前回楽天で日本一目指してたところ夜中にブレーカー落ちて、5年間分のメモが消失してやる気が無くなってしまったので新シリーズ。
ちなみに前回の楽天は2年目以降リーグ優勝は1回もできなかったけど、日本1には2回なれました。
そんなこんなでルール
・大怪我なし
・国内FAのみ
・お金多め
・投球以外はパワフル
ダイス要素はなしにしたっていうか縛りとかやってる場合じゃねぇ。
使用球団 日ノ本カイザース
あまりにも最下位安定してたロッテとBクラス安定だったハムの2軍選手を集めた球団。
ちなみに1軍選手は関東マリライオンとかいう新球団になりました。
とりあえずプレテストとして1回やってみたところ、投手陣の最高スタミナがDだったため、中継ぎ酷使無双からの怪我人多発でゲームにならなかったのでオリジナルの選手をサッとサクサクセスで作ってやることに……いや、さすがに交流戦前までに2週間以上の怪我人が8人でてそのうち5人が能力下がるとかやってられませんわ。
そんなわけで追加選手
久保(投)(18)
164km/h コA スA
シュート5 カットボール5
重い球 打球反応◯
まさかのダイジョーブ博士成功でキチガイ選手誕生しました。
ちなみにこれうちの打線。
1、田代(中) 弾3 ミF パE 走B 肩C 守C 捕E
2、石川(左) 弾2 ミF パE 走B 肩D 守E 捕F
3、井上(一) 弾3 ミF パC 走F 肩F 守F 捕E
4、山川(三) 弾3 ミF パB 走E 肩E 守F 捕F
5、坂田(DH) 弾4 ミD パC 走F 肩D 守F 捕F
6、清田(右) 弾3 ミG パD 走C 肩C 守C 捕D
7、高濱(遊) 弾3 ミF パE 走C 肩B 守F 捕E
8、角 (二) 弾2 ミF パE 走D 肩D 守C 捕D
9、江村(捕) 弾3 ミF パF 走E 肩A 守E 捕D
……弱い! たぶん100敗あるよ。
そんなこんなでスタート
交流戦開幕
6位 2勝26敗1分
5位日ハム11ゲーム差
弱いのは知ってたがまさかここまでで2勝しかできないとは……
あと、外国人投手でスタミナCある先発をとってイニングを稼いでもらうことに。
交流戦閉幕
6位 2勝51敗1分
5位日ハム29ゲーム差
交流戦1勝もできねぇwww
あまりにも勝てなさすぎて仏の心になる俺氏。
7月終了
6位 9勝80敗1分
5位マリラ30ゲーム差
少しずつ勝ててきたけどこれ100敗いくで……
ちなみにマリラはマリライオンの略。
8月終了
6位 14勝102敗1分
5位マリラ36ゲーム差
案の定100敗を喫する。
シーズン終了
6位 20勝122敗2分
5位マリラ44.5ゲーム差
セ ヤ巨広阪中De
パ オホ楽日マカ
9月に謎の追い上げをみせるも焼け石に水ってレベルじゃねーw
そしてまさかの1軍連合5位www情けなさすぎて草不可避。
それと今シーズンのチーム記録
防御率 1位日3.30 6位カ5.76
失点 1位日526 6位カ854
被安打 1位オ1212 6位カ1508
被本塁打 1位オ106 6位カ219
奪三振 1位日1080 6位カ785
与四球 1位楽373 6位カ441
打率 1位ホ.280 6位カ.220
得点 1位ホ739 6位カ372
安打 1位ホ1420 6位カ1054
本塁打 1位ホ152 6位カ80
犠打 1位日127 6位カ65
