ほんで今日は、母親の新盆前の御施餓鬼法要 施食会ともいいます。
施食会とは、仏教の世界には六道「地獄(じごく)」「餓鬼(がき)」「畜生(ちくしょう)」「修羅(しゅら)」「人間(にんげん)」「天上(てんじょう)」の六つの世界があり、この六道の一つである餓鬼道(がきどう)に堕ちて苦しんでいる無縁仏様を供養する法要が施食会ということです、多くのお寺では、百カ日法要や、ご先祖さまの霊を供養するお盆に行なわれ、今年は、1周忌なもんで、我が家でも・・・昨年の母の分の法要です
で、最初、甘露門というお経を詠みます。このお経は、六道輪廻からも解脱できずに、ましてや生前に犯した重大な罪によって地獄世界に落ちてしまうと、そこから簡単には抜け出すことはできないという餓鬼道から自他を救済するために誦むのが『甘露門』というお経です。これと、修証義第二章懺悔滅罪をを、法要を営む対象者一人一人に、10家以上分行うわけなんで・・・ま、史上最長の施餓鬼会になったようです。
中には、7回忌、20回忌、最高は100回忌・・・どこぞの御聖人さんかとおもいますわな・・・wwww
で、結局延々となんと2時間も・・・激暑の中、正直ふらふら!
で、今、夜になって思うのは・・・多分軽い熱中症だったんではないでしょうか・・・。
いまも、ふらふら。・・早く寝ましょう!
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事