My Favorites

好きなことがたくさんあると毎日の暮らしがちょっと幸せ。好きなこと、好きな人について語る気ままな日記です。chiharu 

やっとこさ、種まき

2006年05月26日 | Interior & Garden

毎年、ゴールデンウィークまでには、必ず朝顔の種をまくのに、
今年はかなり遅くなってしまった。
今日は天気もよかったし、朝いちで、土いじり・・・。
たまにはいいわ~。自然と触れ合うと、癒される。

さて、今日種をまいたものは・・・。


①普通の朝顔(子供が幼稚園の時に育てたものが親) 

②バリエーションとして、桔梗朝顔

③そして、夏といえば、ひまわり。いつもは、ミニひまわりだったけれど、
 今年は、思い切って大きいのにしてみました。

④ハーブのナスタチウム、お花も華やかで綺麗だし、葉は食べるとピリっとしている。でも、多分これは、観賞用になるな~。(家族あまり食べてくれないし・・・)

⑤そして、私が大好きなハーブ。ルッコラ(ロケット)
ほのかに、ゴマの香りがしておいしいので、サラダでたくさん食べたい。

⑥これまた、いい香りのバジル。成長しすぎると、ちょっと苦いので、若いうちに食べるのがおいしい。バジルスパゲッティが食べたいな~。

⑦そして、お料理に使いたい、青じそ。買うのがもったいないんだよね~。これ・・・。

さて、無事に成長してくれるでしょうか?お花よりも、食べる方が多いみたいね。



20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リスになっちゃうよー (アトランタ)
2006-05-26 07:52:49
春さん、すごーい。

なんでも枯らしてしまう私はだめね。

今こっちでは体にいいってことで、かぼちゃの種とかひまわりの種(しましまのからは除いて)が話題。私もおいしいとは全く思わないけど食べてる。枯らす心配もないし、育てる苦労もないし。

リスになった気分です。



ひまわりが大きく育ったら、写真を見せてね。
アトランタさん (春)
2006-05-26 09:26:45
すごーい・・といっても、種まくのは、誰でもできるのよ~。

ここから先が問題!

食べ物関係は、虫にもやられるしね~。

前にピーマンなんて挑戦したけど全滅だったし。

それでなになに?

種を食べてるの?まずそう~!

健康のためなら、まずくても食べる派なのね。

上手く育ったら、また写真を載せるね。
虫 無視? (ゆ~こ)
2006-05-26 09:33:29
そうなの。私もベランダコンテナで

ルッコラと紫蘇、頑張ってみたけど、

もう気絶するくらい虫が来て・・・

バジルとイタリアンパセリはとりあえず毎年やってるけど、虫がね~。無視できなくて。

去年、イタリアンパセリは、一晩ででかい毛虫にやられ、「これはいったい何を植えてたっけ?」って思い出せないくらい丸はげになってしまい、泣きました。



カボチャとひまわりの種、体に良いみたいよ。

でも、殻を取るんでしょ?気が遠くなるわ・・・。





それにしても、葉っぱから薔薇まで、春ちゃんちは

お庭が広いのねー。いいなあ。
虫さえ来なきゃね (Abi)
2006-05-26 09:40:00
私も食べる派です我が家には庭がありましぇ-ん、プランターで頑張るやつしか植えられないのです。バジルは手っ取り早く苗を買って植えますトマトソース、ジェノベーゼソース、サラダ、今からだと冷製トマトのパスタと用途はいっぱい!イタリアンパセリもどう?強いしうまくいけば冬も越すよルッコラは一晩で虫にごっそりやられた事が土の中に潜んでいたやつにやられました成長の過程を見せてね。
おいしそう (manami)
2006-05-26 11:05:51
お花も野菜も育てているのね

