goo blog サービス終了のお知らせ 

☆☆☆ 春風びより ☆☆☆

家族や身近な事、写真、お絵描き、土地・建物の観察など徒然なるままに...

500円で作る滝...もどき(笑)

2012年06月01日 | お家&土地
お庭に植えたイチゴちゃん
私が受粉をさせなくても、次々と実がなり豊作、豊作
 
しか~し...  いっつも食べ頃になる直前に ナメクジや
鳥さんに食べられてしまって 残念な感じの今日この頃。

 
お馬ちゃん(夫)、お庭の池に 「滝を作りたい」 と言い出した

造園屋さんに頼めば安くても、うん万円以上  う~~~んん。

とりあえず、わたくし 「はるか造園(笑)」 が施工してみて、
見事 失敗 したら プロにお願いすることになりました。

揃えた材料はこんな感じ。 それも全て100均商品(笑)

 
用意したもの (100円ショップ名) 】 
 ① 子供用玩具 バット(ダイソー)
 ② ラッカー チョコ色 (ダイソー)
 ③ カラーワイヤー 黒 (ダイソー)
 ④ 装飾用の葉っぱ (キャンドゥ)
 ⑤ 110cm長のホース (ダイソー) ← この5点で作ります
 ※⑥ 園芸用支柱 1.8m (ダイソー) ← 必要ならば♪
 ※⑦ かんたんセメント (ダイソー) ← 必要ならば♪
 ※ ダイソーでもお店によって品揃えが違うので、いくつか廻りました(笑)


まず、子供用のバット(①)。
ホントは、流し素麺に使うような竹が欲しかったけど、結局
見つからなくって、代わりを探したらこれでいいかなって(笑)

おもちゃ屋さんのも見たら堅めのプラスチックでしたが、、
100均のお品は 良い意味で薄くて柔らかくカッターや
ハサミで簡単に加工できます

 
下の写真のように、バットの両端を切って、筒状にしてみる
ついでに、水の流れも見て楽しめるよう 持ち手(柄の)部分を
残して 上半分をカッターで切断しました。


このままだと プラスチックむき出しでカッコ悪すぎるので、
焦げ茶色の油性アクリルラッカー(②)で、加工したバットを
塗装  あとでバットをワイヤー(③)で固定するために、
適当な場所に 錐(キリ)で穴を空けておきます。


ワイヤー(③) をバットの柄に巻き付け、近くの樹木か、
園芸用の支柱(⑤)へ固定。 水を流すための勾配をとります

バットの先端を先ほど空けた穴にワイヤーを通して岩に固定...
ホース(⑤)先端を水道など水の出る所 (我が家の場合は循環式ろ過器)
につなぎ、ホース終端は バットの柄の部分へ 差し込みます。

 
葉っぱ(④)を 自然な感じで バットの周囲に被せれば、完成
 

   
ま、水量的には 「滝と言うよりも湧き水」って雰囲気ですけど、
100円ショップ工作の割には、まずまず... 自己満足  
とりあえず、造園屋さんに頼まなくても良さげよねっ 
 
※実は、最初 ホームセンターで「流し素麺したい」と言ったら「雨樋」を
勧められて、作ったのですが、出来がイマイチで... そんなわけで、
実際には 試行錯誤した分、500円からは少しばかり足が出ました(汗)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
器用だな~ (ぎんちゃん)
2012-06-01 05:24:08
これで自宅でスローシャッターの練習出来るね。。。笑
返信する
ぎんちゃんへ☆  (はるか)
2012-06-01 07:18:19
スローシャッター、撮ってて同じこと思った!! ^^
銀ちゃんのND2000 & ミニチュア風にエフェクト
かけたら、なんちゃって華厳の滝にならない?
あ、とっても素敵な百万本のバラ...
たしかに受け取りました、ありがにょ~♪(笑) (*^_^*)
返信する
Unknown (lapin)
2012-06-01 10:18:48
凄い~!何でもはるちゃんは出来るねぇ。

亡き祖父の家に滝があったの思い出しちゃった。おじいちゃま自慢の滝と池だったの。
今は離婚して出戻ってきた従妹が住んでるんだけど、まだあるのかしら?なんてホロリ(涙)

それにしても業者に頼むと結構なお値段するんだね~。
ご主人様もはるちゃんの愛を感じてよろこんでるでしょう。もうラブラブなんだから
返信する
Lapinちゃんへ☆   (はるか)
2012-06-01 18:03:46
そっかぁ~、 おじいちゃまとの 想い出...。
Lapinちゃんの中で生き続けている感じがして、
な~んか、いいな いいなっ!! ^^
時間が経つと 些細なことでも、素敵な記憶に
なるものですよね♪ (*^_^*)
  
業者さんに頼む場合、小さな工事でも(2桁)万円
なんて当たり前だから、なるべく試行錯誤しつつ
自分でなんとかしたいところ... 節約 x 2!!
それに自作するって楽しいし、愛着が湧くもの♪ ^^
 
その代わり、必ずしもキレイに出来るわけぢゃ
ないところが「玉にキズ」... 素人だしぃ(笑)

実は、お池のメンテナンスって めんどうっぽくて、
向かい側のお家や、ご近所には 我が家とは比べ
ものにならないくらい立派なお池があるのですが、
もう何年も池には水を張ってないようです。 f(~_~;
夫は毎月 お池の水を電動ポンプで抜いてから
お掃除&ろ過フィルターの交換をしているし。

夫が高齢になって掃除できなくなったら、私1人で
管理するのは無理なので止めちゃいそう~(笑;
返信する
夏はやっぱり (由佳)
2012-06-04 23:25:14
そうめん流し・・・いいものができたら招待してね(笑)

工作上手だねぇ。
そのうち「ししおどし」も作っちゃう鴨?
返信する
由佳ちーへ☆  (はるか)
2012-06-05 06:48:17
そして秋は、食欲の秋!? ^^;
 
ちなみに、いまネットを探してみたら
「そうめん流し」の竹、売っているのね!
ttp://udon-ichi.com/take/take.html
※(↑)アタマに半角で「h」を入れてにょ☆
 
まぁ、せっかく百均オンリーで作ったので
壊れるまで楽しみたいところ鴨♪ ^^
 
「ししおどし」...
実は、私だいすき、ほぴぃ♪ (*^_^*)
小さい物なら、あまりスペースがなくても
設置できて風流なのがいいですよね~☆ ^^
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。