琵琶湖に浮かぶ三つの島を訪問しました
今年の初夏唯一の小旅行の記録です

沖の島は
滋賀県近江八幡市になります

沖の島に停泊中の琵琶湖汽船リオグランテ

さらば、沖の島

沖の島全景を後にします

これは島というよりは岩の集合です
突然水平線上から出現しました

高島市安曇川の河口沖はるかにみえる
沖の白石です 様々な角度から接近しました
さらば、沖の白石

彦根市沖合の多景島(たけしま)に上陸

多景島に自生するシャンシャンボの木

南無妙法蓮華経の大きな字が掘り込まれていました

さらば、多景島

臨海学習用の湖の子号(うみのこごう)とすれ違いました。おおぜいの小学生たちが環境問題の勉強をしています

最後の訪問地 竹生島にあった大きなモチの木

竹生島を後にして良く晴れた伊吹山に接近すると長浜市です
今年の初夏唯一の小旅行の記録です

沖の島は
滋賀県近江八幡市になります

沖の島に停泊中の琵琶湖汽船リオグランテ

さらば、沖の島

沖の島全景を後にします

これは島というよりは岩の集合です
突然水平線上から出現しました

高島市安曇川の河口沖はるかにみえる
沖の白石です 様々な角度から接近しました




さらば、沖の白石

彦根市沖合の多景島(たけしま)に上陸


多景島に自生するシャンシャンボの木

南無妙法蓮華経の大きな字が掘り込まれていました

さらば、多景島

臨海学習用の湖の子号(うみのこごう)とすれ違いました。おおぜいの小学生たちが環境問題の勉強をしています


最後の訪問地 竹生島にあった大きなモチの木

竹生島を後にして良く晴れた伊吹山に接近すると長浜市です