goo blog サービス終了のお知らせ 

My Favorite Things

クルマ、バイク、ファッション、登山、キャンプ、お気に入りについて

金剛山

2022-03-20 22:43:00 | 登山
先週は会社で色々な事があり、
精神がささくれ立ち本当に疲れました(苦笑)

日頃は愛社精神を謳っているくせに
自分の事しか考える事が出来ない保身野郎と
火中の栗を拾う勇気もない風見鶏ばかりで
本当に嫌になってしまいます。

昨日の夜は暗い気分に負けぬよう
映画「葉問」を観て勇気を貰いました。

香港を統治する白人の上官の圧力を受け
不正を前にしても命令だから
俺は手出しができないんだと嘆く
友人の中国人刑事に詠春拳の達人、
葉問は厳しい表情で語りかける。

社会は不公平、
だが人間は平等であるべき。
統治者が尊いとは限らない。
貧者が卑しいとは限らない。
世界を動かすのは金持ちや権力者でなく
心あるものだ。子供の為に考えろ。
我々の行動を子供達が見ている。
我々は子供の見本になるべきだ。
行動は全て今だけでなく未来に繋がる。

ホンマにその通りやな。俺も膝を屈する
ことなく最後まで戦うしかあるまい。
そんな事を考えながら今日も金剛山の
山頂目指して歩き出しました。










この所の暖かさが嘘のように金剛山は寒く
雪も降ってきて順風満帆とは行かない
人生と同じだなと苦笑い。

休み明けに待ち受けるタフな交渉を前に
天然の要害、金剛山に城を築き、
圧倒的な数を誇る鎌倉幕府の遠征軍を
撃退し続けた楠木正成公がその知略を
授かったとされる岩屋文殊と、
守護仏として崇拝したという滝谷不動尊に
立ち寄り参拝致しました。





山に登り、参拝を済ませると
心身は整い気分も晴れやか。




金剛山

2022-03-06 19:06:00 | 登山
今日も脚慣らしに金剛山へ。
昨日の大阪は暖かかったのですが、
金剛山は雪がチラついていました。














あちこちで道が凍てつきカチカチで
チェーンスパイクでも滑りそうなので
フラットフィッティングを心がけます。

防寒装備をmont-bellのスペリオダウンから
patagoniaのナノパフプルオーバーに
変えましたが春仕様は時期尚早だったかな。。
マイナス1〜2℃の中、湯を沸かし
カップ麺を食べて即行で下山しました(笑)

12時過ぎに下山しているとジーンズにダウン、
スニーカー履きの手ぶらの親子連れが
登って来て低山とは言え、親のリスク管理の
甘さに何だかなぁと感じました。
滑って怪我しなければいいんだけど。。


雪の金剛山

2022-02-23 15:45:00 | 登山
9勤後の疲労を引きづりつも金剛山へ。
今日は雪がいっぱいで楽しめました。
頂上の雪だるま群が凄い(笑)



かまくら


マイナス5℃だぜ!?


ええ雰囲気ですな。

霧氷もいい感じ。






ちはや園地では可愛いヤマガラがお出迎え。






初投入のロウロウマウンテンワークスの
ナッツパック、カメラやスマホが
取り出しやすく、ブラブラしないのが良い!



いや〜、やはりホームの山は
安心感が違いますね(笑)

高見山

2022-02-12 20:45:00 | 登山
今日は関西のマッターホルンと異名を持つ
霧氷で有名な高見山へ向かいました。

朝早く出たので8時15分には現地に
着きましたが、たかすみ温泉駐車場の開門は
なんと9時からになっていて待ちぼうけ。。
どうりで路駐の車が多いわけだ。

登山届けをボックスに提出して川沿いを
歩いて登山口へと思ったらこちらも閉鎖。
已む無く駐車場をグルっと迂回します。














今日は残念ながら暖か過ぎて霧氷は
見れずじまいでしたが、相変わらず展望抜群。
金剛山をよく登っている男性と偶然、
知り合って談笑したりと楽しい山行でした。





下りて来ると駐車場は満車。
冬の高見山の人気は凄いですね。
たかすみ温泉でほっこりして帰宅。
うん、今日もいい一日だったな。


金剛山へ脚慣らし

2022-01-10 15:25:00 | 登山
三連休最後の今日は月2回をノルマに
している金剛山へ登って参りました。
毎夏、北アルプスに登りに行くので
地元の山でトレーニングをしているわけです。
今日はシルバールートから登ります!


大阪から奈良の県境の低山と言えど、
登山道は雪や氷で凍てついていますから
チェーンスパイクや軽アイゼンは必須です!


山頂はこんな感じ。近くの転法輪寺で
護摩祈祷を受けて来ました。




そのまま、ちはや園地に向かい昼飯。
そして人懐っこいヤマガラ達と戯れました。





天気も良かったし最高の休日でした!