盗塁 1位ホ98 5位カ54 6位楽51
坂田 144試合 490打席 打率.282 138安打 15二塁打 0三塁打 9本塁打 44打点 0盗塁 出塁率.352 OPS.719
鬼崎 144試合 568打席 打率.275 156安打 20二塁打 0三塁打 4本塁打 39打点 1盗塁 出塁率.316 OPS.647
山川 144試合 534打席 打率.266 142安打 21二塁打 0三塁打 14本塁打 69打点 0盗塁 出塁率.331 OPS.715
清田 143試合 484打席 打率.248 120安打 20二塁打 2三塁打 17本塁打 58打点 11盗塁 出塁率.298 OPS.701
石川 144試合 574打席 打率.223 128安打 18二塁打 1三塁打 6本塁打 25打点 17盗塁 出塁率.258 OPS.547
大嶺翔 144試合 477打席 打率.187 89安打 5二塁打 0三塁打 6本塁打 28打点 5盗塁 出塁率.226 OPS.461
高濱 144試合 481打席 打率.170 82安打 13二塁打 0三塁打 8本塁打 30打点 9盗塁 出塁率.207 OPS.454
田代 135試合 535打席 打率.161 86安打 9二塁打 0三塁打 10本塁打 28打点 10盗塁 出塁率.198 OPS.432
江村 144試合 342打席 打率.164 57安打 2二塁打 0三塁打 1本塁打 11打点 0盗塁 出塁率.206 OPS.387
久保 防御率4.03 27試合 投球回183 勝率.174 4勝 19敗 完封0 完投 2 奪三振212 WHIP1.32
西口 防御率5.54 26試合 投球回128 1/3 勝率.050 1勝 19敗 完封0 完投 0 奪三振 78 WHIP1.59
大峰祐 防御率5.94 36試合 投球回122 1/3 勝率.200 3勝 12敗 完封0 完投 0 奪三振 62 WHIP1.48
キャメロン 防御率5.84 25試合 投球回114 勝率.095 2勝 19敗 完封0 完投 0 奪三振 71 WHIP1.69
吉原 防御率6.37 31試合 投球回 76 1/3 勝率.143 1勝 4敗 完封0 完投 0 奪三振 42 WHIP1.55
岩尾 防御率8.46 31試合 投球回 67 勝率.000 0勝 8敗 完封0 完投 0 奪三振 32 WHIP1.84
岡本洋 防御率8.30 53試合 投球回59 2/3 0勝 5敗 0セーブ 13ホールド 奪三振36 WHIP1.71
中郷 防御率5.03 70試合 投球回68 1勝 4敗 0セーブ 12ホールド 奪三振32 WHIP1.46
二木 防御率6.72 51試合 投球回64 1/3 2勝 3敗 0セーブ 10ホールド 奪三振31 WHIP1.72
川満 防御率6.40 49試合 投球回64 2/3 1勝 5敗 0セーブ 6ホールド 奪三振31 WHIP1.62
南 防御率6.50 59試合 投球回54 1勝 0敗 0セーブ 5ホールド 奪三振26 WHIP1.76
内 防御率2.11 34試合 投球回42 2/3 0勝 3敗 16セーブ 0ホールド 奪三振32 WHIP1.28
久保が防御率2点台くらいいくかと思ったがそんなことはなかったぜ!
