goo blog サービス終了のお知らせ 

最後は神頼み

江東区発・昭和40年代生まれのイケズな女のひとりごと

ポリ袋でエコクッキング

2017-01-15 | 日記
こんばんは。

最近ハマっている調理法をご紹介しますよー。
料理用ポリ袋で、一つの鍋で何種類もの料理を一度にクッキングします!

使うポリ袋はこんな感じのもの。
国産で耐熱温度が130度はあるものを使用します。


下ごしらえ。
白滝こんにゃくをザルにあけ水洗い。
そのままハサミでテキトーな長さにカット。


厚揚げ豆腐もテキトーに切って鍋の中。
鍋の上には白滝のザルを置いて、ポットのお湯で湯通しモドキと厚揚げの油切り。下茹ではこれで省略。


余ってた椎茸をテキトーに切る。
もちろん軸も薄切りにして味噌汁に使います。
ちなみにまな板の上に洗って開いた使用済みの紙パック。


ここで大きめの鍋にお湯を沸かす。
中にはお皿を敷きます。
直接ポリ袋が鍋底に当たらないように。


ポリ袋に下ごしらえした白滝、椎茸、厚揚げを入れたら。
この日はめんどくさかったので麺つゆを大さじ3ぐらい、お水を大さじ1、5ぐらい。

流し台の洗い桶や深めのボウルに水を入れてポリ袋を沈めます。
すると空気が抜けて、少ない調味液でも味がしみやすいらしい。


袋の空気を抜きつつ、袋の上の方でガッチリしばります。そしてお湯が沸いたお鍋に入れる。
タイマーを20分にセット。


次は鳥むね肉を薄切りにしたものに舞茸をほぐして入れて、ケチャップ大さじ3と麺つゆ大さじ1、コショウと乾燥バジル、オリーブオイルを入れてポリ袋をモミモミ。
テキトーイタリアン風。
空気を抜いて袋をしばり、鍋に入れます。
舞茸にはお肉を柔らかくする成分があるそうです。
鳥むね肉は疲労をとるのに一番きくお肉とのこと。脳にも良いらしい。

前日に「きぬかつぎ」として食べた小さい里芋は一度茹でてあるので、お尻の皮を切ればあとはツルっとむけます。
ポリ袋に里芋と、この日は白だしの素を大さじ2、お水も大さじ2。


時間差で仕込んだ順にお鍋に入れていきます。

ガスはグラグラ沸かないように弱火か中弱火で、ふたがあればした方が早く出来上がります。

半分位の時間で鍋のポリ袋を上下にかえしたりして、まんべんなく火が入るようにします。
そしてその間に・・

1、ほうれん草を電子レンジでチン。
くきと根っこはレンジ2分、別の袋には葉を入れて1分半かけました。
レンジ時間は分量によります。
水にさらしてあくぬき、絞ります。
この日は柔らかい葉の部分でお浸しに。
くきと根っこは翌日に油揚げと煮浸しでもしようかな。


2、納豆に入れる長ネギを切る。

3、味噌汁作り。この日はめんどくさかったので乾燥ワカメと椎茸の軸薄切りを鍋にそのまま放り込み、納豆用に切った長ネギも入れる。

4、冷凍しておいたご飯をチン。

5、トマトを切る。

6、テーブルセッティング。(お箸とお茶の用意とか)

7、ポリ袋調理してる鍋の端っこで彩り用の絹さやをボイル。


まだタイマーの時間が余ってるので、食後のフルーツを切って、流し台の片付けなど。
まな板は紙パックを敷いているので、水で流すだけ。紙パックはそのままゴミ箱へ。

盛り付けて出来上がり、所要時間は25分というところでした。
この日はめんどくさかったので、洗い物を減らすためにワンプレートで盛り付ける。


この調理法の良い点。

・フライパンで炒めや焼きがないので、ガスコンロ掃除と換気扇掃除が減る。
・調味料がとても少なく済むので、財布にやさしい。
・洗い物がほとんど出ない。
洗剤と水が少なくて済み、財布にやさしい。手荒れも減ります。
・一鍋でその日に食べる分だけ作れる。ガス代も節約。

悪い点は炒めものや焼きものはやはり出来ない事でしょうか。

何かのついでに仕込んで袋に入れておくと、夕方の帰宅後が楽になります、チャレンジしてみてください。

今年もよろしくお願いします

2017-01-15 | 日記
明けましておめでとうございます。

・・・結局去年も特に動きがなく(*_*)
まぁ悔やまない事をモットーにしておりますのでね、今年はがんばりますよ!

