ふふふふふ わかったかね 明智君
とりあえず、同室のOさんに昨夜・・・。いやー、そんな夜中は知らんな・・・。
うーん、俺、やっぱり・・・、夢?うつつ?・・・・認知への一歩?
で、検温やちょっと顔を出した看護師にそれとなく、あたってみると。
昨夜は、やはり、オペ、緊急オペがあった。これは、看護師三人から証言を得た。一人からはオペが終わって患者が部屋に戻ったのが3時半ごろ と有力証言。
さらに、執刀医はDr.N。これも看護師二人からの証言。
間違いなかった、夢 うつつ ではなかった。 惚けていなかた。よかった。
どうだ、これで、昨夜の出来事は分かったぞ!変人二十面相 (だれやねん?)
ふふふーっふふふふふ・・・・ では、また会おう 明智君・・・・・・。(終映)
それにしても、Dr.N 凄いよな。きっと当直やったんかな?それとも、呼び出しがあったんかな?朝8時には、病室うろうろしていたよね。きっと昨夜の患者の様子を身に来たんやろな。看護師、手術室付き看護師などみんさんご苦労様です。
この病院 救急病院にもなっているしな、医師、看護師、スタッフ等ホンマに大変ですわ。感心と感謝ですね。
そんな中、認知で理解できなのならそれは仕方がないとまだ、納得できるが、、そうじゃない者で悪態のつく患者、人に迷惑をかけても自分のことだけの患者、暴れる奴、我慢ができない奴、・・・。そんな年寄りやおっさんばかり。若い子が最近2人ほどいるけど、黙っているわ。というか、じーさんばーさんパワーにはかなわないと・・・。
我慢、譲り合い、そんな気持ちがたくさんあれば、看護の仕事も明るく楽しく人間味にあふれ、いい職場になるだろうに。
いわゆる3Kじゃないとなれば、多くの若い子達が働く場として選択するようになる、明るく楽しい病院、若い看護師が沢山 うへっへへへ 。
って、結局そっちか!