盗塁以外最下位とかボロボロっていうレベルじゃねーわ……
そして防御率の悲惨さ……
あと、ここからオフシーズン
ゴールデングラブ
一塁 鬼崎
まさかのゴールデングラブ、ちなみに彼は一塁適性のない遊撃手です。
……間違ってオーダー組んでたんじゃ。
それと西口氏ひっそりと引退。
(巨人)内海―井上(カ)
FAで巨人の内海を獲得し、来シーズンの巻き返しをはかるカイザース。
しかし打線が終わってるんで厳しいだろうなぁ……
ドラ1 坂入(外)(18)
弾2 ミE パE 走D 肩C 守D 捕D
代打◯
ドラ2 杉野(投)(18)
144km/h コD スD スライダー2 スラーブ2
緩急◯
軽い球
ドラ3 望月(外)(17)
弾2 ミD パE 走E 肩E 守F 捕E
ドラフトは貧弱な外野手陣を強化するため外野メインで獲得。
だいたいこんな感じでやっていきます。
目標は7年ぐらいでAクラス、10年ぐらいで日本一になれたらいいな……
ちなみに前回の楽天は2年目以降リーグ優勝は1回もできなかったけど、日本1には2回なれました。
そんなこんなでルール
・大怪我なし
・国内FAのみ
・お金多め
・投球以外はパワフル
ダイス要素はなしにしたっていうか縛りとかやってる場合じゃねぇ。
使用球団 日ノ本カイザース
あまりにも最下位安定してたロッテとBクラス安定だったハムの2軍選手を集めた球団。
ちなみに1軍選手は関東マリライオンとかいう新球団になりました。
とりあえずプレテストとして1回やってみたところ、投手陣の最高スタミナがDだったため、中継ぎ酷使無双からの怪我人多発でゲームにならなかったのでオリジナルの選手をサッとサクサクセスで作ってやることに……いや、さすがに交流戦前までに2週間以上の怪我人が8人でてそのうち5人が能力下がるとかやってられませんわ。
そんなわけで追加選手
久保(投)(18)
164km/h コA スA
シュート5 カットボール5
重い球 打球反応◯
まさかのダイジョーブ博士成功でキチガイ選手誕生しました。
ちなみにこれうちの打線。
1、田代(中) 弾3 ミF パE 走B 肩C 守C 捕E
2、石川(左) 弾2 ミF パE 走B 肩D 守E 捕F
3、井上(一) 弾3 ミF パC 走F 肩F 守F 捕E
4、山川(三) 弾3 ミF パB 走E 肩E 守F 捕F
5、坂田(DH) 弾4 ミD パC 走F 肩D 守F 捕F
6、清田(右) 弾3 ミG パD 走C 肩C 守C 捕D
7、高濱(遊) 弾3 ミF パE 走C 肩B 守F 捕E
8、角 (二) 弾2 ミF パE 走D 肩D 守C 捕D
9、江村(捕) 弾3 ミF パF 走E 肩A 守E 捕D
……弱い! たぶん100敗あるよ。
そんなこんなでスタート
交流戦開幕
6位 2勝26敗1分
5位日ハム11ゲーム差
弱いのは知ってたがまさかここまでで2勝しかできないとは……
あと、外国人投手でスタミナCある先発をとってイニングを稼いでもらうことに。
交流戦閉幕
6位 2勝51敗1分
5位日ハム29ゲーム差
交流戦1勝もできねぇwww
あまりにも勝てなさすぎて仏の心になる俺氏。
7月終了
6位 9勝80敗1分
5位マリラ30ゲーム差
少しずつ勝ててきたけどこれ100敗いくで……
ちなみにマリラはマリライオンの略。
8月終了
6位 14勝102敗1分
5位マリラ36ゲーム差
案の定100敗を喫する。
シーズン終了
6位 20勝122敗2分
5位マリラ44.5ゲーム差
セ ヤ巨広阪中De
パ オホ楽日マカ
9月に謎の追い上げをみせるも焼け石に水ってレベルじゃねーw
そしてまさかの1軍連合5位www情けなさすぎて草不可避。
それと今シーズンのチーム記録
防御率 1位日3.30 6位カ5.76
失点 1位日526 6位カ854
被安打 1位オ1212 6位カ1508
被本塁打 1位オ106 6位カ219
奪三振 1位日1080 6位カ785
与四球 1位楽373 6位カ441
打率 1位ホ.280 6位カ.220
得点 1位ホ739 6位カ372
安打 1位ホ1420 6位カ1054
本塁打 1位ホ152 6位カ80
犠打 1位日127 6位カ65
盗塁 1位ホ98 5位カ54 6位楽51
