goo blog サービス終了のお知らせ 

きんととわんことスローらいふ。

四季折々の風景と心象風景,
趣味のことなど。 
わんこと金魚たちとのちょっと
不思議な田舎暮らし。。

きんととの調教?

2006年02月05日 | Weblog
お昼にえさやりして水槽の縁にはりついた赤虫をこそぎ落とそうと指先を水中に入れたら^з)-☆Chu!!
猫みたいに体をすり寄せてくるじゃああーりませんか…
なんじゃあこりゃあ~
そしたら父が
「暇をみては仕込んでるのさ。みーんな寄ってくるよ」
試しに再度指をいれたら(もち清潔な手で!)
ぶちゅちゅちゅちゅ~
単にえさと間違えでは
と思うものの 最近は水槽のある部屋をとおり掛かっただけで全員で喜びの舞をするし
おなかがすくと水面に向けて水を吹き上げたり 水面で チュバチュバ言って自己主張します

かなり個性的な方々です


我が家の大ソテツ

2006年02月04日 | Weblog
樹齢は約500年とのことです
江戸時代初期の頃に御先祖さんが佐多にでかけソテツの自生する佐多から持ち帰ってきた株だそうな…こんなソテツはめったになく祖父の代に庭師さんが売って欲しいと懇願しにきたが頑として聞き入れなかったそうです
そんな我が家は鎌倉時代に本州に下向してきた御家人の末裔で、私で宗家の36代目です。うちの墓には薩摩板碑やなんと法キョ印塔という形式の墓まであります
実は私の住む土地は梶原景時や宇喜多秀家が隠遁した地で平家の落人の里があったりします
あたたかくなったら史跡めぐりレポしますね


そんなわけで

2006年02月04日 | Weblog
お姉ちゃん お疲れみたいなんでいつもボクがお笑い隊長です
ぼくは癒し系でなく
和み系です
おねいちゃんは いつもボクのこと大事にしてくれて いつもいろいろなおいしいおやつを買ってくれます
かわりにボクが毎朝布団によじのぼって起こしてます
ぼくが一番好きなのは ド★ー★ンのチーささ♪ 美味いんだこれが
でも最近はきんととのエサばかりかまけてて
ボクはちょっとジェラシー◆です



ことばことだま

2006年02月04日 | Weblog
最近、思うことには
日本はモノは豊かになった反面、大切な心のなにかを失い精神的には貧しくなってしまったような気がします
ホリエモンが人の心は金で買える なんて名言(迷言?暴言?)をはきましたが、さみしい人だなあと感じました お金で人の心が買えるなら人間関係に悩んだり人に左右される人なんていないはずです

普段心にかけている言葉を
言葉は人を幸せにもするが言葉によって死においやることもできる
自分がされて嫌なことは 人にしない

相田みつをさんの言葉
親切 という名のおせっかい
 そっとしておく思いやり

自分は人にいつでも慈愛で接することができるようになりたい…
まだまだ未熟者です


じっと見る

2006年02月03日 | Weblog
見つめる…
明日からは第一級の寒波がはいるとか
早く春がこないかなあ ひばりがないて
れんげばたけの甘い香りを運ぶそよ風
ああ待ち遠しいですね


一蘭にいきました

2006年01月29日 | Weblog
博多ラーメンで有名な 一蘭へ お昼に
ここは座席の両隣りにツイタテがあり 周りの他の客の視線が全く気にならず 食べることに集中できます
女の子一人でも憶せず入れますし、替え玉もできちゃいます
…あ、!!……。


今日は遠出です

2006年01月28日 | Weblog
車~船~新幹線~特急~快速 と乗り継いで
はーるばる来たぜ♪おーかがっきぃ♪
と ゆ~ワケで福岡県の宗像と北九州の間にある岡垣町までやってきました
たまには 外界?にでて 知的好奇心や刺激をうけるのもイイもんです
九州縦断鉄道の旅
…絵日記書こうかしらん


あたりー

2006年01月26日 | Weblog
と ゆーワケで 昨夜テレビを見ていたら地震速報のテロップがっ! 日向灘(日南沖)でM4だったそうです
地電流の乱れをキャッチしてたんでしょうか
謎です…
でも 今日は全く症状はなかったんで ますますもって謎