goo blog サービス終了のお知らせ 

へなちょこ日記

不定期にもほどがあるわい!って言うくらい不定期更新の日記です。

杉山組が決勝進出 - 全仏オープン13日目

2006-06-09 12:33:49 | テニス

今日は男子シングルス準決勝などが行われ、女子ダブルス準決勝で杉山・ハンチュコバ組(第5シード)が全豪の女子ダブルス覇者の中国ペア(第4シード)を6-3, 3-6, 6-3で破り、見事決勝進出。決勝では第1シードのペアと対戦する。
ダブルスの試合って滅多にテレビで放映されないんだけど、放映時間が余ったらもしかしたら決勝は映るかも知れない。 放映されるといいなぁ・・・

大会13日目の主な結果

Men's Singles Semifinals
Roger Federer (1) def. David Nalbandian (3), 3-6, 6-4, 5-2 retired
Rafael Nadal (2) def. Ivan Ljubicic (4), 6-4, 6-2, 7-6 (9-7)

男子シングルスの準決勝はフェデラーとナダルがそれぞれ勝って決勝に進出。
フェデラーはかなり危ない出だし(第1セット落として第2セットも0-3とリードされた)でヒヤヒヤしたけど、対戦相手のナルバンディアンが腹筋を痛めて第3セット途中棄権と言う残念な幕切れ。
ナダルの方はストレート勝ち。これでクレーでの連勝記録は59に。すごいねぇ。
期待通り決勝はフェデラーvs.ナダルとなった。どんな死闘になるのか楽しみ♪

写真は、決勝進出を決めて喜ぶ杉山・ハンチュコバ組。
それにしてもハンチュコバちゃんって、ほんと細くて手足が長いよねぇ~(羨)


全仏オープン12日目

2006-06-08 07:57:43 | テニス
大会12日目、女子シングルス準決勝の結果。

Justine Henin-Hardenne (5) def. Kim Clijsters (2), 6-3, 6-2
Svetlana Kuznetsova (8) def. N. Vaidisova (16), 5-7, 7-6 (7-5), 6-2

エナンの圧勝だったのかぁ・・・ でもこんな一方的なスコアになるなんて・・・
ちょっと予想外でした。 それぐらいエナンは完璧な試合運びだったんだねぇ。
もう一つの準決勝では、とうとうバイディソバの快進撃が止まってしまいました。
スコアを見るともう少しで勝てたようなので、本人もすごく悔しいだろうね。
これで土曜日の決勝は、エナンvs.クズネツォワとなりました。
明日(9日)はいよいよ男子シングルス準決勝があるのでこちらも見逃せない。
どうか、決勝でナダルとフェデラーの対決が実現しますように!(^人^)オ・ネ・ガ・イ


杉山組が準決勝進出 - 全仏オープン11日目

2006-06-07 06:41:16 | テニス
大会11日目の主な結果

Men's Singles Quarterfinals
Rafael Nadal (2) def. Novak Djokovic, 6-4, 6-4 retired
Ivan Ljubicic (4) def. Julien Benneteau, 6-2, 6-2, 6-3

ナダルの試合は、相手が背中を痛めて第3セットに入ったところで途中棄権。
ちょっと拍子抜けしたけどナダルにとっては体力温存できてラッキーだった?
これで準決勝は、R.フェデラー(スイス)vs. D.ナルバンディアン(アルゼンチン)
R.ナダル(スペイン)vs. I.リュビチッチ(クロアチア)となりました。
面白い対決だわ。ナダルは大丈夫だと思うけど、フェデラーがちと心配・・・(^^;

明日(8日)の女子シングルス準決勝は、J.エナン-アーデンvs. K.クライスターズの「ベルギー対決」。 準決勝で当たっちゃうなんてもったいないわぁ~
もう一つは、S.クズネツォワ(ロシア)vs. N.バイディソバ(チェコ共和国)。
17歳のバイディソバの快進撃がどこまで続くかも楽しみ。

