goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の記号(rain symbol)

66回NHK杯戦(豊島将之七段vs久保利明九段)から

<script type="text/javascript">
function googleTranslateElementInit() {
new google.translate.TranslateElement({pageLanguage: 'ja', layout: google.translate.TranslateElement.InlineLayout.HORIZONTAL, gaTrack: true, gaId: 'UA-78908602-1'}, 'google_translate_element');
}
</script><script type="text/javascript" src="//translate.google.com/translate_a/element.js?cb=googleTranslateElementInit"></script>





 勝率の高い豊島七段と捌きの名手久保九段登場で序盤の駆け引きが見ものの対局だった。しかし、出かけて帰宅したのは11時過ぎ。用向きがあったとはいえ両者の虚々実々の駆け引きが見られなかったのは残念だった。
 テレビをつけたら後手方の久保九段は6九に馬がいて
5八に歩が垂れている。やや上ずった先手守備陣の背後である。
 右辺で小競り合いがあり、その流れで後手角は先手陣の奥深く成りこんできたらしい。
 しかも6九の馬は1六の飛車にも当たっている。飛車の打ち込む隙があるのに目もくれない様子。もう終盤なのか…? 
 果たして戦いは左辺に移っている。角に成りこまれ、玉の裾からと金攻めを見せられている先手はぐずぐずしていられない。
 ▲8六桂からの攻め味を△8五銀打ちで消された先手はその銀を狙って9七桂とはねる。
「いい手ですね」
 と解説の千田翔太五段(注目の若手だけに最初から解説を聞きたかった)。
 △8六銀と進み先手の攻め駒を一つ消す。▲8五桂。9三の香を狙った手だ。先手の自然な攻めに対し、後手が放ったのは意表の手だった。桂馬を手持ちにし7六歩の頭に7五銀引きである。これは先手の7七桂を”お好きにどうぞ”と逆用した手となった。
 8七と歩を取って成りこむのは玉が遠ざかる上に懐もひろがってしまう、と千田五段は解説し、後手方の手を模索していたところだった。
「こんな手がありましたか。気がつきませんでした」
 一手で画面ががらりと変わるお手本のような捌きを見せられ、千田五段はシャッポを脱いだ様子。
 先手同歩と応じると空いた升目には、7六桂打ち(玉の両側、角と金に狙いを定める)の厳しい手が待ち受けている。
 7七桂との連動もあり、先手は7七桂の顔を立てて同歩と応じる他はない。裏返せば短い秒読みで先手はこの手に気付く余裕がなかったのかもしれない。3分なり5分なり持ち時間を余していれば、8六桂から7七桂の二枚桂活用の攻めは先手の読みの中だけで終わっていたと想像される。
 つまり、お互いもう少しずつ時間を持ち合っていればまったく異なる戦いへと局面は進んでいたかもしれないのである。
 この局面以降、先手の勝ち目は薄くなった。
 ▲9四桂打ちの王手に後手は9ニ玉と交わした。金があれば一手詰みの場所である。だが、この手は後手が勝ちを宣言した手だった。
 先手4二銀の割り打ちにも動じず、後手は平然と敵陣の金をさらい取った。一手すけば勝ちますよ、の手である。
 飛車を取っていった先手だが、後手の金の動向を見てから投了を告げた。

 時間が余って局後の検討が始まった。
 自分が帰宅して見た、6九馬に5八歩と後手が敵陣深く攻め味を作っていた局面以降、先手は勝ち方の難しい将棋となっていたようである。

 本日のこの将棋、豊島七段は久保九段の華麗な捌きに
翻弄され続けた一局となった。
 



<script>
(function(i,s,o,g,r,a,m){i['GoogleAnalyticsObject']=r;i[r]=i[r]||function(){
(i[r].q=i[r].q||[]).push(arguments)},i[r].l=1*new Date();a=s.createElement(o),
m=s.getElementsByTagName(o)[0];a.async=1;a.src=g;m.parentNode.insertBefore(a,m)
})(window,document,'script','https://www.google-analytics.com/analytics.js','ga');

ga('create', 'UA-78908602-1', 'auto');
ga('send', 'pageview');
ga('create', 'UA-XXXX-X');
ga('require', 'linkid');
ga('send', 'pageview');

</script>

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「将棋」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事