ナントしたこっちゃ英原英樹

なんとしたこっちゃ 英原英樹 ブログ 

ワイヤレス Wireless IEEE 802.11g チャンネル channel

2008-07-31 02:31:20 | Weblog
自宅のワイヤレス Wireless でトラブル発生。

ある日突然、Webアクセス中「ページが表示されません。」旨エラーメッセージが頻繁に出力されるようになった。

何故だ?

通信が頻繁に途切れる。接続 Connection が頻繁に切断 Disconnect される。

いらいらする。短気だからだろう。

IEEE 802.11 仕様書 Specification をダウンロードした。

それによれば、

IEEE 802.11g 仕様は、周波数 約2,400MHzから約2,483.5MHzまでの周波数帯域を割り当てられている(国によって異なる)。更にその帯域を、チャンネル 1から13まで(国によって異なる)計13個で区切られている(各チャンネルは20MHzの帯域幅、各チャンネル間隔は5MHz)。

例:中国、米国、欧州、日本 2,400.0MHz - 2483.5MHz
チャンネル 1: 周波数 2,412MHz(2,402MHz - 2,422MHz)
チャンネル 2: 周波数 2,417MHz(2,407MHz - 2,427MHz)
 ・
チャンネル 6: 周波数 2,437MHz(2,427MHz - 2,447MHz)
 ・
チャンネル 11: 周波数 2,462MHz(2,452MHz - 2,472MHz)
 ・

複数の異なるルーターが同一チャンネルもしくは6以上離れていないチャンネルを使用している場合、仕様周波数に重複 Overlap が発生し、干渉 Interference が発生し、データ通信に失敗する可能性があると記載がある。

例:
チャンネル 1: 周波数 2,412MHz(2,402MHz - 2,422MHz)

チャンネル 2: 周波数 2,417MHz(2,407MHz - 2,427MHz)
では、
2,407MHzから2,422MHzまで重複 Overlap している

従がって

チャンネル 1、6、11 は、周波数の重複なく、干渉は発生しない、共存可能だ。

ルーターのデフォルトチャンネルは工場出荷時、通常一般的に1に設定されている。

チャンネルを6に変更してみた。

問題解決!

但し、IEEE 802.11g 仕様に割り当てられた周波数帯域は、電子レンジやコードレス電話、Bluetooth が使用する帯域と重複しているため、自宅にこれらが存在する場合は、然るべきアクションをとらなければならない。

視力 回復 サバ アジ Mackerel イワシ Sardine サンマ Saury

2008-07-30 19:28:47 | Weblog
驚くべき事実を知った。


知人(男性 30代後半)が10年前、


サバ Mackerel、アジ Mackerel、イワシ Sardine、サンマ Saury (所謂 青魚)の缶詰を二ヶ月間毎日欠かさず、食べ(煮汁も全て飲み干した)続けたところ、

視力(左右ともに)が0.3から1.0に回復したというのだ。

実際に起きた話(事実)だ。

10年間まで10年間メガネを着用していた彼は、この10年間メガネを着用していない。
10年前まで「眼鏡着用」制限があった運転免許証に、今それはない。
今目の前にいる彼はメガネを着用していない。

本人曰く「誰も信じてくれない。」

スバラシイ!

早速、実践に移す事を意思決定。

重要なポイントは以下。

・対象:青魚缶詰 サバ Mackerel、アジ Mackerel、イワシ Sardine、サンマ Saury
・期間:2ヶ月(毎日欠かさず)
・行動:上記青魚缶詰を上記期間毎日欠かさず完食し続ける、煮汁は全て飲み干し続ける。
・知識:青魚缶詰とくに煮汁に含まれるDHA、EPA、タウリン等の成分が視力回復に貢献しているようだ。
・課題:魚に蓄積された水銀等の重金属が人体に与える影響は小さくなく決して無視できない。

本日、青魚缶詰大量買付けに奔走予定。。。