ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
散歩したり紙飛行機飛ばしたり凧を揚げたり・・・
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
水元広場 風のない楽しい時間
2023-02-07
|
水元公園広場
広場は曇り空 爆音に見上げるとビーチクラフト A36 ボナンザが飛来
さながらラジコン機の様ですね 機体番号JA3735で機種や持ち主が分かります
ゴムで高~く上がるホチキス機です 本物と変わりなしですね (^^♪
会員が上げる紙飛行機 飛ばし追い駆けしゃがみ拾う 好い運動
同じ紙機でもベテランが打つと~40秒越えの飛行 経験の違いです
これに「はまる」と抜けられない 一つの麻薬(^^♪ 楽しいよ~
水元広場 蒼寒空に紙飛行機を打つ
2023-01-29
|
日記
1000分の1秒のシャッタースピードで紙飛行機がぶれる 目に留まらない訳ですね これが競技会だと気も揺れ大きく勝負が入れ替わる訳です
コチラは自由機スパン190mm 同じゴムで折紙機より五割増の高に届きます 相手より気が勝てば勇者 難しいあそびですね~
い~ち に~い サ~ン で一斉に打ち揚げますが一瞬ですから差が出てますね!若い方が反応が良いのは当然 若者の優しさの一つとも言えます(^^♪
年寄り3人の折紙機が映っています 中央の若者機は号令直後に放つのがはっきり判ります 写真判定って所ですか~
曇り空の戸定邸
2023-01-14
|
散歩
戸定邸は 1884年 ( 明治 17年) 江戸川 をのぞむ 下総台地 上に完成し、徳川昭武の別邸。
明治 30年代に兄、元 将軍 徳川慶喜 が何度か訪れ 趣味の写真撮影などを楽しみました。
サザンカ
三点
ツバキ科ツバキ属
早春の紅梅 苔生す庭には紅梅が咲き始めました 園内には30本ほどの紅白の梅があります
万両 サクラソウ科・ヤブコウジ属
美しい白い花もいい
ハンカチの木 ミズキ科の落葉高木
の実です 硬い実で鳥が割って食べ 渋くて人間には不向き
見晴らし台の丘に
10月桜
が2本咲いていました 曇っていても和みます
アオキ ガリア科またはアオキ科アオキ属の常緑低木
葉も実も暗い空間に輝いて存在を強調していました
ロウバイ クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹
真弓 ニシキギ科ニシキギ属
なんとも美しい冬の実でしょうね
ほっ!
この場所は公園になっています 一年中花は尽きません入場無料 いい所です
早春の風景
2023-01-04
|
日記
新春の水元公園メタセコイアの森上空に龍の連凧が揚がりました
江戸川河川敷は今花盛り コロナに荒んだ気もやっと向上しつつありますね
2022-10-14
|
江戸川河川敷
河川敷は今花盛り
マメアサガオ ホシアサガオ こんな可愛い花々が無料鑑賞ですよ
グラウンドに立つ一本のエノキ 毎回飛んでくる「もず」が可愛い
水元公園が荒んだので遊びに来たお仲間さん
青空にのんびり浮かんでいます Max飛びました
因み これ私の複葉機
これも私の三角胴機と丸胴機 テールモーメント85 3.8g
河川敷仲間 日本凧の会会員たちの凧です 「彦一凧」
これも「彦一凧」
「角凧」この人凧も紙飛行機も楽しんでます
青空と凧 見ている人も好い気持ち
朝ドラを飾る「バラモン凧」カラフルで厳つい
威厳を持って大空に唸り響いています
最後「コブラ凧」と結わいついた風車 凧も風車もいつでも風に向いています
河川敷の近況でした (^^♪
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»