goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったりベルギーライフ(旧・ゆったりアメリカンライフ)

2006~2011年米国ケンタッキー州レキシントンの生活を終え、2016年5月ベルギー・ブリュッセルでの生活スタート

5th graderともなると・・・。

2010年10月08日 | アメリカ小学校

現地校の5th graderも、だいぶ慣れてきたharu。 
勉強も大変になり、American Historyや地理など 暗記を要するものも増えてきました。
Readingも、本を丸々一冊読み、2週間おきにsummary(サマリー)を書くというのもあります。
なかなか大変そうです。

そんな5年生。 友達関係も大勢で遊ぶのではなく、仲のよい友達で少人数で遊ぶようになってきています。
今のharuのベストフレンドはKちゃん。 もちろんEちゃんとも仲良しなのですが、クラスが違う為 なかなか会えないようです。

この日は、Kちゃんと二人で、レキシントンのFayatte shopping Mallへ。
私が、二人を連れて行きましたよ。


まずは、アメリカのガールズが大好きな『Justice!』 http://www.shopjustice.com/

この店に、なんと1時間半!
アメリカ人の大量に買う感覚に、母は驚きざんす!!

欲しいものを次から次へとレジへ持っていき、お金が足りないなら、そこから返す!返す!

『あの~、買う前に手持ちのお金と計算とかってしないの??』って思います。
さすが、消費国家、アメリカざんす!!

母は既に疲れたし・・・・。   しかし! ガールズは疲れ知らず。
アクセサリーショップや、アイスクリームショップを転々と回ります。

そうそう、プリクラもどきも。
アメリカには日本のようなプリクラはありませんが、こういうのはあります!


日本の証明写真をとるような感じだよ。 

『Kちゃんに、日本のプリクラを見せたい!』ってharu。 確かに・・・・。

5時にモールに着き、8時半までのショッピング。 
母は自分のものも見れず、ただひたすらガールズショッピングに、付き合ったのでした。

この間、madoを見ていてくれたSちゃん。 ありがとう!

二人は、帰りの車で、『Thank you, mammy!(ありがとう、ママ)』と声をそろえ、すっかりご機嫌!
そして、Kちゃんの『when is next?(次がいつ?)』には、苦笑いの母なのでした・・・・。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