
4月1日。
記念すべき子供達の『入園式』でした!
けれども残念な事に、響と樹は別々の保育園…
なので、二手に別れての参加になりました。
響の入園式は9時半からでパパが行き、樹の入園式は10時でママが行きました。

子供達の歌と拍手に迎えられ入場。
着席後、子供達が元気にお祝いの歌を合唱。
それから職員の先生方の紹介と挨拶。
続いて、入園した子供達のクラスと名前を一人ずつ紹介。
0歳児クラスは『マミー』おかあさんの意味。
1歳児クラスは『タドル』よちよち歩きの意味。
2歳児クラスは『サーチャー』探索者の意味。
3歳児以上のクラスは『プレジャー』楽しみ・喜び。
『アクティブ』行動的。
『チャレンジ』挑戦。
樹ちゃんは、1歳児クラスなのでタドルです。
紹介が終わる頃には、ぼちぼち飽きてぐずつき始めた赤ちゃん達。
先生方が『こぶたぬきつねこ』の人形劇と歌を披露。
子供達も一緒に歌って楽しんでいました。
もちろん、樹ちゃんもノリノリ♪
その後は3歳児以上クラスの子が、自分達で描いた絵を持ってお祝いの挨拶をしてくれました。
そして入園式は終了。
最後に入園した子供達と父兄の全員で集合写真を撮って、それぞれの教室へ移動。
担任の先生から『ならし保育』の説明や持ち物についてのお話、栄養士さんから給食についてのお話をして解散となりました。
響を迎えに行ってみると、入園式の後に用意された給食を食べていました。
お友達とすっかり仲良くなって、ふざけあって楽しそう♪
久しぶりの保育園は、うまくやっていけそうです。
帰宅して午後、パパと一緒にお出かけした響。
ガストに行って、おやつのパフェをペロッと食べてご機嫌だったとか…

記念すべき子供達の『入園式』でした!
けれども残念な事に、響と樹は別々の保育園…
なので、二手に別れての参加になりました。
響の入園式は9時半からでパパが行き、樹の入園式は10時でママが行きました。

子供達の歌と拍手に迎えられ入場。
着席後、子供達が元気にお祝いの歌を合唱。
それから職員の先生方の紹介と挨拶。
続いて、入園した子供達のクラスと名前を一人ずつ紹介。
0歳児クラスは『マミー』おかあさんの意味。
1歳児クラスは『タドル』よちよち歩きの意味。
2歳児クラスは『サーチャー』探索者の意味。
3歳児以上のクラスは『プレジャー』楽しみ・喜び。
『アクティブ』行動的。
『チャレンジ』挑戦。
樹ちゃんは、1歳児クラスなのでタドルです。
紹介が終わる頃には、ぼちぼち飽きてぐずつき始めた赤ちゃん達。
先生方が『こぶたぬきつねこ』の人形劇と歌を披露。
子供達も一緒に歌って楽しんでいました。
もちろん、樹ちゃんもノリノリ♪
その後は3歳児以上クラスの子が、自分達で描いた絵を持ってお祝いの挨拶をしてくれました。
そして入園式は終了。
最後に入園した子供達と父兄の全員で集合写真を撮って、それぞれの教室へ移動。
担任の先生から『ならし保育』の説明や持ち物についてのお話、栄養士さんから給食についてのお話をして解散となりました。
響を迎えに行ってみると、入園式の後に用意された給食を食べていました。
お友達とすっかり仲良くなって、ふざけあって楽しそう♪
久しぶりの保育園は、うまくやっていけそうです。
帰宅して午後、パパと一緒にお出かけした響。
ガストに行って、おやつのパフェをペロッと食べてご機嫌だったとか…
