goo blog サービス終了のお知らせ 

生きがいはネコ

日記~ネコや仕事や趣味などについて、結婚のこともちょっと書いていこうと~

落ち着いた大人の和婚となり、満足しています。

2021-01-24 10:43:33 | 結婚式

私が30歳の時に結婚することになり、年齢的にも結婚式は落ち着いた雰囲気のものにしたいなと考えていました。
夫がタキシードは恥ずかしいと言うので、じゃぁ和装にしようと話し合い、地元で由緒ある結婚式場のブライダルフェアへ参加。金屏風が豪華な印象の純和風の会場、美味しい一流の料理、1日1組と他にない雰囲気で即決予約しました。
和装は白無垢では綿帽子を、色打掛では洋髪にお色直しして少しモダンにしました。


正直ドレスもいいなと思っていたのですが、会場の雰囲気を考えると、もうこんな機会はないだろうと思えて和装だけの純和風にすることに。
当日はブライダルフォトも行い、伝統的なつくりの和室と手入れの行き届いたお庭の中素敵な写真を撮って頂きました。新婦控え室、ゲスト控え室もお庭に面してゆったりして気持ちも上がります。
式の前に留袖・振袖を着てくれた姉や妹と写真が撮れたのも思い出になりました。


挙式は人前式で行いました。厳かな雰囲気の会場は赤い絨毯がひかれ、花の代わりに鶴の折り紙を投げて祝福してもらう形式です。後から写真で見かえすと、これまた写真映えして良かったです。
テーブルと椅子の披露宴では、お琴の生演奏の中鏡開き・餅つきといった余興を行い、年配者には懐かしく、若い友人たちには「初めての経験だった!」と非常に好評でした。
食事も盛り付け、味、器とすべてにおいて文句のつけようがなく、招待客の皆さんにも大変満足して頂けたようです。披露宴のメインの一つがおもてなしの料理ですし、本格的な懐石料理を食べる機会も日常的にはそれほどないからと感激されました。

兄弟は広島の結婚式場で少人数で行ったこともありますが義父は会社役員をしているということもあり、部下や仕事関係で飽きるほど結婚式に参列している方なのですが、その義父にも「こんな素敵な結婚式に参列したことないよ」と本当に好評だったのが印象的でした。
高齢の祖父母も、昔ながらの結婚式を思い出したし、良い思い出が出来たと未だに会うと話題に上がるほどです。
洋装で洋風な結婚式も素敵ですが、改めて和婚も良いなと心から思うことの出来る結婚式となり、本当に満足しています。


結婚時のホテルでのウエディングについて

2021-01-24 10:32:12 | 結婚式

およそ28年前のことです。池袋のホテルで、ブライダルフェアで試食会をして決めてウエディングをしたわけです。その時代は、親戚縁者や友人や会社の同僚や先輩や上司など本当に多数の方に来ていただきました。そこは、料理がおいしいということで、皆さん楽しみにして下さいました。その頃は、友人たちが歌を歌ったりして半ば宴会のような感じでみんなが楽しむという感じでした。私は、父方や母方の初孫で孫の初めての結婚式ということでしたし、母は入院中でした。母に代わり明治生まれの祖母がその代わりを務めました。


あの頃の親戚が取ってくれたビデオは本当に和気藹藹としていて、私達の素顔も垣間見ることができます。上司もいい方でしたし、そこに泊まっていただきゆっくりと過ごしていただけたと思います。
母の三人の弟である叔父たちも、楽しそうに映っていますし、いとこたちも3人参加してもらいました。夫に同僚の方や夫の妹の友人もなぜか人数合わせで来てもらっていて、着物を着て演歌を歌ってくださったり、私の母の叔父叔母たちまで参加していて、夫から「あのおじさんはお前から見たら何になるの?」と言う質問を言われるくらいに私の母も祖母も親戚づきあいをよくしていて、仲が良く今現在は、他界した人が多いのですが、今となっては良い思い出です。
そういう結婚式は、今はあまりないようですが、私自身こういう和やかな結婚式をしていてよかったです。


母には、目も見えない状態でしたので、このビデオの雰囲気を味合わせたくて、確かこのビデオに音を聞かせた記憶があります。母は、自分の弟たちが毎日のように病院に訪れていましたので、たぶん話はいろいろ聞かされていたと思います。そういう意味では、私のビデオの音を聞かせるのは意味はなかったかもしれませんが、私としては、参加してほしかったので、見せたかったという気持ちがありました。今となっては、あの頃の若さも体形も維持はしていませんが、あの日があって今があるのだと思います。

ついに娘が同じ東京池袋でブライダルフェアの試食会に参加してそれでホテルメトロポリタンに決めたそうです価値観が同じで親としてもびっくりしています。

 


働き方改革の影響によって24時間営業を取りやめる店が増えている

2020-06-04 16:12:42 | 日記

働き方改革の影響によって24時間営業を取りやめる店が増えている

最近は働き方改革が色んな場面でブームになっていると感じませんか。

新聞やインターネットニュースでよく目にするのは、ファミレスなどが24時間営業を廃止する動きです。

その背景には人手不足などさまざまな要因が絡んでいるかもしれません。

個人的にはその取り組みは賛成ですが、逆に店としての個性や特徴が失われてしまう気がします。

全国一斉に同じような営業時間になるので、詰まらなく感じてしまいますね。

深夜でも需要が少ない店舗については、営業時間をもっと短くしたり逆に繁華街などの店舗であればお昼から営業を開始し朝6時か7時頃まで営業するなど柔軟性を持たせた方が良いと思われます。

