goo blog サービス終了のお知らせ 

やまむとヒック&ソフィと相方と

ボーダーコリーのヒックと私たちに
新入りのソフィを迎えて賑やかな毎日です!

しばらくはおとなしく、、

2017-07-24 | 日記
先週末、ヒックの肩関節の通院で病院に行きました。
お蔭さまで、通院は終わりました。(*^-^*)
しばらくは激しい運動は控えてくださいとの事でした。
痛めた肩関節は完全に良くなるまでは2ヶ月はかかるそうです。
でも、若いからもっと早く治るかもねと先生はおっしゃいました。

いつも先生に吠えつくのですが、今回は外で待っていたら他のワンちゃんが来ていて、
すこし、お話してたら先生が出てきました。

他のワンちゃんが先生を怖がらずに尻尾を振って近づくのを見て安心したのか
初めて、先生に診察してもらえました。(´▽`)

ヒックはこういう風に他のワンコと一緒だと先生も怖くないんだとわかって、良かったです。
パピーの頃にお世話になったトレーナーさんが今度病院を紹介してくださることになってます。
大好きなトレーナーさんと大好きなトレーナーさんのワンコ達と一緒に行けば大丈夫かなぁ。
ちょっと期待がもてます。

さて、病院が終わってヒックのグッズを買うためにお台場のヴィーナスフォートと幕張のイオンをハシゴしました。



ヴィーナスフォートで買ったばかりのクールタイプのお洋服を着てパチリっと。


スヌーピーのセーラー服です。(*^-^*)
スヌーピー好きの私たちはどうしても目がいってしまって、買ってしまいます。(๑ ᐢ ᵕ ᐢ ๑)

あと、ハーネスとアロハシャツも買いました!



こっちがハーネス


ハーネスを付けるとこんな感じ(*^-^*)

自分のお買い物は面倒くさいのに、ヒックの買い物は楽しいやまむなのでした!

今日は早朝から

2017-07-18 | 日記
今朝は仕事に行く相方を駅まで送りました。
ホームに入った相方を駅の前にある歩道橋の隙間から見ることが出来ます。(๑ ᐢ ᵕ ᐢ ๑)

私が見送ってる間一刻も早くお家に帰りたいヒックは、、
歩道橋で完全に家の方向を向いて座ります。(;^_^A


目が思いっきり「ねえ、まだ?」と言っとります。(^^;
冷たいねぇ、大好きな相方を送ってあげなよ。
まあ、ヒックの位置からは見えないんだけどね。w

さて、一心に帰りたがるヒックの意に反して、
毎日猛暑ですから、早朝に起きた日は散歩を済ませましょう!
てくてくと公園に向かいます。
公園に着くと早速、、

朝💩です。(=^▽^=)

ここはたまに行く公園なので、早々に引き上げ、
帰り道にあるいつもの公園をぐるっと回って帰ってきました。

ご飯を食べたら、ねႫゅƖ ı(˶‾᷄ o丶˵)と、、

エアコンの一番よくきく場所で寝とります。

ヒックは何故か最初に買ったバリケンが落ち着くのか、いつもそこに入ります。
少しゆったり出来るクレートをら出してあげても、いつものクレートにはいります。

冬なら丸まって入るから良いけど、夏は暑いんじゃないかと思うんですが、、

すると、、こんなになっていました。

ほとんどはみ出してますwww

何でこれでもいいんだろう?。゚(゚^∀︎^゚)゚。

2ヵ月ぶり(;^_^A

2017-07-17 | 日記
ヒックさんをシャンプーに出さねば!と思いつつ
足の不調での、病院通いで気がつけば前回より2ヶ月も経ってた。(^^;

最近見つけたお気に入りのトリミング店
1人でされてるので、早めに予約取らないと中々取れません。
しかし、奇跡的に空いてて早速行ってきました!