さて、新年1発目のライブ参戦。
茨城県阿見町が主催のこちら!


司会は阿見町観光大使のこの方々!


まずは泉水いづみちゃんと淺野勝盛さんのユニットで茨城県の応援ソング
「ねばねば音頭」

ノブ&フッキーさんの弟子コンビの
「2代目JBS(常磐線)」
見るたびに上手くなっています。

浪曲、二葉ゆり子さんのお弟子さん
「橘みどり」さん。
本物の浪曲、岸壁の母で泣きそうになってしまった。

なぞかけ漫談の「ねづっち」さん。
ほのぼのしたお笑いは、はっきり言えば年配向きかな。
まぁ今回はお客さん年配ばかりだったから。
若い人向けのネタもあるんでしょう。

そして、ものまねジェットコースター
「ノブ&フッキー」さん。
もう本人以上でしょう!

トリは芸歴40年?位という
「コント山口君と竹田君」
テレビのながら見ではわからない面白さ、じっくり見られる寄席がオススメです。
山口君の客イジリが面白ーい!

ステージ終わって
いづみちゃんのCDを購入!
伸びやかな歌声が柔らかな曲調にのって、聞いてるだけで心が暖かくなります。


そしてノブフキさんと。
マイファミリーは大喜び!
ノブフキさんはいつもお声かけてくださいます、ありがとうございます!


1月26日の木曜日。
ダウンタウンDXにゲスト出演されるそうです。
堀内孝雄さんご本人と共演とか!
絶対見なくちゃ♪ヽ(´▽`)/

本日仕事納め

2016-12-30 | 日記
おはようございます。
なんだかんだで1ヶ月のご無沙汰でございます。

最近ようやくFacebookを開設しまして。それを見て満足してしまうことが多く、ついついこちらは放置に。

あまり目立ちたくない私にとって、本当は本名でFacebookはやりたくなかった。

実はあるアーティストさんにファンレターを書くに際に、もしかしたらファンレターの返事をくれるかも・・と欲をかいての登録でございまして。
案の定、下心だけで開設した私になどお返事をくれる訳もなく(´;ω;`)

まぁでも、知人が頑張っている活動報告と、お気に入りライブハウスのニュース等が届くので毎日チェックするようになりました。

というわけでFacebookで知った嬉しいニュースをご紹介!


私のアイドル、トランペット奏者の西村さんと日本が誇る世界のエリックミヤシロさんご出演の

ブルーノートオールスタージャズオーケストラさんのライブがテレビ放映されます!

私も見に行った4月29日の公演で、ゲストに小野リサさんや御年89歳?の生ける伝説サックス奏者さんなど。

私自身テレビでの観賞は初めてなので、生の迫力がどの程度伝わるのかわかりませんが、ライブ内容は保証します!

特に注目してほしいのはオーバーチュアの「Trains」

そして〆のジャコ・パストリアスの
「Domingo」しびれます!

小野リサさんがゲストなので誰でも聞いたことのある「マシュケナダ」や「イパネマの娘」も恐らく放映されるでしょう。

まるで私にとってのお年玉!こいつは春から縁起がいいぜ!
・・もちろん現金のお年玉も欲しいけど。

さて、それでは仕事納め行ってきます。

今年も先輩の皆々様方にはお世話になりました。
こんな駄文をいつも読んでくださいましてありがとうございます。
よい御年をお迎えください
♪ヽ(´▽`)/

サウンドストリーム・ジャズオーケストラさん

2016-11-27 | 日記
おはようございます。

こんな早朝に目覚めると規則正しい生活をしているようですね。

でも実際は毎日ふとんに入る時間はバラバラで、特にここ1ヶ月は持ち前の体力でなんとか仕事は乗りきりましたが・・
最近は休憩時間に昼寝しないともちません。
職場でも携帯でアラームつけて10分でも目を瞑ります。のび太並の即寝。

