄い音域での声量の歌、頭の先から全身体に響きココロ、身体までもリフレッシュしました。





明治村の花火

2020-08-31 23:28:00 | 身近な出来事
8月30日
今年コロナで何処も花火🎇🎆が中止です。
昨日夜コミニティーで100発の花火が2カ所で50発づつ上がりました。
感動が少なく消化不良気味でした。
今夜宵の明治村の花火最終日です。
明治村は15分で500発今夜は最終日で多いかもと言われて出掛けました。
雨が降り始めた中短時間ですが見事な花火が打ち上げられました。
やっと夏のフィナーレを楽しんだ気がしました。
早く涼しくならないかなー
























洞戸、板取川鮎料理

2020-08-30 19:42:00 | 身近な出来事
8月30日
鮎を食べに行こうと板取川畔の
鮎やさんを昨日予約して出掛けました、
途中観光ヤナに入る車で大渋滞10キロ走るのは1時間予約の時間に間に合わずイライラでした。お店に連絡しなから30分遅れて到着。
川床で頂きました。鮎づくし、6匹 堪能しました。
塩焼き2匹、甘露煮、酢の物、唐揚、魚田
雑炊,全て頭から食べられました。






扶桑大学講座

2020-08-30 19:29:00 | 身近な出来事
8月23日

コロナで初めて扶桑大学講座がひらかれました。
入り口で体温検査、名前と電話番号を記入して入場です
講師は斎藤守也さんのトークとピアノの演奏でした。

日本の兄弟ピアノデュオ。「レ・フレール」兄弟でピアノ演奏をしているお兄さんです。

座席は前向き
3列観客席なし、つぎから一列置きで座席が2席離れてです。少人数です。
何ヶ月振りにリラックスして楽しむ事ができました。
12月には弟さんと今会館でコンサートが開かれます。^_^


お盆3 終わり

2020-08-16 22:37:00 | 身近な出来事
8月16日
15日は送り火の日です。
14日、15日は仏様と御飯、おやつ、お茶などお供えしました。
夕方お土産のお団子を持って又あの世にお帰りになります。
送り先はお寺です。



16日は町内の百万遍です。
集会場で2時間程先達さんに続いて南無阿弥陀と唱え続けます。これも町内の行事。
お盆はおわりです。








お盆2

2020-08-14 18:36:00 | 身近な出来事
8月13日

今日仏様、御霊迎えです、
先祖さまが川から迎えの灯りに
に向かって戻ってみえます。
町内皆んなで新仏さんの家が中心で川の畔で
各家が準備した108体の松明を焚き迎えます。
来る時は馬に乗り急いで来て
、帰りは茄子の牛に乗ってお土産の団子を持っゆっくり帰られるそうで。




牛になる茄子を義兄の畑に取りにいくと頭のくついた珍しいのが有りました。





お盆の始まり1

2020-08-14 18:16:00 | 身近な出来事
8月12日
昨日お寺で御施餓鬼がありました。ことしはコロナを恐れ町内別9時からです。
和尚さんと息子さと2人和尚さんは本堂外のテントの下、私達は本堂のなか 間隔を置いた椅子
扇風機の前です。
お寺の気遣いに感謝です。
それにしても朝から暑いです。