お客様満足と感動の為に

岡山市のヘルシーホームで住宅の建築を担当する設計工務部隊の激戦の様子を公開。

「ヘッダー工法って・・・」

2006-07-16 16:17:46 | 設計・工事・構造Q&A
『ヘッダー工法ってどういうものなの?』

このようなお問合せがよくお客様からありますのでここでお答えします。


<<ヘッダー工法とは?>>

樹脂製のさや管の中に本来の給水管を通す二重構造の配管工法のことです。

中の給水管も樹脂製なので、錆びることがなく、また、軟らかくて曲げやすく、
鋼管のような継ぎ手がいらないので、水漏れの危険性が少ない。
また、中の給水管が劣化した場合、抜き出して簡単に交換できるので、
壁や天井などを壊す必要がない。

<<ヘッダー工法のメリットとは?>>

漏水の危険性が大幅に減少

ヘッダーから水栓までの配管途中に接続部を設けないため、分岐工法に比べ、
漏水の危険性が大幅に減少します。
(接続箇所は分岐工法の約1/3)




メンテナンス・点検が容易

ヘッダーを確認しやすいように点検口のある部分に設置すると、
維持管理やリフォームにも容易に対応できます。
サヤ管と合わせて使用する場合は、器具側に更新継手を使用することで
配管の更新が容易にできます。

同時使用時でも流量変化が少ない

ヘッダーから各水栓に個別配管となるため、複数水栓を同時に使用しても
圧力変化が少なく、安定した流量が確保できます。
しかも、配管径を細くできるため湯待ち時間が短くなります。




高い安全性・配管レイアウトの容易性・耐久性・吐水機能・保温性
の向上など高品質の工法で、信頼の家作りに役立ちます。

「分電盤って・・・」

2006-06-24 19:35:09 | 住宅設備機器Q&A
『分電盤ってどういうものなの?』

このようなお問合せがよくお客様からありますのでここでお答えします。


<<分電盤はどこにあるの?>>

屋内の各所に電気を分岐させているのが分電盤です。
ブレーカー、漏電遮断機、分岐開閉器(安全器)などがついており、
一般的には一番左に屋内に入る電気全体のブレーカー、
その右に各分岐回路ごとのブレーカーという構成になっています。



<<アンペアブレーカーは何のための装置?>>

家庭内の分電盤に設けられているスイッチで、
その家庭が契約している契約電流を超えた電流が流れたとき、
自動的に電気の供給をストップさせる装置です。

<<漏電ブレーカーはどんな時作動するの?>>

安全を保つため、漏電したときに作動するものです。
万が一電気配線や電化製品が漏電をおこしたとき、
自動的に電気を止めて事故を防ぐ装置です。

<<安全ブレーカーとは?>>

安全を保つため、漏電したときに作動するものです。

<<専用回路って何のためにあるの?>>

家庭で使われる一般的なコンセントは15アンペアまで使用できるように
なっており、それ以上の電流が流れるとブレーカーが落ちるようになっています。
そこでエアコンなど大きな電力を必要とする器具に専用の回路を設け、
安全で快適に使用できるようにしています。

<<分岐回路はどんな役割があるの?>>

屋内の配線をいくつかの回路にわけることを分岐といい、
そのわけられた一つ一つの回路を分岐回路といいます。
各分岐回路の許容電流は通常15アンペア、20アンペアで、
それ以上の電流が流れると自動的に回路が閉じるようになっています。


電気は日常生活に欠かせないものです。
電気を安心・便利・快適に使用できるように分電盤は取り付けてあります。


「エコキュートって・・・」

2006-06-04 14:24:59 | 住宅設備機器Q&A
『エコキュートって何が違うの?』

このようなお問合せがよくお客様からありますのでここでお答えします。

<<エコキュートとは?>>

●空気の熱でお湯をわかす環境配慮型給湯機
 エコキュートは、大気から吸熱するヒートポンプ技術を採用した
 電気給湯機です。
 ヒートポンプは、オゾン破壊係数がゼロであり加熱能力に優れた
 自然冷媒(二酸化炭素)を利用しているので環境に優しく、
 効率よくお湯を沸かすことができます。

<<エコキュートの仕組み>>



①ファンで大気から吸熱し、熱交換機(空気用)に大気熱を集め、
 冷媒(CO2)に熱を伝えます。

②熱をもった冷媒はコンプレッサーで圧縮され、さらに高温に
 なります。

③高温になった冷媒の熱を熱交換機(水加熱用)で水に伝え、
 お湯を作ります。

④熱を失った冷媒は、再び熱交換機(空気用)へ送られます。

<<エコキュートのメリット>>

●火を使わないので安心
 エコキュートは、火を使わないのでCO2(二酸化炭素)の排出やイヤな臭いも
 ないのでとってもクリーン。
 毎日快適にお湯を使えます。

●家計にも優しい
 大気の熱を利用するエコキュートは、省エネルギーに大きく貢献します。
 深夜電力を使用するので、とても経済的です。

●オゾン層を破壊しません
 オゾン層の破壊に影響を与えるフロン冷媒を使用していないので、
 オゾン層破壊係数はゼロ。
 地球温暖化への影響が少ない環境にやさしい給湯機です。