変則睡眠で疲れるのはやはり持病のせいなのか、歳のせいなのか。

もう同僚達にヨダレを垂らした寝顔を見られても平気です。(これは歳のせい)

しかし連続の変則睡眠時間にお肌が悲鳴をあげ始めました、これはマズイ(ー_ー;)

そんなとき、まずは心に栄養。
エリック・ミヤシロさんを聞きに行ってきました。


船橋市を拠点に活動する市民ビッグバンド、サウンドストリームさんのリサイタルにゲスト出演されました。


前半はエリックさん無しで。


私はラッキーなことに、ビッグバンド初体験がエリックさん率いる日本のエリート軍団『ブルーノート・オールスター・ジャズ・オーケストラ』でして。
市民バンドは初めて聞いたのですが・・・やっぱりこんなにも違うのか。

以前、趣味でサックスをふく知人に、エリックさんとかトロンボーンの村田さんのライブに行ったと話したら

「エリックさんとか村田さんとか神だから!そんなのばっかり聞いてると市民バンド聞けなくなっちゃうよ!」と言われていました。

市民バンド。
一所懸命さが良く伝わってくる、あたたかいホッコリしたステージは悪くないです。
だけどエリックさんが登場したとたんに空気が一変。
同じバンドなのにエリックさん登場前と後では全く演奏が違う!

選曲のせいもあるのかもしれません。
前半はイン・ザ・ムードとかの軽いスゥイングジャズで、エリックさん登場曲はメイナード・ファーガソンの『ダンス・トゥ・ユア・ハート』
とてもメロディアスなドラマチック曲。

比べちゃいけないけど、市民プレイヤーとエリックさんの対比がスゴすぎで・・
エリックさんのプレイで涙が止めどなく溢れてしまった。

司会の人が
『キレイに吹く一流プレイヤーは数多くいるが心は動かない、超一流プレイヤーのプレイは心が動かされる』と言っていた。

エリックさんの市民プレイヤー達への愛情・尊敬が演奏を通して伝わって来るような気がしました。
オールスター・オーケストラの時のエリックさんよりエモーショナルな感じ。

エリックさんの演奏中、涙が止まらず。
アンコールがロッキーのテーマでさらに止まらず、もう感涙しっぱなし。

きっとこの市民バンド・サウンドストリームさんも今回で一皮むけて、今後のリサイタルは違ってくるのでしょうね。
年に1回、定期的に無料でリサイタルをやっているそうです。次回も行ってみたくなりました。
ちなみにこのバンドのピアノ新妻さんとファーストトランペット平さんが、一般的にかなりのイケメン。
(私基準じゃない、一般的なイケメンです!)

感涙と感動と睡眠不足で19時に帰宅して即、泥のように眠ってしまった。
夢も見ないで朝まで熟睡。

良いコンサートは身体の疲労もとってくれました。

黒い

2016-11-24 | 日記
おはようございます。

今朝は50年ぶりの11月の積雪の予報。
いつもより早く家を出なくてはならない、めんどくさい(´・ω・`)

さて、更年期の症状なのか、ここ何日かイライラがひどくて自分がウザったい(*_*)

レストランのレジで会計時にお金を投げつけている人は破産してしまえ!とか。

自転車を延々と右側通行(逆走)しかも歩道を走り続けるお巡りさんを見て110番してやろうか!とか。
(私は左側通行で車道を走行しておりました。
以前にお巡りさんに注意されてから私はルールを守ってるぞ!)

錦糸町駅前ロータリーでポケモンをやってる人だかり、人が集まりすぎてパトカーも出ていた。
通行のジャマ。
そんなやつらはまとめて離島に島流ししてしまえ!とか。

もともと好き嫌いが激しいが、最近どうも凶暴化している。更年期コワイ!

