東渕江剣友会

東渕江剣友会及び後援会のコミュニティサイト

祝 足立区剣道連盟創立60周年に寄せて

2013年12月01日 | 東渕江剣友会のご案内
東渕江剣友会のあゆみ

足立区剣道連盟 創立60周年を迎えられましたことに、心よりお祝い申し上げます。

 当剣友会は昭和41年9月に、後援会は昭和43年9月に、共に地域青少年の健全育成を目的として「文武両道」を掲げ結成されました。
創立者で師範は長野一雄先生(当時の校長先生)、剣友会長は村越康二氏(当時のPTA会長)、後援会長は四宮曹吉氏の二人体制にて剣友会と後援会が車の両輪の如く発足いたしました。

 第1回東渕江少年剣道大会が昭和44年10月10日体育の日、近隣友好団体の先生方のご指導・ご協力のもと盛会に開催され、それ以来毎年剣道大会を継続し今年で第45回目の開催となりました。
今後とも地域青少年の健全育成に資するため、継続して開催する所存ですのでご指導・ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

 もうひとつの柱は、子供逹に人気の剣道合宿であります。
平成7年10月7日都立水元青年の家において、第1回水元合宿が行われました。
剣道の稽古だけでなく、お楽しみ会・ゲーム・自然観察等を通して指導者・子供逹相互の親睦を深め、加えて子供逹の自主性の養成に資するものとして始められました。
今では辰沼剣友会様との合同合宿と言う形での恒例行事になり、今年で第18回目の開催となりました。
これからも、子供逹のやる気・積極性の引出しに有効で、特に心身共に成長著しい青少年を対象とした剣道合宿を続けて行きたいと思っております。

 インターネットでは剣友会・後援会のコミュニティサイト(ブログ)を開設し、情報発信・共有化を図っておりますので、当剣友会に興味のある方は是非ご覧いただきたいと思います。

結びに、創立60周年の伝統を誇る足立区剣道連盟の一層のご発展を祈念申し上げますとともに、東渕江剣友会への益々のご指導、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。


                   東渕江剣友会     会長 亀井 芳彦
                   東渕江剣友会後援会 会長 四宮 淳司
――――――――――――――――――――――――――――――――
[設立]   昭和41年9月

[東渕江剣友会]
 顧問           發地 易隆
 相談役 (教士七段) 長野 一雄
 相談役 (教士七段) 真田 喜代作
 名誉会長        四宮 曹吉

 会長    (教士七段) 亀井 芳彦
 副会長  (教士七段) 金井 裕
 副会長  (錬士七段) 石上 操男
 副会長  (錬士七段) 立崎 直樹
 事務局長 (錬士六段) 高柳 保男
 
[東渕江剣友会後援会]
 会長   (四段)   四宮 淳司

[指導者]
 六段  岡  一郎
 五段  斎藤 次雄
 五段  菊地 洋二
 五段  上原 たえ子
 五段  伊達 賢一
 四段  阿部 泰拓
 四段  四宮 建太朗
 三段  山名 雄一
―――――――――――――――――――――――――――――――
[稽古場所] 東渕江小学校 体育館

[稽古日時] 
    毎週 月曜日、木曜日、土曜日
      小・中学生 午後7時~8時
      一般 午後8時~8時45分

[コミュニティサイト(ブログ)]
    http://blog.goo.ne.jp/hf-kenyukai/ 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メールアドレスが変わりました。 | トップ | 謹賀新年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東渕江剣友会のご案内」カテゴリの最新記事