goo blog サービス終了のお知らせ 

やまむとヒック&ソフィと相方と

ボーダーコリーのヒックと私たちに
新入りのソフィを迎えて賑やかな毎日です!

ソフィ、初めてのお預かり体験

2019-07-16 | 日記
トレーナー騒ぎはもう半年以上前のこと、、

さて、近況です。(^_^;

ソフィちゃん、お預かりお願いできる所が今はないので、
ヒックがいつもお世話になってるトレーナーさんの所に練習に行きました。

初めは2頭連れてのお話でしたが
ヒックがあまりに興奮が激しいのでソフィだけとなりました。
(ヒックは自分を迎えに来てくれたと思い込んでてソフィのリードを持ったトレーナーさんに、
違う僕だよと必死のアピールで収集つかなくなりました(^_^;)

大丈夫なのかなぁ。(´・・`)ソフィ1人で、、

車に乗せて離れていくソフィを見てて
私の心臓がドキドキ。
私はこんなにソフィのことが心配なんだと改めて気付かされました。

しかし、トレーナーさんから送られてきた写真を見てびっくり‼(•'╻'• ۶)۶


尻尾は下がってて背中も丸くなっているから、
緊張はしているようですが、匂い嗅ぎしてる!
あれ?大丈夫?

そして、次に送られてきた写真。

トレーナーさんちのワンコ達と仲良くお散歩。
なんとお店にも入ってるー


他のワンコともご挨拶してる!

案ずるより産むが易しとは
この事だったのかなぁ。

でも、帰ってきたらお腹壊すかなぁ。
ヒックは新しい環境に入ると必ずお腹壊してましたから、
怖がりのソフィだから、さぞかし、、と
思っていたら。意外にお腹全然大丈夫。

この頃は人を見ても吠えることが少なくなってきたので
いいタイミングのお預かり練習だったかもです。

これで安心して2頭預けられるなぁと少しほっとしました。

さて、置いてかれたヒックはどうしてたかと言うと、、
まったりと私と散歩して


こんな感じになっておりましてとさ!

ちょっとずつだけど、進歩です!



うちの子記念日

2019-02-13 | 日記
うちの子記念日


2月11日我が家にやってきたソフィ。
甘えん坊で恐がりさんの女の子

一年、あっという間でした。
社会科に失敗してしまった状態で飼い主へこみまくりですが。

でも、ソフィが穏やかに外での生活を楽しめるように
がんばってお勉強です!

ソフィいっぱい楽しもうね!

おぱんつ制作

2019-01-20 | 日記

赤ちゃん用オムツとチーズ!
この年になってこれを買うとは、、(笑)

ソフィちゃんのヒート用おぱんつを作ろうと
赤ちゃん用のオムツ買ってきました。
わんこ用高いので(^_^;
動画で尻尾の穴の開け方など参考に
ソフィの尻尾の位置を確認して作りました。





が履いてるのは試作品。
クッキー家の姫のオムツを1枚貰って作ったところ
サイズが良かったので、買いに行った次第です😊

ソフィは家の中では手間いらずの子で、
マナーパンツもオムツも嫌がらずにはいてくれます。
そして、オムツ見せて「はこうね」って言うとお尻をこっちにくるりと向けてくれます。
嫌がるだろうと思ってなだめながらになるかなぁって思ってたのに、全く問題なく。

クルット後ろを向いてくれた時
こんなの嫌だろうにと思っていた私は健気さに
涙が出そうになりました。😢🐶
ソフィはいい子、本当にいい子だね。
ありがとうねってめっちゃ褒めました。💕💕

外ではまだ怖くてガゥガゥなソフィちゃん。
家での、この愛らしい姿を外で出せたらどんなにか
本人も楽でたくさんの人に可愛がって貰えるのにと
時々ぎゅっと抱きしめてしまいます。
(本犬嫌がりますが(笑)😅

それから「1歳チーズ」これは塩分が控えめになってるチーズです。
ヒックとソフィのお留守番用にコングに塗り塗りして上げてます。
柔らかいので使いやすい、それに夢中になってる間に出られる(笑)
ワンコのための赤ちゃんグッズ。何だかホッコリしますね😊💕🐶


ソフィちゃん2回目のヒート

2019-01-10 | 日記
ソフィちゃんが2回目のヒートを迎えました。

ヒックの時は初めてのワンコで去勢するのは
当たり前のように書いてある情報を鵜呑みにして
7ヶ月の頃に去勢をしました。

ソフィを迎えて避妊についても当然のように考えていました。
でも、去勢と違って避妊は開腹手術です。
体への負担も雄よりは大きそうです。

そこでディスク関係のお友達などがどうしているか
聞いて渡ると、体ができ上がるまではしない方
病気のリスクはあるけど、自然のままの方が
いいと判断している方
病気はかかるかどうか分からないし、病気はそれだけではないからと判断する方

色んな話を聞きました。

そして、北欧ではほとんどそのような手術はしないこと、
メリットについてはオスの場合早くの去勢は大人になりきれずに、ハイパーなままで逆に落ち着きが無くなるということも分かってきたようです。

雌は犬種によっては骨肉腫などの発生率がかなり高くなったり、頻尿になったりなどの結構なリスクがあることが海外の論文では出ているらしいが
日本では簡単なリスクしか出回ってなく、獣医でさえ、止まった情報のままでいる人が多いとか、、

どの情報を取捨選択するかは、飼い主の判断ですが
メスの場合、私が女であることもあり結構考えてしまいました。(ヒックさんごめんね(^_^;)

女性は閉経後、骨粗鬆症になりやすくなります。
それは骨の形成に女性ホルモンが関係してくるから。
その事があってソフィの避妊が骨の成長に関係しないのかがとても気になってました。

実際雄も早い去勢は骨の生育に影響があるとの話もあります。
ソフィもいずれは避妊する予定ですが、
子供を産ませないのであれば子宮蓄膿症になりやすいので 、そこを考えています。

避妊について考えたきっかけはソフィの怖がりが酷く
お医者様に1泊お預けして手術することで、
精神的なトラウマが深く残るのではないかと
案じたことからでした。

ソフィちゃんの怖がりさんで教えられた大切なことでした。

難しい話はここらで、
めずらしく仲良いワンコとお嬢様のお写真です。(笑)


おもちゃの中のお嬢さま






そしていつもの毎日へ

2019-01-08 | 日記
11日間のお正月お休みを終えて
相方は仕事先の埼玉へと戻って行きました。

お休み中、大好きな相方にベッタリだったソフィちゃん。

相方が戻って行ったあと、、



すっかり、どよーんとなっとります(^_^;
わかりやすい子です(笑)

相方が居る時といない時の
before、afterをどうぞ!



また、週末にすぐ帰ってくるよ(*^_^*)