こういうときは長風呂に入って大量に汗をかくに限ります。
最近買ったこれがすごく汗が出て良かった。


若くてイケメン達のライブに行ってはいるけど。
やっぱり胸がトキメクお気に入りじゃないと、更年期には効かないのかしら。

ちょこ君、チェリー君、ヒカル君のバンド『chance』


ターバインズドライブさん。


凶暴化の理由・・きっと先日の名古屋ライブで私のアイドル、トランペットの西村さんのお姿がよく見れなかったからトキメキが不足してるんだろうか、う~む(ー_ー;)


ご近所さんがホットヨガに入会したらしく、ヨガの帰りにバッタリ会ったら・・
いつもは顔色どす黒くて生気のない顔してるのに、お肌ツヤツヤでイキイキ笑顔だった。
私もホットヨガに入ろうかな。

汗をいっぱいかいたらお肌ツヤツヤになるし、どす黒いモヤモヤも流れてくれるんじゃなかろうか。

名古屋一泊一人旅

2016-11-19 | 日記
こんばんは。
1ヶ月以上も放置してました。

仕事の人員が足りず、朝から深夜まで連日お仕事でございました。私ガンバった。

まぁそんな中でもイベントは行きましたけども。

こだま号で名古屋まで3時間。
まずは知人オススメの駅ホームきしめんでランチ。
昼時は長蛇の列ですけど立ち食いなのですぐにいただけました。
安い早いうまい。


地下鉄で栄駅に移動。
地上に出たらこんなところでした。


歩いて5分ほどでお目当てのブルーノート名古屋に到着!


先ずは開店前に行列して、14時30分から席のリクエストタイム!早い者勝ち( ´∀`)

お客さん、ラッキーですよ。
ちょうど真正面に一席空いてますって!
音的にはベストポジションだそうです、ヨッシャーーー!

この日の演目は・・
今年一年はこの人たちに夢中でした!
エリック・ミヤシロさんとEMバンドの皆さんです。


特に私のお目当て、リードトランペットの西村さんももちろんご出演。

この方達です。


会場内はとてもカジュアルな雰囲気。


予約しておいたグルメプランの洋食弁当風。
開場から開演まで時間があまり無いのでサクッと済ませます。


いよいよ開演!O(≧∇≦)O
音的にもサイコー!!

が、しかし!

主役・バンマスのエリックさんの真後ろに西村さんがいる・・(*_*)

・・・・ステージは鳥肌たつほどの素晴らしいパフォーマンスでしたが、西村さんはほぼ見えなかった(。>д<)

次こそ西村さんのお姿を!と気をとりなおして2ndステージも鑑賞!

が、しかし!

トロンボーンの実力若手?ナンバーワンの、中川さんの斜め後ろで・・
これまた西村さんのお姿を拝めず(´・ω・`)

まぁでもしょうがない。
西村さんを拝見できなかったので胸キュンは足りなかったけど、音的にはもう感無量でございました!

翌日、名古屋駅内でランチにひつまぶしを食べ。


帰路のこだま号で天むすを。
ひつまぶしから1時間しか経っていないけど強引に食べる。


良い音楽と美味しい食事。
胸キュン以外はとても満足の名古屋旅行になりました。

ベトナム・ホーチミン旅行記1(ボンセンアネックス宿泊記)

2016-10-11 | 日記
こんばんは。
3連休とその翌日の今日も仕事で、もうクタクタです。

帰国して2週間。
脳トレがてらで旅行記を書きます。
思い出すって作業が脳に良いんでしたよね。
ホント最近『何だっけあれ』とか
『えーっとね、えーっとね・・』とか。
そんなのばっかりなんで頑張って思い出します!