ちょっと分かりにくいけどさらさら〜(๑ ᐢ ᵕ ᐢ ๑)



最近、撮影に非協力的です。(。•́︿•̀。)

あれ?いつも帰りにカワイイチョーク付けてくれてるのに。
今回は無いのかなぁ?

ん?

飾り毛をかき分けると、



ありましたwww



いつも、可愛いの付けてくださいます。
手作りだと思います。(=^▽^=)
とても丁寧に作ってあるので、勿体なくて捨てられません。(⑅ ॣ•͈ᴗ•͈ ॣ)∟ᵒᵛᵉ૫૦∪

しばし、さらさら〜を楽しめます。(*ˊૢᵕˋૢ*)

ヒックの足 2

2017-07-13 | 日記
新しい病院で診察を受けたとき、先生は肩関節を痛めることを
繰り返すことは好ましくないとおっしゃいました。

そして、治るから心配いらないよと言ってくれました。
でも、、

フリスビーはもう駄目だよ  と言われました。

え・・もうできない・・・

あんなに大好きでどのおもちゃより大好きで
ジャンプするのが大好きで、、

ああ、私が毎日ディスクで遊んだからだ。。
加減もわからないで、運動させなきゃとやったからだ。。

走るの大好き、飛ぶの大好きのヒックの一番好きなこと
私が奪ったんだあ・・・

大会はいいです。人の楽しみだから
でも、何とかヒックの大好きな遊びとしてのディスクは
続けてさせてあげたい。。

治っては遊び治っては大会にでて、、
ちゃんときちんと治さないといけなかったのに。
全部私の管理不足だ。。

色んなこと疑うべきだったし、、病院だってどんどん変えて
よかったんだよね。

しかし、落ち込んではいられない。
先生は治るといってくれたんだから、何とか治して
そしてまだ若いヒックだから、いい筋肉つけて
足場のよいところなら遊べるようにしてあげないと!

はじめは痛み止めを三日間もらって、その次はサプリメントをもらいました。


このサプリ 中にオイル状のものが入ってて
人だとビタミンEなんかによくある形状をしています。
どんなお薬も嫌がることなく食べてくれるヒック
これは、、吐き出しました。。

どうもツルツルしてかめないのが嫌なようでした。
それで、相方が中身をヨウジでついて出して、、
ブロッコリーにかけました。



オイルのにおいが気に入ったらしく、、

大好きなブロッコリーにかけてもらって
まるでサラダ感覚ですなwww

お医者様へは来週末に行きます。

散歩から帰ってきて休むと少し足の運びがおかしいかなって感じです。。
特にほかのワンコにガウガウした後は、、
前足でバンバン地面たたくからなあ。(ノ_-;)ハア…

何とかおだやかにお散歩して、、筋肉は落とさないようにしないとですね。
めっちゃいい筋肉ついてるから落としたくないよね。

今年の夏はヒックの関節炎を治すために
海やプールで遊ばせたいと思います。

関節に負担なく運動させるのは水泳が一番いいんですよね。

それから、ワンコの体のことも勉強しなくてはいけませんね。
運動がすきなヒックだから
やっぱりそういうのも飼い主として知っておかないとと
今回は本当にそう思いました。

先週末は軽く散歩に砂浜へ行ってきました。

後ろに見えるのは八景島です。

しかし、もう海水浴シーズンに入ったのでワンコの散歩は
シーズンが終わるまで駄目だそうです。。


パノラマで撮ったら魚眼レンズのようになってしまいました。

さて、、ヒックさん。。
水に入ってくれるのかなあ。。(^^;)




