滋賀県の小学生のためのコンサート。
明日から午前午後の連続6公演!
ホール専属「びわ湖ホール声楽アンサンブル」
のみなさんと歌曲の共演もあり、盛りだくさんのプログラムです。
同じ曲でもソリストさんが交替で歌われるので
それぞれ全く違った曲のよう。
声色は楽器の音色とは比にならない程、個性がはっきりとしていて面白いです。
ソリストさんの聴き比べ、とても興味深かったのですが
それに加えて、
今日はハープの弾き比べもしました!

この写真、いつもブログをご覧くださる方なら(O_O)ビックリだと思います。(笑)
東京の銀座十字屋さんのご協力により、リハーサル1コマ目は
イタリアの銘器、サルヴィさんの
アポロ(右、茶色)とイリス(左、ナチュラル)を弾き比べました。
イリスはヴェールに包まれた音色で美しく、ソロや室内楽に使いたい感じ。
アポロは中音域の立ち上がりがよく存在感があるのでオケにも良いかな?と思いました。
2コマ目からはいつものホルンガッハ(ドイツの銘器)
弾き比べ、聴き比べ、贅沢な一日でした!
ご協力いただきました銀座十字屋さんに心より感謝申し上げますm(._.)m