実際、思い出してまでホテル情報なんて書かなくてもいいんですけどね。
私も旅行前の計画段階でネット情報に大変お世話になった訳ですよ。
なので少しでも恩返しというつもりで書きます。


ボンセンアネックスホテルです。
場所はドンコイ通りの1本裏ハイバーチュン通りでとても良い立地です。
市民劇場まで歩1~2分。
聖マリア教会に中央郵便局まで歩10分かからないかな。


通りを挟んだ目の前に小さいコンビニ、サークルK。
はす向かいにはカフェ併設の高級デリのスーパー。
ホテルの並びにはスタバもあって、中級マッサージ屋多数、小綺麗なレストランも、和食店もホテルからすべて2、30メートル内に。

事前の情報では
「窓の無い部屋だった」
「狭い」
というワードばかりでした。

このホテルは通常、格安ツアーで手配されるホテルの様ですので、狭いという点はもう諦めるしかないです。


狭め幅のツインベッドルームは約6畳あるかないか。
日本のアパとか、とーよこいん、スーパーほてる等に泊まる感覚で。


部屋に対してバスルームは広めで浴槽も半身浴くらいできる深さ。
しかしお湯があまり安定しない。
手早くシャワーすることをオススメします。
湯槽にお湯を溜めたらそれ以上はお湯が出てこない。

トイレ横の手動のウォシュレットは無し。


アメニティは歯ブラシセット、普通に泡立つ石鹸、シャワーキャップ、綿棒は紙軸でしっかりしてた。
ボディソープとシャンプーは二人で一晩分はあるけど1本。
私の様なロングヘアーで毛量多くて2回シャンプーする人は足りない。
(コンディショナー、トリートメントは無いので持参した方がいいけど向かいのコンビニでも売ってる)

使った分だけちゃんと補充はしてくれる。


ドライヤー付き。
パナソニック製品でした、パワーは普通かな。




テレビまわり。
お水は1日1本300ml無料でもらえます。
冷蔵庫はよくある正方形タイプ。中にお水とコーラ、ビールにツマミが多少ある(有料)
それを出しておけば自分の好きに使えます。


ティファールのすぐ沸くポットがあるけど。
この部屋だけなのかわかりませんが・・電源コンセントがどうもビミョーな場所にありまして、お湯を沸かす時は場所に注意が必要かも。
ベッドまわりのコンセントもベッドの脚に隠れているので探してしまったくらい。

クローゼット内にセーフティーボックス完備。
使い方は説明書が日本語で書いてある。

説明書に気付かずに使い方を教えてと聞きに行ってしまった。
ホテルのおじさんがお部屋に来て、懇切丁寧に教えてくれた。
何日か後に気付いたけど説明書は洗濯物袋の下にありました。

部屋の中にWihiのパスワードは書いて無いので、チェックイン時にフロントでもらうこと。言葉が出なくてもスマホを見せればパスワード書いたメモをくれます。

窓が無いという点については。
私は空港送迎のみのフリープランツアーで6連泊しましたので、旅行代理店に申し込む段階で
「6連泊なんだから窓有りにしろよ、確約してくれたら申し込むぞ」と
最初から窓確約しました。
そして空港送迎のガイドさんがチェックインを手伝ってくれるときに、もう一度念押しで確認させる、という方法。

ボンセンアネックスは圧倒的に窓なしの部屋が多いペンシルビルですから・・
窓有りが希望でしたら・・まぁ申込み時と現地ガイドに窓有りにしてと言うだけチャレンジしてみることをオススメします。
2泊程度なら我慢してもいいんじゃないかな。

こんなとこかなー。
朝食についてはまた書きます。

9月18日出発。ちなみにツアー代金は総額69,000円
(空港税等すべて含む)

全日空成田夕方発
(往復とも同行者と並び席確約)
→ホーチミン22時着・送迎付き
→ホテル6泊
→最終日ホテルお迎え21時
→ホーチミン23:30発→成田翌8時着

ベトナム航空や台湾経由など。もっと安いツアーもたくさんあります。

次回は安いエアーで良いホテルにするかなー。

人生初野外フェス

2016-09-29 | 日記
こんばんは。

1週間のベトナム旅行から帰国して4日が経ちました。
勤労意欲が全くわきません、ヒロシです。みたいな私です。

今回の旅行出発前日に昼から夜までの野外フェスに参戦するという強行スケジュールをたててしまいまして。

ブルーノートジャズフェスティバルです。


横浜赤レンガ倉庫、初めての訪問です。

すぐ横が海で、大型客船が停泊中でした。マンションくらい大きい。


全部で6組のアーティストが出演なのですが、私は2番目のこの方から見ることに
超絶ベーシスト『マーカス・ミラー』さんです。
ボーカルもなくベースがメインですが、想像を遥かに超える素晴らしさ!