飲みに行った時の帰りにファミレスをよく利用しますが、週末を中心に利用している客はそれなりに居るのです。

実際に深夜ファミレスの愛好家はそれなりに存在するようで、ツイッター上で惜しむ声が多く見受けられました。

ファミレス以外にも朝まで営業している店は飲み屋さんに多いですが、ファミレスと異なってあまり落ち着けませんね。

ファミレスは決して店構えなどは豪華ではありませんが、日常的な感覚でお店に行ける空間が安心できます。

私も深夜ファミレスによく行きますが、飲み屋さんではない感じが良いですね。

そして日中とはまた違う空気感がハマってしまうのです。

インターネットのニュースで24時間営業を廃止する記事を見て最近驚いた出来事でした。


フィギュアスケート観戦日記

2019-03-20 16:21:53 | 日記

フィギュアスケート観戦日記
9月から12月はグランプリシリーズの大会があります。2週に一度くらいの割合で開催されているフィギュアスケートの大会です。
とても楽しみに見ていました。日本の選手はとても頑張っていました!
なかでも、成績はべつとしてとても印象的だったものをいくつか振り返ってみたいなとおもいます。
まずは坂本花織選手のど根性です。どうしてもグランプリファイナルに出場したいという気持ちが伝わってきました。ショートでのミスをフリーでカバーして2大会で表彰台に乗りました。
ジャンプだけでなく演技もよかったです。フリー(ピアノレッスン)の振り付けがいいですね!
白岩優奈選手のショートプログラム(オールアボード)の振り付けも好きで、とてもよかったです。彼女はジャンプが決まると高い得点がだせます。友野一希選手の今シーズンのエキシビションはとてもいいです!もちろん試合のプログラムも素敵なのですが、エキシビションは最高だとおもいます。これが見たいがためについ試合を応援してしまいます。日本男子の3番目の位置をねらって頑張ってほしいです?
宇野昌磨選手のショートのプログラム(天国への階段)も素敵です。音楽のカウントに合わせてステップを踏んでいくところはぞくぞくします!いまの宇野選手の実力が最大限に発揮できているものだとおもいます。
12月の末には全日本の大会があります。これもまた楽しみです。


長年の入眠障害に悩んでいます

2019-02-12 16:17:29 | 日記

長年の入眠障害に悩んでいます
毎日ではありませんが、緊張するとトリアゾラムを服用しています。実は交替制の仕事からか、薬を飲むようになりました。交替制をやってからというものの、自分はもともと家が職人で朝が早いという家庭の環境でした。高校卒業後も市場で仕事をしていたので、それこそ朝早く夜早く寝るというのが日課でしたが、交替制によって昼も夜も働き寝る時間が不規則となり、薬まで服用してしまっている。その結果、未だに薬が手放せない状況が続いています。

色々試しているのですが、仕事の初日とか緊張すると寝つきが悪いのです。一度寝てしまうと朝まで、起きる事はないんですがいわゆる入眠障害という事ですね。この薬は健忘症の副作用もあるのでちょっと怖かったりします。朝やっていた事を忘れたりします。事故になった事はないですが、ちょっとした不安を覚えます。後薬が残っていると大変です。ふらつきもあるので、通勤には注意しなければなりません。

色々寝つきをよくする情報が色々あるんですが、ネットで見かけるやつで駄目な奴はあります。例えばホットミルクを飲むと温まっていいという情報。あれ駄目です。まず夏場はNG。暑い時にホットミルクなんて飲めません。第二に、ミルクって油分が多いんです。以前試した時には、夜中胃液が鼻まで挙がってきました。胃が油分を分解するのに、余計な胃液を出してしまうんですね。食堂は爛れて、胸やけになり一日大変な思いをしました。

一番いいのは、難しい動画を見る事です。授業と同じ。難しい事を色々説明されるのは、自分としては結構好きですけど、眠くなるのも事実です。特に歴史関係の動画はよく利用しています。歴史はなんとなく絵本を読んでもらっているようで、つまりは昔話な訳です。歴史の勉強にもなるし、運がいいと入眠する事が出来ます。絶対ではありませんが。根本的に口コミもよかったオクタスプリングの布団に変えました。

それともう一つは、決まった時間に寝る事です。必要以上に早く寝ようとすると逆に目がさえてしまします。かといって人間は朝に近づくにつれて目がさえるのです。夜勤で経験しましたが、仕事中あんなに睡魔に襲われるのに、朝になると目がさえてくる。人間の体は実に不思議だと思いました。午前三時になると、朝と体が認識してしまうのでそれまでには、なんとか入眠するべきだと思っています。オクタスプリングの布団ときにいる枕は必須です。

鬱と入眠障害は直接的には関係ありませんが、神経質な人はやはりなります。何か人に言われた事を気にする人は結構なりやすいようです。気にしないような強い心を身に着けたいと思っています。