goo blog サービス終了のお知らせ 

hemant's blog

へまんと爺の密かな愉しみ

全てのシタール奏者へ

2009-09-26 20:19:48 | Indian Classical
私は全てのシタール奏者を尊敬する。
シタールからサロードに転向して1年。久しぶりにシタールを触ってみた。ミーンドで一音弾くと、もうそれだけで指に痛みが。しばらく弾くと、指先に痛々しい線が。何という楽器なんだ。スケールを弾いても痛い。よくこんなもの弾いていたな。
どのインド古典楽器もそうだが、特にシタールは身を削って音を出すというイメージが強い。指は勿論、首・背中・腰・足など体中が痛くなる。さらにショックなのは、熟練されても指の痛みは無くならないことだ。だめ押しは、右手のミズラーブを付ける指まで痛いということだろうか。
しかし、身を削るからこそ魂に届く音を響かせることができるという部分もあるのだろう。シタール奏者を見習いたいものだ。

月音Shion秋のインド古典音楽コンサート(名古屋)

2009-09-24 05:16:04 | Indian Classical
名古屋アミット・ロイ門下生中心のコンサート。

月音shion
秋のインド古典音楽コンサート
2009.10.10(sat)
open 18:00 / start 18:30
at千種文化小劇場
名古屋市千種区千種3-6-10
地下鉄吹上駅(EVあり)徒歩3分
tel.052-745-6235
前売:2,000円
当日:2,500円
※高校生以下無料
ご予約、お問合せ
tel.0561-63-7620
tel.080-6918-6846(鈴木)
e-mail:sarega@nifty.com(吉田)
チケット販売場所:
千種文化小劇場
tel.052-745-6235
出演
シタール: 木村 倫朗 、本間 敬二 、前田 憲治 、山田 貴司
タブラ: 小島 康弘 、小室 武史 、佐藤 智恵子 、田中 芳信 、吉香 真美 、和田 京子
ボーカル: 木村 啓子 、鈴木 晶子 、原  美保 、古本 裕子 、森脇 弥生 、Lily
エスラジ: 中村 香代
バンスリ: 池ヶ谷 亜木子 、松本 学 、三浦 佳蓮
・・・&アミット・ロイ
後援:インド大使館 エア・インディア
Comments (2)

インド古典音楽合宿

2009-09-23 10:24:31 | Indian Classical
インド古典音楽合宿に参加するため、知多郡美浜町の廣徳寺へ。何と8年ぶりの参加だ。師匠アミット・ロイの生徒など40人以上が東京、大阪、名古屋、仙台から集結、中身の濃い5日間の合宿で、私は3泊3日の参加。先生がシタールで弾いたビラーワルに涙したり、一日数時間を超える基礎練習で爪が変色してしまったり、皆で夜中に歌ったり、ビリヤニとカレー三昧だったり、アボーギーを習ったり、蝿にたかられたり、巨大蚊と格闘したり、いろいろあったが、ホントに沢山の収穫があった。
Comments (10)

コンサート情報(名古屋・インド古典音楽・8月)

2009-08-19 21:50:34 | Indian Classical
東西南北アジアの音心

8月25日(火) 19:00開演
入場料 2,000円
愛知県芸術劇場 中リハーサル室
問合せ:info@santoor100.com

T.M.Hoffman (Tenjiku Shakuhachi,Koto,Vocal)
小室真理(Santoor)
中村千佳子(Tabla)
Comments (4)

にきるのTシャツ

2009-08-19 10:38:20 | Indian Classical
インドカレー茶屋にきるで購入したTシャツ。Nikhil Banerjee好きには無視できないものがある。Nikhil Banerjeeのイラスト付きで作ってもらえるとさらに良い。