お次は日本が誇る歌姫、MISIAさんとアメリカで活躍中というトランペット奏者の黒田さん。


そして私の本命、もはや人間国宝のジョージ・ベンソン御大。
私約40年ファンでして、実は感慨無量で涙が溢れてました。
もういいお歳なのでパフォーマンスに一抹の不安があったのですが・・そんな心配は無用のステージでした!



その次はアメリカの歌姫、『アンドラ・デイ』さんでしたが、私の体力がもたずこちらは遠くから音を聞くのみ。

辺りが暗くなって。


メイン出演者のアース・ウィンド&ファイアーが登場!


フィリップ・ベイリー、もう70歳近くですよね、そんなお年でもファルセットボイスが半端じゃない!凄っ!


1曲目から総立ちのパワフルなステージ、中でも一番パワフルなのがこの方、ベースのバーダイン・ホワイトさん。60代の動きじゃない!


マーカス・ミラーさんと競演も!


野外フェスは長い・暑い・寒い・雨・色々な人がいそうだなぁと、今まで全く興味がなかったのですが。
今回は本当に参戦して良かった!

70歳以上は無料

2016-09-18 | 日記
おはようございます。

先週ベトナム・ホーチミンへ行ってきました、追々書き込みます。

ということで9月15日は丸の内のコットンクラブへ。
70歳以上はミュージックチャージが無料!という太っ腹な企画がありまして。
もちろん私も母を連れて行ってきましたよ♪

ウィル・カルホーンさんです。




自由席は当日早く並んだ順なので、まあまあ早めにコットンクラブに到着したのですが・・甘かった。
70歳以上のジャズ好きじーさん達が多数でかなりの行列ができてました。

そーだよなー、じーさん達は時間だけはたくさんあるよなー(´д`|||)


それにしても本当に素晴らしいライブはあっという間に終わっちゃう。
ドラムソロをこんなに聞いたのは久しぶりでした。
特にドラム好きの母が大喜び!
また来年も70歳以上無料ウィークを期待します!

ねばる門には福来る

2016-09-15 | 日記
おはようございます。
今週はずーっと曇り空ですね。

17日土曜日の野外ライブでのお天気が心配です。
まだまだ暑い日もあるしカンカン照りはキツいと思うけど、雨降りはやっぱりイヤですね。

さてさて、先日いったライブの告知で知ったのですが。

ノブ&フッキーさんのギタリスト、淺野勝盛さんが我が江東区のFMラジオ番組生放送に毎週ご出演とのこと。


只今売り出し中の歌手『泉水いずみ』さんとのコラボレーション曲


「ねばねば音頭」を広め、茨城県を応援する番組その名も

「粘る門には福来る」

毎週月曜日の17時から、深川ギャザリア内のレインボータウンFMスタジオから公開生放送中なんです。

なんだ~!私の地元ですよ、知らなかった!
ということでこれからは応援に駆けつける所存です。

毎回ゲストも来るとか。
この日はテツ&トモさん。


次の週は・・ちょっと知らないバンドマンさんでした(*_*)


そして来週のゲストは湯原昌幸さんとのこと。

泉水いずみさんはお父さんが漫才のおぼんこぼんのこぼんさんで、デビューしたときは漫才師だったそうですが、現在は歌で頑張っているそうです。
とてもいい声で歌もお上手です!

ぜひレインボータウンFMをチェックしてみてください。


【公式】ねばねば音頭 振り付け [FULL]

おとぼけパラダイス

2016-09-05 | 日記
こんにちは。

残暑厳しい折、先輩の皆様方は如何お過ごしでしょうか?

