八丈島の方言で遊ぼう 

方言だけだよ わかりんのうこともおじゃるのうが!?あんでもかってみればよけどうじゃ

ようこい やーこい よっこい

2016-03-31 13:41:46 | つぶやき
不精庵のHP


やっこい

やっこい、よーら

やっこい→やわらかい、ようら→そっと、そして柔らかいという意味もある。

ようらにしたあれよ!→しずかにしていなさい、じっとしていなさい。←ようらあれともいう

柔らかな餅→やっこいもちい、やわらかなご飯→やっこけめし

やわらかい蟹(脱皮した蟹)→ようらがに

ようらにあるく→そっとあるく、ようらに行く→そっと行く

やっこい、やーこい、よっこい、よおこい、などという→柔らかいという意味

ふたがらじいま、ふたがじいま

2016-03-31 13:34:56 | つぶやき
不精庵のHP


ふたがらじいま

ふたがらじいまどうひと、ふたがじいまどうひと、

してけんしゃで、きてけんしゃで、きてたもーた、おじゃってたもーた

あめふりやく、ひまやく、とーぶれやく、

みじゃい、ぼーい、ねっこい、えらこし、

とーらなか、おおどーら、がんがらやま、えーたじょ、おりどて、

よるのひと、よめごどの、よめどの、

やかもーしい、おったら、やっこい、よーら

なんだかわからない、、、?

あまりつかわれなくなった八丈方言を少しだけかいてみました。

話し方、使い方でまるっきり違う意味になることもある。

間違った使い方もまたいつの間にか正しくなってしまう。

めならべ

2016-03-30 12:59:05 | つぶやき

不精庵のHP 

めならべ

八丈めならべと、さるきぬぶりは、なにをいうても、落ちやせぬ

昔から八丈島の若い女性は美人と言われてきた。

家の中で機織りに励んできたから日焼けもせずに色白で流人はただ見とれるばかりだったとか

、わけーしゅが、いくらくどいても惚れることがなかった。

お猿さんの木登りもおなじで落ちようがない。

めならべが振りむくような男性は

今の言葉でいえばイケメンじゃないと振り向かなかったようですよ。

あう

2016-03-30 12:54:49 | つぶやき
不精庵のHP


あう→おうにきこえる

おうがかしたてひょんげがみつね

おうが樫立ひょんげが三根あったけち中の郷のせじどころ

八丈島の特に特徴のある所をうたった歌です。

おう、おう、おうというのは樫立、

ひょんげ(ただただはずかしさもなくたのしむ)ふざけて遊ぶのは三根、

あったけち(なんでもおどろいたよ)とお世辞をいうのは中の郷のこと

あにーて

2016-03-30 12:51:58 | つぶやき

あにーておしゃろーにー

いつもおかげさまー、

あいは、はや、としょりんなってしもーろーて、えーめんのーごんなったし、

あんにもできんのーごんになってしもーらら、

いつもおせわんなってー、はんずめも、おせーてたもーろーが、

すぐひっかすってかんべんよ、

あにーておしゃろーにーおめーがなめー、

あがこにおせーて、おれーさしてたもーろわ!