女子ダブルス準々決勝で、杉山・ハンチュコバ組(第5シード)が第2シードを6-1, 7-6(5)のストレートで撃破して準決勝に進出。 ちなみに愛ちゃんは全仏で2003年にクライスターズと組んで優勝しています。3年ぶりの優勝なるか?^m^


ヒンギス4強ならず - 全仏オープン10日目

2006-06-06 13:01:52 | テニス
大会10日目、男女シングルス準々決勝6試合の結果

Men's Singles Quarterfinals
Roger Federer (1) def. Mario Ancic (12), 6-4, 6-3, 6-4
David Nalbandian (3) def. Nikolay Davydenko (6), 6-3, 6-3, 2-6, 6-4

Women's Singles Quarterfinals
Kim Clijsters (2) def. Martina Hingis (12), 7-6 (7-5), 6-1
Justine Henin-Hardenne (5) def. Anna-Lena Groenefeld (13), 7-5, 6-2
Svetlana Kuznetsova (8) def. Dinara Safina (14), 7-6 (7-5), 6-0
Nicole Vaidisova (16) def. Venus Williams (11), 6-7 (5-7), 6-1, 6-3

とうとうヒンギス負けちゃったなぁ~
第1セットはなんとか踏ん張って、タイブレークまで漕ぎ着けたけどそこまで。
やっぱ最後はパワーに勝てなかった。 悔しいわぁ~(何で私が悔しがる。笑)
全豪も、QFでクライスターズに負けてるんだよね。 ベスト4への壁は厚い?
残念だったけど、全仏が終わったら2週間後にすぐウィンブルドンが始まるので
気持ち切り替えてまた頑張って欲しいな。
17歳のバイディソバの快進撃が今日も止まらず、ナスビーちゃんが負けてしまった。 ほんと若い選手が波に乗ったら止められないね。
まるで一昨年17歳でいきなりウィンブルドンを制したシャラポワみたいだわ(^^;
ひょっとしたらひょっとするかもね。 俄然面白くなってきました。

男子はフェデラーがアンチッチをストレートで降して無事ベスト4進出。 以上。
って、またそれだけかい(笑)


全仏オープン9日目

2006-06-05 08:39:54 | テニス
今日は男子4回戦の残り4試合と、昨日1セットオールとなったところで日没で今日に持ち越しになったヒンギス(スイス)vs.ペア(イスラエル)の試合が行われました。 これで男女シングルスはベスト8が出揃いました。

Men's Singles Fourth Round
Rafael Nadal (2) def. Lleyton Hewitt (14), 6-2, 5-7, 6-4, 6-2
Ivan Ljubicic (4) def. Ruben Ramirez Hidalgo, 6-3, 3-6, 6-3, 6-2
Novak Djokovic def. Gael Monfils (25), 7-6 (7-5), 7-6 (7-5), 6-3
Julien Benneteau def. Alberto Martin, 5-1 retired

Women's Singles Fourth Round
Martina Hingis (12) def. Shahar Peer (31), 6-3, 2-6, 6-3

ナダルとヒューイットの対決はフルセットまでもつれるんじゃないかと思ってたけど、1セット落としたもののそこまで競らなかったんだねぇ。
それじゃビデオ見るまでもないかな(笑)
ヒンギスも勝って、全豪に続き4大大会ベスト8進出。 次のQFでは第2シードのクライスターズと対戦。 強敵だけどチャンスはあると思うので頑張って欲しい。

女子ダブルスの杉山・ハンチュコバ組は3回戦を逆転勝ちでベスト8に進出した模様です。 前哨戦のイタリア国際で優勝してるしこの調子だと期待できそう♪

そうそうさっき、うちのとしぞうがまたへんてこな俳句を詠んでました。
何事に 突入すなる ハンチュコバ」  ・・・って、何に突入するねん?(笑)