坂田 144試合 490打席 打率.282 138安打 15二塁打 0三塁打 9本塁打 44打点 0盗塁 出塁率.352 OPS.719
鬼崎 144試合 568打席 打率.275 156安打 20二塁打 0三塁打 4本塁打 39打点 1盗塁 出塁率.316 OPS.647
山川 144試合 534打席 打率.266 142安打 21二塁打 0三塁打 14本塁打 69打点 0盗塁 出塁率.331 OPS.715
清田 143試合 484打席 打率.248 120安打 20二塁打 2三塁打 17本塁打 58打点 11盗塁 出塁率.298 OPS.701
石川 144試合 574打席 打率.223 128安打 18二塁打 1三塁打 6本塁打 25打点 17盗塁 出塁率.258 OPS.547
大嶺翔 144試合 477打席 打率.187 89安打 5二塁打 0三塁打 6本塁打 28打点 5盗塁 出塁率.226 OPS.461
高濱 144試合 481打席 打率.170 82安打 13二塁打 0三塁打 8本塁打 30打点 9盗塁 出塁率.207 OPS.454
田代 135試合 535打席 打率.161 86安打 9二塁打 0三塁打 10本塁打 28打点 10盗塁 出塁率.198 OPS.432
江村 144試合 342打席 打率.164 57安打 2二塁打 0三塁打 1本塁打 11打点 0盗塁 出塁率.206 OPS.387
久保 防御率4.03 27試合 投球回183 勝率.174 4勝 19敗 完封0 完投 2 奪三振212 WHIP1.32
西口 防御率5.54 26試合 投球回128 1/3 勝率.050 1勝 19敗 完封0 完投 0 奪三振 78 WHIP1.59
大峰祐 防御率5.94 36試合 投球回122 1/3 勝率.200 3勝 12敗 完封0 完投 0 奪三振 62 WHIP1.48
キャメロン 防御率5.84 25試合 投球回114 勝率.095 2勝 19敗 完封0 完投 0 奪三振 71 WHIP1.69
吉原 防御率6.37 31試合 投球回 76 1/3 勝率.143 1勝 4敗 完封0 完投 0 奪三振 42 WHIP1.55
岩尾 防御率8.46 31試合 投球回 67 勝率.000 0勝 8敗 完封0 完投 0 奪三振 32 WHIP1.84
岡本洋 防御率8.30 53試合 投球回59 2/3 0勝 5敗 0セーブ 13ホールド 奪三振36 WHIP1.71
中郷 防御率5.03 70試合 投球回68 1勝 4敗 0セーブ 12ホールド 奪三振32 WHIP1.46
二木 防御率6.72 51試合 投球回64 1/3 2勝 3敗 0セーブ 10ホールド 奪三振31 WHIP1.72
川満 防御率6.40 49試合 投球回64 2/3 1勝 5敗 0セーブ 6ホールド 奪三振31 WHIP1.62
南 防御率6.50 59試合 投球回54 1勝 0敗 0セーブ 5ホールド 奪三振26 WHIP1.76
内 防御率2.11 34試合 投球回42 2/3 0勝 3敗 16セーブ 0ホールド 奪三振32 WHIP1.28
久保が防御率2点台くらいいくかと思ったがそんなことはなかったぜ!
盗塁以外最下位とかボロボロっていうレベルじゃねーわ……
そして防御率の悲惨さ……
あと、ここからオフシーズン
ゴールデングラブ
一塁 鬼崎
まさかのゴールデングラブ、ちなみに彼は一塁適性のない遊撃手です。
……間違ってオーダー組んでたんじゃ。
それと西口氏ひっそりと引退。
(巨人)内海―井上(カ)
FAで巨人の内海を獲得し、来シーズンの巻き返しをはかるカイザース。
しかし打線が終わってるんで厳しいだろうなぁ……
ドラ1 坂入(外)(18)
弾2 ミE パE 走D 肩C 守D 捕D
代打◯
ドラ2 杉野(投)(18)
144km/h コD スD スライダー2 スラーブ2
緩急◯
軽い球
ドラ3 望月(外)(17)
弾2 ミD パE 走E 肩E 守F 捕E
ドラフトは貧弱な外野手陣を強化するため外野メインで獲得。
だいたいこんな感じでやっていきます。
目標は7年ぐらいでAクラス、10年ぐらいで日本一になれたらいいな……
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます