法要は11時から自宅でお経をいただき、近所の魚屋の二階で自慢の料理をいただく。味、盛り合わせ、全体のバランスなどほんと素晴らしいので、食事は楽しみだ。
で、今日は、引き出物を選んだんだが、3000円程度のものと1500円程度のお茶のセットで、姉家族を除くと親族やご近所さん、それに葬儀の時に手伝いを頼んだ方々など、計19個用意をする。参列者のほかに、持参する親族が5軒、お手伝いに来ていただいたところ3軒、近所さん2軒、送付先が5軒…こういう付き合いが面倒とかいうけど、こういう付き合いをしているからこそ相互扶助ができるんだよね…何かあった時には、いの一番で駆けつけてくれるそんな頼もしい方がです。もちろんおらも、何かあったらすぐに駆け付けます。
それがお互いさまであり、都会人から見たら物凄く濃い関係とみられるんだろうが、田舎じゃ、普通だ! そういうのが嫌という輩は、田舎に来たらトラブルのもとになるから、来んといて!