ひーたの休日#3

『ひーたの休日』&『ひーたの休日#2』続編

福島でのんびり散歩と山歩き
そしてピアノも弾いています

小手神社への初詣がてら千貫森に登ったら...!?(2024.1.3)#1

2024年01月20日 21時16分16秒 | 山歩き -2024-

初詣と登り初めと。



1月3日


UFO物産館もUFOふれあい館も年末年始で休館中だから、止まっている車は数台だけ。


福島市飯野町、その千貫森公園第1駐車場に。




1月1日も1月2日も綺麗に見えていた...
安達太良連峰と吾妻連峰は曇り空の下に山頂を隠して。




いや、山肌に「雪うさぎ」を抱いた吾妻小富士だけはちゃんと見えている。


千貫森公園で景色を眺めてから・・・




御祭神は伊弉那岐命(いざなぎのみこと)と伊弉那美命(いざなみのみこと)の二神。




その小手神社に初詣。




二礼、二拍手、一礼。




境内などからは、那須の山並みも小さく見えるけれど・・・

天井山と千貫森に登った...
2023年11月23日の山行で男体山や日光白根山だと思っていた山々が、どうも那須の山々よりも手前にあるように見える。


さて、初詣も済ませたし千貫森に登ってこよう。




UFOふれあい館の...




メイラが「頂上までは630mだよ」と教えてくれるUFO道の正式な(?)入口から入山...登り初め。




吾妻小富士、そして山頂を雲に隠している一切経山。




今回はグレイタイプの宇宙人の案内には従わず(?)最短ルートで登ってみる。














枝と枝の間から狙って平田富士とも呼ばれる蓬田岳を。




そして2024年初の鳥撮りはヒヨドリで。




千貫森山頂に到着。


UFOコンタクトデッキには上がらず・・・



















安達太良連峰を眺めれば...えっ!?




陸上自衛隊の演習場の隣接地、そして水原のクマガイソウ群生地の隣接地。
今まで気が付かなかったけれど、福島市松川町水原のメガソーラー建設工事現場は、ここからこうして鬼面山を撮ろうとすると写り込むわけだ。


・・・。




薬師岳と...雪がだいぶ少ないように見えるけれど、あだたら高原スキー場は営業できているんだろうか?




曇っているので、吾妻連峰の中腹にある第1、第2...




各あづま小富士太陽光発電所のソーラーパネルが目立って見えている。




・・・で、今日の先達山のメガソーラー建設工事現場。




今度は雪たっぷりの(?)栗子山塊の山々を。




杭甲山と栗子山。




七ッ森。




鉢森山と休業中の栗子国際スキー場と。




ちなみに今日は郡山市のビルに加えて、その奥の山並みも見えている。


さてと...前回、千貫森に登った時の間違いを正す時がやってきた。




【2014年10月12日:磐梯吾妻スカイラインの双竜の辻より撮影】

那須の山並みのスカイラインは...




【2014年10月12日:磐梯吾妻スカイラインの双竜の辻より撮影】

その右隣に見えている日光の山並みのスカイラインと似ているような気が。


それで改めて調べてみたらこう。




日光の山々が見えたというのは大きな勘違いだったと。




おまけに何回も登っている安積アルプス。
その大将旗山と額取山の山並みを、その左後ろに見えている二岐山と勘違い。


男体山や日光白根山などの日光の山々は、那須の山々の背後にあって...千貫森からは見えない。
前回、天井山と千貫森に登ったメンバーと近々(?)一緒に山に登るので、ちゃんと説明した上で謝っておこう。




それにしても今日の山頂はいつになく人が多く...


そろそろ体も冷えてきたし下山しようかな?




三等三角点・点名「千貫森」(標高462.1m)にタッチして・・・




毎回毎回登頂を祝ってくれるユータンに別れを告げて...あらら?



続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【Piano】アンジェラ・バージ... | トップ | 小手神社への初詣がてら千貫... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き -2024-」カテゴリの最新記事