goo blog サービス終了のお知らせ 

おらの人生 空回り。 骨折り損…ですわ

官僚の反乱?

年金の2000万円問題なんだが、前にも言ったがなんやかんやで必要な金額だよ。100年安心年金とかいって騙された!とか騒ぐが、自己資本でこの位貯めなきゃと・・・言わないでもわかっていなきゃ!

教えられないとダメダメって、その昔、御上のいうことを素直に聞いていた悪い名残か?
御上が代わってるんだし、みんな声高にいう民主主義っていうだから、民主主義の反面には自助努力ってことがあるんだよ。だから戦後与えられ、自分達で勝ち取っていない民主主義なんだよ!

自助努力ってことをしないと生きていけないのに、国に頼ろうとするからこういうことになる。
頼りたいんだったら社会主義にでも君主制にでもなればよい。立派な陛下の下で陛下を敬い陛下のために生き、陛下のために経済、農業に勤しみ、陛下は臣民を慈しむ そんな世の中になった方が日本は良いんじゃないの?

そうじゃなかったら、自営であれサラリーマンであれ自助努力に自己防衛ってのは必要なんで・・・そこをとばしてなんかあると御上に・・・生存権がとか期待権がとか・・・自助努力って言葉は知らないんだろうね(笑)

でだ、この一件、財務省官僚の静かな反旗という声も聞こえてくる。安部が金融庁をバカ呼ばわりしたので、これから官僚からもっとしっぺ返しをくらうよ。じわじわと・・・選挙がどうのじゃなくて消費税を確実に上げて、歳入を確保しないといけないんだから・・・これまで、選挙を意識してばかりで自分の保身しか考えない阿保の総理大臣やくそ政治野どもに右往左往させられているんだから。官僚の方が頭はいいんだから(笑)

ま、阿保と馬鹿の諍いですわな(笑)

コメント一覧

天の声
ご説明ご尤も‼
骨折り損さんは、既に2,000万円以上の老後資金を蓄えていらっしゃるから……老後の心配は無いでしょ~(笑)

私も厚労省のHPなので「年金審議会の資料」や5年に1度の「年金再計算の資料」いているので、確かに年金収入だけでは老後の生活が出来ないことぐらいは以前から知っていました。

しかし、それを国民に広く周知してこなかったのは御上であり、未だ国民年金の収納率は40%程度にあるにも関わらず御上は何の対策を講じていない。

国民年金の老齢基礎年金しか受給できない人は、国民年金の保険税を40年間一切納めず(現実的には少々無理がある⁉)に、働けなくなったら、財産を全て処分をして(預金等も処分)市営や県営住宅に住み「生活保護」を受けた方が、生活費・医療扶助等で最低限度の楽な生活が送れます。

年金制度の諸悪の根源は当時の自治省・厚生省である(このことを言いたい人は山ほどいる。当時は各省庁の法律改正案を自治省が最初に吟味していた。)。
30年以上前から当時の厚生省は「将来の高齢化」により年金が破たんすると明言していた。
しかし。バブル期に舞い上がり、「年金破たん」のことはすっかり忘れて「グリンピアの建設」。お笑いでしたねwww

公的年金制度の受給権は「生存権・既得権」として守られていて「年金受給権を放棄することも出来ない。」(笑える)

そこで、今の80代の厚生年金や共済年金の受給者を見てみると、軒並み年間360万円以上が多い、更に500万円、800万円、1000万円以上の人も山のようにいる。しかし、それらの権利の関係で誰も文句を付けていない。

一層のこと、月30万円(年360万円)を超える年金受給者は、その超えた額を全額国庫に返納させる立法を早期にすべきである。骨折り損のお父上も返納グループに該当することになるかもwwww

年金高額受給者の実態を国民に知らせれば、大多数の国民はその法律案に賛成だろう、これが民主主義の恐ろしい処でもある。

既に、年金保険料は税金と同じ、高い保険料を納めていても、御上が一人暮らしの生活費と夫婦二人暮らしの生活費の必要基準額を設け、その額を年金支給額の上限とすべきである。

それから、年金財源についてはこれまでの厚労省の「OBへの忖度」と「職務怠慢」を許し、消費税増税で年金・医療等の福祉財源とすべきである。

また、今の医療制度に対しても物申すこと多かれ!骨折り損さんが取り上げたらコメントしますwwww
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事