今日は、この地区の祭りです。 神社の祭礼は、元々旧暦4月9日 戦後は5月9日 で、子供の頃は学校は休みで5年生、6年生は祭りへ・・・男の子は神輿担ぎ・・・女の子はその昔は神社へ奉納する舞を踊ったり、後年は女の子のお神輿を曳いたり・・・ で、先ほど我が家に神主がきてお祓いをして、その後に子供神輿がやってきます。 我が家には小学生の子供がいなくて・・・お手伝いにも出ません。ので、玄関先でのんびりと見学です(笑) 今日は天気も良く、神輿の鳳凰も輝いてますな・・・。