エコキュートは地球の空気でお湯を沸かす
新しい給湯システムです。


今回の豆知識は『下地探し』

2006-05-28 20:49:40 | 内装・インテリアの豆知識
<<自分で出来る簡単メンテナンス豆知識その10>>

今回の豆知識は『下地探し』

手すりや壁に重い物を取付ける際、壁下地に取付けることが重要です。
下地にとめず壁ボードだけに取付けると、ビスがゆるみ取れてしまう
ことがあります。
手すりや壁に重い物を取付ける場合は下地を探し取付けを行うことを
お勧めします。
簡単に壁下地を探す良い商品があります。

<<下地探しの商品>>



石膏ボードやベニヤの裏に隠れている木下地・鋼製下地を見つける為の道具で、
先に仕込まれている針が石膏ボードを貫通して、下地に当ると止まるという
仕組みの道具です。
下地が無いと最後まで突き刺さりますから、刺しながら下地を探していきます。
刺した後は小さな穴が開きますが、画びょうで刺した程度の穴しか開きません
から、まったく気になりません。

<<使用方法>>

①壁や天井に付けて突き刺します。
 先にメモリがついていますから、どこまで刺さったか深さが分かります。




②下地にぶつかったところで止まりました。
 石膏ボードの厚みは12.5mmだったようで、この部分には木下地があるようです。
 ここにビスを打てば木下地にしっかり効きますから、力の掛かる手すりなどを
 付けても大丈夫です。




③そして、こちらが下地が無かった所です。
 完全に針が奥まで刺さり、何にもぶつからなかったことがわかります。
 ここではビスが十分に効きませんから、少しずつずらして
 下地を探していきます。



商品はホームセンターなどで簡単に手に入りますのでお試し下さい。


「火災警報器って・・・」

2006-05-28 19:27:10 | 住宅設備機器Q&A
平成18年6月1日以降の着工物件より火災警報器の設置が義務付けられます。

『火災警報器って必要なの?』

このようなお問合せがよくお客様からありますのでここでお答えします。

<<火災警報器とは?>>

火災を見付けて、音や音声でお知らせします。

<<火災警報器はなぜ必要なの?>>

住宅火災から大切なご家族を守るために火災警報器は大切な役割を果たしています。

 
 

 
 

<<どの部屋に取付けるの?>>

火災警報器は天井や壁に取り付けることができます。
全ての居室に取り付けることをおすすめします。

<<どんな種類があるの?>>
●煙式(寝室・階段・台所など)          ●熱式(車庫・台所など)

煙が火災警報器に入ると               火災警報器の周囲温度が
音や音声でお知らせします。             一定の温度に達すると
                              音や音声でお知らせします。

       

あなたの住まいで万が一、火災が発生したときには、
早期に発見することが重要です。
その手助けとなるのが火災警報器です。
6月1日以降の着工物件より義務化されますので火災報知器を
設置して、あなたや家族の命を守りましょう。

今回の豆知識は『家具の配置』

2006-05-05 20:36:06 | 内装・インテリアの豆知識
<<自分で出来る簡単メンテナンス豆知識その9>>

今回の豆知識は『家具の配置』

家具の転倒を防ぐための固定は大切ですが、住宅の立地や構造など、
さまざまな条件によって揺れ方が違うので、必ずしも万全とはいえません。

<<家具の配置と就寝位置>>



<<就寝位置や出入口と家具との関係は重要>>

たとえば家具の配置と、ふとんを敷いたりベットを置く、
いわゆる就寝の位置との関係です。
 壁を背にした家具は前方に倒れてきますから就寝位置は、
家具の高さ分だけ離れるか、家具の脇に決めた方が安全です。
 また、家具が倒れて出入口を塞がれてしまっては大変です。
家具は出入口付近に置かない、あるいは万が一倒れても
通り抜けられる空間を残せる位置に置くようにしましょう。

安全という面から家具の置き場所を見直すことも、
転倒などによる被害を防ぐための大きなポイントとなります。


「IHクッキングヒーターの電磁波って・・・」

2006-05-05 19:35:56 | ガス・電気・水道Q&A
『IHクッキングヒーターの電磁波って心配ないの?』

このようなお問合せがよくお客様からありますのでここでお答えします。

<<電磁波とは?>>

「電界」と「磁界」の変化がお互いに作用しあい、波となって伝わるものを
「電磁波」といいます。

<<IHクッキングヒーターのしくみ>>

IHクッキングヒーターのスイッチを入れると、トッププレートの下にある
加熱コイルに電流が流れ、磁力線が発生します。
この磁力線が金属製の鍋を通るとき、渦電流が発生します。
この渦電流によって、鍋そのものが発熱し、鍋の中の水やお料理が加熱されます。




<<IHクッキングヒーターからの電磁波の健康への影響>>



IHクッキングヒーターの調理時に発生する周波数は20~30キロヘルツの
電磁波が発生しており、総務省の諮問機関である電気通信技術審議会の
「電波利用における人体防護の在り方」において、人体には影響を及ぼさない
と報告されています。