私はなんと9月だっていうのに汗疹に困っております。

「湯シャン」や「タモリ式入浴法」ってご存知ですか?
石鹸やシャンプーを使わないっていう美肌テクニックです。
洗いすぎると皮膚が荒れるってアレを防止する方法です。
シャンプーの使用量が減って節約にもなるし、とにかくエコ!と3日に1回のみシャンプーと石鹸で、その他の日はお湯だけでやってみました。

結論。
真夏に始めるものじゃなかった(泣)
なんだかベタベタするし、終いにゃ汗疹が!
やっぱり私のような脂ギッシュババアには向いていなかったようでした。

と、汗疹たくさんの首もとでオシャレな渋谷の東急本店へ。
ちょこっとウインドウショッピングして向かいのこんな店へ。


演歌歌手の川中みゆきさんのお店です。壁にはシングルレコードのジャケット写真がプリントされている。


実はこのお好み焼き屋さんでライブだったのであります。


お好み焼きとドリンク1杯付き。


漫才師おぼんこぼんさんの、こぼんさんの娘さん泉水いづみちゃんと、ノブ&フッキーのギタリスト、淺野勝盛さんは茨城県応援ソングの
『ねばねば音頭』で売り出し中なんです。


はじめはお好み焼きを食べながらの気楽なコミックバンド、淺野さんのシグナルズさん。本当に面白かった!
魅惑のシャンソンバンド?
「ス・テ・キ」と「ド・ア・ホ」がマリアージュ!

実は10年ほど前からこのバンドの存在は知っていたのですが、今回やっとみることが出来ました!

特に一番星哲也さんという方がオモシロイー♪ヽ(´▽`)/

またライブ行きたいけど、このバンドはあまり活動してないのと、一番星さんは京都在住とのことなので、東京で見られるのはレアなようでして、ん~(´д`|||)残念です!

オペラシティ

2016-08-29 | 日記
おはようございます。

昨日の日曜日は初台のオペラシティに初参戦。

金曜日に見たばかりの、トロンボーン奏者中川さん率いる『侍ブラス』です!


メンバーにエリック・ミヤシロさん、ドラムに岩瀬たっぴさん。
その他、◯◯交響楽団等でご活躍されている若手の精鋭の皆さん。

マイク無しの生音ってこんなに琴線に触れてくるのか。
ビッグバンドとはまた違う感動で、聞いてるだけなのに緊張して身体が痛い!

中川さんのソロからスタートして、全曲素晴らしいの一言なんですが。
特にyoutubeで繰り返し聞いていたエリックさんのスタートレックが聞けたのが嬉しかった!


◯したのはパンダじゃありません、西村さんです。
ちなみに今回のコンサートに西村さんは出てません。


(こちらは何年か前のテレビ放送です)


そしてドラムの岩瀬たっぴさんのソロが凄かった。口ぽっかーん。
前から9列目でちょうどたっぴさんの前あたり、とても良く見えました。

客席はいかにも吹奏楽部にいる!という感じの若い方がとても多かったし、先週の村田陽一ビッグバンドには世界の渡辺貞夫さんやプロミュージシャンの方が多数お越しになっていたとか。

私みたいなポッと出のにわかファンは何となく肩身が狭いような気がしますが・・

ハードロックだろうがアニメ声優だろうが演歌だろうが。良いものを鑑賞するのにジャンルは関係無い!というスタンスで今後も図々しく参ります。


ハイヒールは深夜に買う

2016-08-29 | 日記
おはようございます。

また台風ですね、気圧の変化でまた体調が悪くなるなー。

実は今月は夏風邪の微熱や、会社の空調トラブルですこぶる体調不良なのでありまして。
なので夜遊びはあまりしていなかったんです。
そうすると何だか毎日が単調で気分が上がらないんですね。
いつもと同じ仕事も余計に疲れてしまったり。

しかし久しぶりに夜中まで遊んだら。
次の日の朝、仕事はキツいんですけど気分が晴れやかと言いますか、楽しく仕事ができました。

あー、やっぱり夜遊びは心の栄養、普段の仕事を頑張ってまた遊びに行こう、病は気から!と改めて思いました。

そんな週末は私をブラス大好きにさせてくれたこのバンドのライブでした!
ブルーノート東京オールスタージャズオーケストラさんです。


良いチケットをGETするために会員にもなったのであります。
はしっこだけど最前列ー♪ヽ(´▽`)/
私のアイドル、トランペット西村さんの近くに座りたいのです!