ヒックの足

2017-07-11 | 日記
7/2 PLYZで初入賞をした日

ヒックはまた足を痛めてしまいました。
2R目にその場で座り込み 痛いほうの手をあげて
「痛いです~」とアピールしました。

スタッフさんにアイシングしてもらったり
軽くマッサージしてもらったりして、
帰りは普通にかえってきましたが、やっぱり心配です。

それで関節系統によいとされているお医者様を
ディスク仲間より2~3教えてもらって
その中で比較的近い横浜のお医者さんへ予約を入れて
いくことにしました。

前回痛めた時はかかりつけのお医者様で
ヒックは先生を見ると吠え付き、吠え掛かるので
いつも抑えてみてもらうので、動画で様子をみてもらいました。

押さえつけてたら、どこが痛いのかわからないし。。
結果は手根節の炎症ということでした。

しかし、横浜の病院での結果は肩関節の捻挫でした。

こちらは関節関係では名医といわれてる先生で
丁寧に説明もしていただきました。
しかし、、ヒックはやっぱりいきなり吠え付き、、
ほえかかり、めっちゃ威嚇したため
いつもと同じく

「凶暴な子だ、こんな子はじめてだ」といわれてしまいました。。

この状態ではレントゲンも取れないから、
次にきたときに様子をみて必要なら鎮静剤を使って
レントゲンをとりますといわれました。
三日後にきなさいといわれて予約をいれました。

ヒックが吠え付く原因はわかっているのですが、それが正解かどうかは
ヒックと話せないので確かではないです。
が、ヒックは女性のお医者様にはぜんぜん大丈夫で、、(^^;;
その時2~3処置をしてもらったのですが、女性の先生には
まったくほえず、逆らわず、、やめてほしいなあと後ずさりする感じになります。

先生が「どう?大丈夫?」と女性の先生にカーテン越しに聞いてきましたが
「ぜんぜん大丈夫です、イイコですよ。クチワもいりません」という
返事に驚いていました。

そうなんすよ。。女好きですから。。(ノ_-;)

そして、三日後、今度は相方も一緒にいってもらいました。
ヒックは相方がいると仲間が増えたと思うのか
さらに強気になります。(^^;;
そして、またも先生に吠え付きます。。

男の人が苦手で、、と伝えると先生はすべての男の人を
遠ざけました。
でも、ヒックがうなるのは医院の男性のみです。
(本当はもっと詳しく苦手な状態を伝えられますが
 果たしてそれを聞いてもらえるかどうかわからなかったので
 説明をはしょりました)

待合室の男性には知らん顔です。
たぶん、、ヒックはわかってるんでしょうね。衣装も違うし。

そして、、良かれとおもってでしょうが、、
知り合いにワンコのしつけでいい人がいると紹介されました。
こんな風に吠え付く子はいつか人を傷つけるとも。。
誰に対しても穏やかでいられることがワンコにとっても幸せと。。

キチキチに育てないでおおらかにねといわれました。
ああ、また飼い主がだめだと言われたんだ。。

こんな攻撃的な子はディスク競技とかすると
凶暴性が増す。。とかも言われました。。

アジリティドッグとかも診察に来ていると聞いてたけど、、
ほかのボーダーは全部おとなしいのかなあ。。

先生はボーダーは300頭の羊を2頭でまとめるくらいだから
性格もきついとおっしゃいます。。

う~~ん。。。攻撃的、凶暴性が羊飼いの犬の適正に必要なら、、
もっと違う犬種じゃないのかな。。
矛盾を感じながらも、また処置をしてもらって、
レントゲンもとらず、、次回来たときに様子をみてとおっしゃるけど
でも、次にきて見てよかったらもういいですよとおっしゃる。。

今回は痛み止めも出しませんといったのに
処方されていて、先生が出さないって言ってましたよと伝えても
女性の先生は
「先生が書いてらっしゃるので、もらっといてください
 また痛がったときにでも飲ませてください」といわれました。。。

う~~ん。。
もらっといてって、、ただじゃないんだけど。。
何で先生に聞きに言ってくれないんだろう。

とっても丁寧に説明もしてくださって
終始、穏やかに診察してくださいましたが、、
いってることとカルテが違うってどういうことだろ。。

長くなりました。。
続く。。