今回、PEUGEOTのフラッグシップモデル「508」に、プラグインハイブリッドシステム(PHEV)搭載モデル「508 GT HYBRID」が登場です!
NEW PEUGEOT 508 GT HYBRID(パッケージオプション装着車)
>>ボディカラー:パール・ホワイト
※今回、508 GT HYBRIDが追加設定されたと同時に、仕様変更も実施となりまして、GTグレードのみのラインアップに!また、全車で「ナッパレザーシート」が標準装備となり、これにより、フルパッケージオプションの装備内容も変更となりまして、「パッケージオプション」に名称が変更されました。
508 GT HYBRID@エンジンルーム→
今回登場しました「508 GT HYBRID」には、1.6ℓ PureTechガソリンエンジン+電動モーターが組み合わされたプラグインハイブリッドシステムが搭載されています。純内燃機関モデル(ガソリンモデル)にも搭載されている「1.6ℓ PureTechガソリンターボエンジン」がベースとなりますが、最大トルクが+50Nmの300Nmに!ちなみに、最高出力は変更はありませんが、発生域が5500rpm→6000rpmに変更。
こちらのガソリンエンジンに、最高出力81kW(110ps)を発揮する電動モーター(前輪のみ)と、通常のトルクコンバーターの「EAT8」に代わり、湿式多板クラッチが用いられたPHEV専用8速オートマチック「e-EAT8」が組み合わされます。システムトータル(メーカー公称値)では、最高出力225ps、最大トルク360Nmとなります!→エアコン冷媒使用量も725gに変更に。
今回、508 GT HYBRIDに搭載される駆動用バッテリーは、総電圧304V、総電力量11.8kWhのリチウムイオン電池が用いられます。こちらはリヤシート下フロアに搭載となりまして、後席スペースを犠牲にせずに、純内燃機関モデル(ガソリンモデル)と同一の広さを実現しています。ちなみに、駆動用バッテリー搭載により、燃料タンクも変更され、容量は43L(通常のガソリンモデルでは62L)となりました。
エキゾーストシステムは、プラグインハイブリッド用のものが搭載となりますが、通常の純内燃機関モデルのガソリンモデル同様に、左右出し仕様となります(ディーゼルモデルでは左片側に2本出し)。また、フューエルリッド(給油口)は、通常モデルとは異なり、運転席右側のスイッチパネルに備わる専用オープナーで解錠操作を行う必要があります(純内燃機関モデルではリッドを押し込むと開きます)。
今回、プラグインハイブリッドシステムが搭載ということで、ボディ左側後方に、普通充電に対応した「充電ポート」が備わります。3008 GT HYBRID4同様に、充電時のポート照明やロック機能等も備わります(急速充電用ポートは備わりません)。また、こちらには、普通充電ケーブル 3kW 200V 15A(7.4kWオンボードチャージャー)が付属します。508 GT HYBRIDは、通常モデルとのエクステリアの違いが少なく、Cピラー部に「HYBRID」エンブレムがさり気なく!
←508 GT HYBRID@インテリア
508 GT HYBRIDには、4つのドライブモードが設定されていまして、ELECTRICモード、HYBRIDモード、COMFORTモード、SPORTモードが用意されています。特に、COMFORTモードは、508/508 SW GT HYBRIDのみに設定されている専用モードでして、駆動制御はハイブリッドモードの設定が引き継がれ、アクティブサスペンションの減衰力がよりソフトな設定となります。→ELECTRICモード時のEV走行は、WLTCモードで56km!
508 GT HYBRIDには、遠隔でエアコンを作動させることができる機能「プリコンディショニング」が備わります。作動させると室内が21度の設定で、快適室温で約10分間保持してくれます(作動状況には一定の条件があります)。また、「リモートチャージング」も備えていまして、スマートフォンから充電操作(充電状況確認、充電予約)が可能です。そして、オーディオにも今回変更がありまして、GT HYBRIDのみ「AMラジオ」が非装備となります。
この他、508 GT HYBRIDは、専用のシフトポジションが採用されていますので、シフトノブデザインが異なります。シフトポジションは「P」、「R」、「N」、「D」、「B」が設定され、マニュアルモードの「M」は非採用となります。こちらのGT HYBRID専用の「B」ポジションを選択しますと、アクセルオフでより強い減速力と、よりエネルギー回生を重視した設定に。→ステアリングコラム部にはパドルシフトが全車標準装備。
リヤシートも注目でして、座面下に駆動用バッテリーが搭載されていますが、フロア下に収まるように効率良く配置されたことで、後席空間やラゲッジルーム容量は純内燃機関モデルと同一となっています。今回、ラゲッジルームのフロア下スペースは縮小されまして、手前側に充電ケーブルなどを収納可能なスペースが備わり、フロア右側にはバッテリー関連のコネクタが配置されます。
今回、ラゲッジフロア下スペースが縮小されたことで、純内燃機関モデルで標準搭載となっていました「スペースセーバースペアタイヤ」が非搭載となりまして、代わりに、GT HYBRID専用装備として「タイヤパンク修理キット」が備わります。ちなみに、リヤシート後方側のフロア下には、板状の発砲スチロールが敷き詰められています。
【パッケージオプション@508 全車にオプション設定】■ナイトビジョン■パークアシスト■360°ビジョン(フロントカメラ付)■パノラミックサンルーフ