今回はビッグバンドは大変ご無沙汰というお友達と、母の2人がブルーノートデビュー。

終わってお友達に感想を聞くと

『もう終わってしまった!30分くらいしか聞いていないような気がする!
そして身体が痛い!』と言う。

私が初めて聞いた時とほぼ同じ感想でした。
あまりにも集中して聞いているので、肩に力が入っちゃって身体が痛くなって。
素晴らしいプレイの連続で全く息つく暇もなく、時間が経つのも忘れてる。

私と同じ感動をしてくれたようで、お誘いした甲斐がありました!


ブルーノートをあとにして駐車場まで向かう途中に、店の軒先にたくさんのオシャレなハイヒールが並んでいる靴屋さんがありました。
そこだけ深夜なのに灯りがこうこうと。
値段を見たら驚きの破格値ばかり!

平均年齢62歳の3人(私含む)はライブ終わってハイテンションですからね、勢いでハイヒールを1人1足お買い上げ。
なんせ南青山で靴を買うなんてオシャレなことしたことない3人、さらにテンションアップして六本木でカラオケに突入!

はじめは1時間くらいで帰るとか言ってましたが、気づけば丑三つ時。
楽しい時間はあっという間に過ぎますねー。
お友達と母も喜んでくれて良かった!

そして私は10月末に名古屋ブルーノートに参戦します!
エリック・ミヤシロEMバンドさんですぅぅぅO(≧∇≦)O
(この写真は先日放送された題名のない音楽会です)


もうすっかりビッグバンド中毒、まるで麻薬みたいです。

BLUE NOTE TOKYO ALL-STAR JAZZ ORCHESTRA : Domingo @Montreux Jazz Festival 2014, Japan Day

2DAYS

2016-08-20 | 日記
おはようございます。

江東区、今週は天気が不安定でした。
新しいワンピースを着て、新しいアイボリーのヒールを履いて出掛けようと思っていたのになぁ。

と言うのも。
行ってきました、村田陽一ビッグバンド2DAYS!


国内最高のミュージシャンがこれでもか!と多数ご出演。
初日はサックスプレイヤー山本拓夫さんの近くぅぅぅぅぅー♪ヽ(´▽`)/


2日目はなんと真正面!
目の前にサックスプレイヤー小池修さんがぁぁぁぁぁー♪ヽ(´▽`)/


息をするのも忘れるくらいの圧倒的なビッグバンドサウンドに脇汗が滝のよう!
そして私のアイドル、リードトランペットの西村さんのプレイに感激しまくって、瞬きも出来なかった。
すごい、すごすぎる!O(≧∇≦)O

2日連続でツーショット写真も受けていただいてo(^-^o)(o^-^)o
西村さあぁぁぁぁぁーーん!(歓喜)


ありがとうございますぅぅぅーー!


村田さんが編曲されたビッグバンド曲のスコアを出版したいとのことです。
名アレンジばかりだそうですよ、ご希望の方は村田さんにお問い合わせくださいませ!
と、勝手に宣伝してみる。

いぼ日記

2016-08-15 | 日記

こんばんは。

いぼに木酢液を塗るようになって1週間。

まぁ1週間じゃそんなに劇的な変化はありません。

硬くなったところはカッターナイフで削り取ったほうが、皮膚の奥まで木酢液が染みるんじゃないかな。
しかし削り過ぎて硬くなった毛細血管から出血。


カットバンと綿を用意


こんな感じで綿に木酢液を染み込ませ患部に貼ってます。


削り過ぎたせいか木酢液が染みてジンジンする(泣)・・