このように、IHクッキングヒーターの電磁波は、昔からご愛用いただいている
一般の電気製品と同レベルです。

これらのことから、IHクッキングヒーターから発生する電磁波は、
私たちの健康に影響を与えることはないと判断していますので、
安心してお使いください。


今回の豆知識は『排水マス浄化槽』

2006-04-04 21:43:22 | 水回りの豆知識
<<自分で出来る簡単メンテナンス豆知識その8>>

今回の豆知識は『排水マス浄化槽』

<<マスのお掃除>>

お手入れ回数 年に1~2回

お掃除方法 汚れはシャベルで

①キッチンや浴室などに最も近い位置にある排水マスには、
 油汚れや毛髪などがたまって、汚水の流れを妨げています。
 これを、シャベルなどで取り除きましょう。




②マスの周辺と排水管や溝などに付着した汚れは、
 取っ手の付いたナイロンたわしでこすり落としてから、
 水で洗い流します。




③雨水マスの中には、砂などがたまっていますのでシャベルで取り除きましょう。
 これは屋根に積もった空気中のほこりや砂などが雨で流され、
 雨樋を経由して雨水マスの中に堆積したものです。




<<お掃除しないと>>

排水マスの掃除を怠ると、汚水が敷地の外部に流れず、床下や庭にあふれてしまいます。

「断熱材っていろいろあるけど・・・」

2006-04-03 18:19:11 | 外壁・屋根・外構Q&A
『断熱材っていろいろあるけど何が違うの?』

このようなお問合せがよくお客様からありますのでここでお答えします。

<<断熱って何?>>

たとえば冬場の場合、「温度は、高い方から低い方に移動する」と考えると
イメージしやすいかもしれません。
断熱がないと、暖かい室内から寒い屋外へ温度が逃げていきます。
夏場の場合は逆に「温度の低い方から高い方へ」、涼しいエアコンの前から、
暑い屋外へ・・・。
断熱しない場合だと、約8割の熱が逃げていくと言われています。
この熱移動を阻止するのが断熱材です。
多くの断熱材は、その素材の中にある小さな無数の空気のかべ(小部屋)に
よって、熱が逃げていくのをくいとめる仕組みになっています。

<<断熱材の種類>>

●セルロースファイバー


新聞古紙が主原料。古新聞を粉砕し綿状にしたリサイクルエコロジー製品。
吸放湿がよいので気密シートがなくても結露の心配もなし。
吸音性にも優れ、防虫効果もある。
ドイツのエコテスト社の製品評価で「推奨品」に挙げられている。
自然系断熱材の中ではローコストな製品。
次世代のエコ断熱材の本命として期待されている。

 ●硬質発泡ウレタン


吹き付けると瞬時に発泡硬化して継ぎ目や隙間のない断熱層が形成されます。
継ぎ目や隙間がない断熱層で、室内の気密性を高め温度損失を防ぎます。
硬質発泡ポリウレタンの層は高い吸音性を発揮して水や水蒸気を受け付けません。
駆体面と断熱層との間に隙間が生じないため、内部結露現象は発生しません。
ただし燃えるとウレタンは一酸化炭素などを発生させます。

 ●硬質ウレタンフォーム


プラスチック発泡体(ポリウレタン樹脂)。
外張り断熱の定番品。押出ポリスチレンより熱伝導率が低い(断熱性能が高い)。
シロアリの被害を受けやすいので、基礎断熱に使用する場合は対策が必要。
難燃剤が含まれているが燃える性質がある。
燃焼時に有毒なシアンガスが発生。

 ●グラスウール


ガラスを繊維状にしたもの。マットやボードなど。
安く、燃えにくく、白蟻がつきにくいことが利点。
回収された空き瓶や工場の廃棄ガラスなどのリサイクル製品。
結露対策には、気密などの確実な計画と施工が必要。

 ●ロックウール


玄武岩などを繊維状にしたもの。
耐熱温度が高く、火災時の延焼防止に寄与します。
また、耐久性にも優れ、吸音性もあります。


「地球温暖化に伴う、環境の共生」
は、今、地球全体の大きなテーマです。
より良い住まいづくりにおいて断熱材は限りある
地球資源を思いやる為の欠かせない存在となります。
健康、安全性とともに全体視点からどれだけ
理想的な住環境づくりを推進していけるかが重要になっていきます。


お引渡し H様邸

2006-03-19 16:21:36 | お客様大満足
倉敷市のH様邸のお引渡しがありました。



スエルテモダンシンプルをお選びになったH様には大満足して頂きました。

H様からコメントを頂きました。
『設計の時にいろいろと提案してもらえて、本当に助かりました。バルコニーはとても気に入っています』 
『私たちに合った家をつくってくれてありがとう』とつくり手として最高のほめ言葉をいただきました。



モダンシンプルの外観がとてもお似合いのお二人でした。

「H様、これからも長いお付き合いを宜しくお願いします。」