goo blog サービス終了のお知らせ 

還暦過ぎ親爺の小冒険

気儘に日常を綴っていきたいと思っています🎵

9月30日の足跡

2023-10-09 09:04:44 | 日記

今日は名鉄の歩いて巡拝知多四国の第8回コースを歩きました。

スタートの内海駅に到着です。

最初に駅からすぐの47番持宝院へ向かいます。

少しだけ山の上にありました。

駅から近いのでウォーミングアップの気分です。

次の44番大宝寺へ向かいます。

結構山の中に在ります。

途中の道はたんたんと歩きます。

到着しました。

お接待の飴としおりが頂けました!

次の45番泉蔵院へ向けて山を下ります。

 

 

途中のお花に心が癒されます。

泉蔵院の前に「にわぜんきゅう」氏のお店に立ち寄ります。

少しお土産を購入しました。

泉蔵院に到着しました。

境内から少し下ると内海の海岸が見えました。

子供の頃は何回か親戚一同で海水浴に訪れました。

あれからもう50年以上は経ってしましました。

少しだけ思い出に浸り、次の46番如意輪寺に向かいます。

 

 

お寺の敷地の中にはコスモスが咲き乱れていました。

やっと秋めいてきましたね~。

ゴールの内海駅に到着です。

今日は湿度も少し低く、快適に歩くことが出来、ペットボトルの消費も1本でした(笑)

 


9月28日の足跡

2023-10-09 08:30:41 | 日記

9月28日、今日は何と私の誕生日です。

61歳になってしまいました。バースデイ休暇を取って思い出に残ることにチャレンジしようと、一日で名鉄ハイキングの常設コースを2コース歩くことにしました。

丁度「わざわざいなざわ!ぶらっとウォーキングコース」のゴールが森上駅で「日本一のイチョウ黄葉のまち「祖父江」を巡るコース」のスタートも森上駅のことから、電車移動せずに連続して歩くことが出来ます。2コースで約20kmになることから、朝早くに自宅を出発して7時30分に最初のコースのスタート駅国府宮駅に到着しました。

ウォーキング開始です。

最初に稲沢公園に立ち寄ります。

朝早いので美術館も開館していないので、通過です(苦笑)

次に「国分寺」と「矢合観音」に向かいます。

矢合観音はとても小さいのですが、この辺りでは霊験豊かで有名です。

ここからゴールの森上駅に向かいます。

田んぼと畑ばかりの道をたんたんと歩きます。

途中に面白いオブジェがありました。

何とマリリンモンローのタイル壁画です。

おしゃれですね♪

引き続きたんたんとした道筋を寡黙に歩きます。

歩いているとお花にいつも癒されます!!!

汗ばんできたところで最初のコースの森上駅に9時過ぎに到着です。

15分ほどペットボトルで喉を潤し、2つめのコースへ出発です。

最初に善光寺東海別院へ向かいます。

だんだんと蒸し暑くなってきました。

善光寺東海別院に到着しました。

平日ですが結構訪れる人が多いお寺です。

少し疲れたので、2本目のペットボトルで少し休憩です。

水分で英気を養い、次の刈萱寺を目指します。

こちらは「ボケ除け」にご利益があるので、念入りにお参りしました(笑)

次の永張寺に向かいます。

かなり暑くなってきましたので、ここで3本目のペットボトルでパワー注入です。

10分ほど休憩して、ゴールの山崎駅に向け再スタートです。

また、たんたんと田んぼの中の道をてくてく歩きます。

さすがに暑さと疲れで少し足取りが重くなってきました(苦笑)

ついにゴールに到着です。

少し疲れましたが、充実した気分が味わえました。

最後に4本目のペットボトルで喉を潤し、一人で乾杯です♪

 


9月24日の足跡

2023-09-24 19:11:37 | 日記

今日は名鉄電車沿線ハイキング常設コース「小牧。長久手の戦いの舞台となった岩崎城と日進の総守護白山宮」コースに出掛けてきました。朝8時頃に日進駅をスタートしました。

途中で旧市川家住宅で少し休憩です。

ここから岩崎城址公園を目指します。

以前より少し蒸し暑さが和らぎましたが、日影が少なく暑いです。

岩崎城に到着です。

やはり今日も汗を大分かきました(笑)

ここからゴールの米ノ木駅に向かいます。たんたんとした道のりで、汗が吹き出します。

ゴールです。

約2時間、1万5千歩でした。

少し空気が秋めいては来ましたが、まだまだ暑いです。

今日は600CCペットボトル1本で済みました(笑)

 

 


9月22日の足跡

2023-09-22 15:17:18 | 日記

今日は名鉄電車沿線ハイキングの常設コース「新美南吉生誕110年!彼岸花咲きつづく南吉童話の世界に浸る」コースを歩いてきました。最初に半田赤レンガ建物を訪ねます。

平日の8時頃なので誰もいません(笑)

ウォーキングを続け、本日メインの「矢勝川堤の彼岸花」咲き誇る堤防に到着です。

途中のベンチでカエルもお花見です(笑)

最後に可愛らしい石佛に出会えました。

今日のコースは6キロ程でしたので、のんびりと写真を撮りながら快適に歩くことが出来ました!!!


9月17日の足跡

2023-09-17 18:37:20 | 日記

今日は昨日名鉄のハイキングで訪れた「小牧山」へ懲りずにウォーキングに出掛けました。

昨日同様に朝から蒸し暑いです。

麓からは「大手道」で頂上を目指します。

ゆっくりと写真を撮りながら歩きました。

頂上には鉄筋コンクリート造の小牧城が聳え立っています。(笑)

実際には標高は87メートルのため麓からでも10分程度で頂上まで到着出来ます。

小牧山は織田信長が最初に城を築き、その後小牧長久手の戦いでは徳川家康が本陣を置きました。

10分程度の登りですが、汗かき体質のため滝のような大汗をかいてしまいました。

足元に注意しながら近道で下山しました。

駐車場には三連休の中日でもあることから、遠隔地のナンバーの車が多数停まっており、

つくづくNHK大河ドラマの影響力に驚かされました。

ちなみに私の自宅から小牧山は車なら5分程度で到着です。

下山後は松永製菓のアウトレットショップで大好物の「しるこサンド」を仕入れてから、岩倉市の「長遠寺」に

お邪魔しました。

こちらは日蓮宗のお寺で手水鉢のお花が有名ですが、今日はありませんでした。

代わりに風鈴が涼しげな音を響かせていて、癒されました。

明日は天気が下り坂とのことですので、何をしようかな?