バジルはすぐ虫がついて大変よね。でも、食べるものだし薬もつかいたくないものね。

うちは何年か前まで2階のベランダでミニトマトとえんどう豆が豊作でしたが、裏に家がたって十分に陽があたらなくなって、もうダメです。

私の部屋のベランダには去年ピーマン大豊作。夏から秋、もう寒くなるまでずっと食べられました。

しかし、きゅうり、トマトは虫がすごくて途中で断念。

今年はイチゴ、ピーマン、ミニトマトを植えています。



でもでも、お間違いなく。これは母のしていることで、決して私が育てているわけではありません

食べるだけです。



春さん家のお庭、日当たりが良さそうで、広そうでうらやましいわ。芝生もきもちよさそう

うちは表は母が木や花だらけにしているし、裏はさほど広くなく、足下もブロックにしています。一応バーベキューはできる程度です。

虫…無理 (makorin)
2006-05-26 12:59:30
ハーブ系も虫ってつくのね?つかなそうなイメージがあったけど。



ゆ~こちゃんの、「もう気絶するくらい虫が来て」を読んで、絶対私には無理だと思っちゃった。



アトランタさん同様、私も枯らせてしまうことが多いの。向いてないみたい。っっていうかそもそもガーデニングができる庭がなーい。ベランダにプランターを置く気力も努力も皆無だし



春さんのところで楽しませてもらおう
 (ゆ~こ)
2006-05-26 14:29:59
そうだわ、私もAbiさんと同じ、種ではなく苗でした。種から育てた方が、丈夫になるとは聞いていたけど、そんなスペースないのです。

昔、バジルを種まきしたら、恐ろしや、バジルがプランター全体が貝割れ大根、スプラウト状態に伸びて、間引きのしようがなくて途方に暮れたし、

ミントは、翌年育って育ってコンクリの割れ目や、ちょこっと積もった泥の上からも発芽し、降参。



ミントって、ケーキの飾りのはっぱを水につけておくと、葉と葉の間のちぃ~っこい芽が育って、鉢一杯まで茂ったりした事もあるの。何という生命力・・。

でも、私には向いてないみたい。

かぼちゃの種 (okatsu)
2006-05-26 14:46:59
小さい時、かぼちゃの種の殻をむいて食べていたわ。おいしいのよこれが。

でも、殻をむくのが結構面倒なのよね。

今は食べる用の種を売っているけど、チョイと高めだし、塩をしてあるので食べ過ぎるといけないかなと思って最近は買ってないわ。

食べだすと止まらない~~のよ。
ウルスを思えば・・・ (アトランタ)
2006-05-26 15:48:58
かぼちゃやひまわりの種は殻なし・味付けなしで安く売ってるの。特にかぼちゃがいいみたいよ。

おいしくないけど、ウルスの顔を思い浮かべて食べてる。



虫は苦手だけど、カエルはもっと困る。
Unknown (春)
2006-05-26 17:51:27
>ゆ~こちゃん

へぇ・・ベランダでも、虫はたくさんつくのね。ベランダだと、土の扱いが大変だよね~。うちでも、使いおわった大量の土とか、どうしよう~・・って庭の隅にばらまいたりしちゃうから。

イタリアンパセリと、ミントは、あまり食べるのが好きじゃないの。

あまりきつい味はダメみたい。

虫は本当に、いやだよね・・・。

でも、家で育てるってちょっと嬉しいものがあるよね。



>Abiさん

バジル・・いい匂いなんだよね~。

トマトとの相性もいいわ!

苗を一つだけ買ったんだけどね、種もあまっていたから、ついでにまいちゃった。

でも、苗から買うのがお手軽でいいかもね。

芽が出てきた時って嬉しいけど、間引きとかするのが、かわいそうだったりするのよね。



>manamiさん

ミニトマトは、結構うまくいくよね。

お母さん、たくさん育てているのね。

お花だけじゃなくて、収穫の楽しみがあるのっていいものだわ。

私は、ここ2年くらいは、本当にほったらかしでひどい庭なの・・・。夢中だった頃とは、比べ物にならないくらいよ。

芝生も綺麗だといいけど、手入れが大変で旦那がブツブツ文句言ってるわ~。

夢は、ウッドデッキね~。



>makorinちゃん

ガーデニングに虫は避けて通れないもんねー。でも、みみずは、慣れたよ。

良い土にしてくれるっていうから、見つけるとヨシヨシってね・・。

でも、ナメクジとか、たまに、わけのわからない気持ち悪~い長くてニョロニョロしているものとか、発見すると、ギャー!!って感じです。



>okatsuさん

え?かぼちゃの種、おいしいの?

味がついてるのもあるんだ。

でも、カロリーが高そうな気がするな。

ハムスターになったみたいな気がしちゃいそう。



>アトランタさん

そんなに、かぼちゃの種、いいんだ。

今度、見てみよう。

ウルスの顔を思い浮かべばなんだって!って感じなのね。

カエルって最近、あんまり見ないよ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。