goo blog サービス終了のお知らせ 

ファルファーレのお部屋にようこそ!

ハープの森

今日は週末にお借りする楽器を選びに
銀座の十字屋さんへ行ってきましたぁ
( ´ ▽ ` )ノ

サロンにはグランドハープ、可愛い小型ハープでいっぱい、
ハープの森!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

今週末ファルファーレが
弾かせてもらう楽器は..

う~ん...

ど☆れ☆に☆
し☆よ☆う☆か☆な?

天の神様の
いう通りっ!!

コメント一覧

farfalle えり
Bonjour Savi ちゃま☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

軽自動車の事を、「K自動車」とか「Kトラック」
というどこかのメーカーのモデル名かと思っていたくらい
車のこと全然知らなかったりしますf^_^;)

人命に関わることなので安全性や技術開発に費やされた人材と時間に見合ったお値段なのでしょうけど、
そんなにするんですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

足元のペダル操作に連動して
それぞれの弦の上部にある部品がクルクルまわるのにも
注目して見てくださいね!



Saviola
BonsoirEri chama

スーパーカーは安い物でも約3000万円~…です

2000万円前後もありますが、それらはスーパーカーというより高級スポーツカーの部類に…

僕のCopenが何台買えるんだろ…???


確かに油圧式にすると便利になるでしょうね
名前も『グランド“アクティブ”ハープ』に変わるかも(笑)

でも電源や油圧機能を収めれば重量もアップする訳で、1人じゃ運べない重さになるでしょう…

24日、ペダル部分をしっかり観てみます

Bonne nuit
farfalle えり
coucou mon Savi sama

スーパーカーって
Je ne sais pas combien cela coûte....???

グランドハープの柱の内部は
ドレミファソラシのペダル操作のための
7本の筋金入り。

足元の操作は古典的なバネ式ですが、
バイク好きの同業者のフルート奏者さんからはいつも
「油圧式のハープ、実現したら楽だよぅ!」と言われます。

私は弾く方専門なので内部の構造には詳しくありませんが
メカ好きさんにはいじりたくなる、改造の余地満載の構造のようです!

今度の戦ライヴでじっくりと
グランドハープをご観察くださいね!
サビオラ
お疲れさまです

グランドハープが3台…

スーパーカーが買えちゃいそうですね(;^_^A

グランドハープのペダル部分の中身って、仕組みがどうなってるのか気になります
farfalle たかよ
ぼのさん☆おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

今朝大阪を出て新幹線で移動中ですが大阪はそこまで寒くなかったです!
来週松江に行くときはあたたかくしていきたいと思います☆~(ゝ。∂)


ハープは妹のコメントにもありましたがメカニックの部分か消耗品なので寿命が短く、ストラディバリウスみたいに億を超えることはありません!

ヴァイオリンなんかは使い物にはなりませんが通販なんかで一万円を切るようなものから億を超えるものまでありますがハープは価格帯の幅が狭いです。

最近は吹奏楽なと公立の中学校などでもハープを持っている学校が増えたので格安の楽器だと100万円台で買えてしまうモデルも出ています。

ハープは装飾的な要素も強く、彫刻やゴールドかナチュラルかなどでも同じモデルでも随分お値段が変わる場合がありますが、いずれにしても今は円高なのでお家一件建つような楽器はないと思います☆~(ゝ。∂)

宝くじ、買ったことほとんどありませんがあたったら何買おうかなぁ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
farfalle えり
oka-ponさん
( ´ ▽ ` )ノおはようございます2!
グランドハープって音色は素朴ですが
70%メカニックで、実はコンピューターで設計された精密機械でもあるんです。
なので楽器を選ぶ際は、ペダルの動き具合や
部品それぞれの状態をチェック!
気になるところを技術士さんに微調整をしてもらいました。
多分バイクや車などメカ好きな方はハマると思います!

もちろん音色やデザイン(モデル)はインスピレーションで
選ぶこともありますよ!
(^_-)-☆
farfalle えり
ナックスさん
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ
今日の千葉はポカポカ陽気ですね!
グランドハープはスタンドは要らないのですが、
結構不安定で、3月の地震の際は東京のハープ屋さんで何台か倒れてしまったそうです。
オーケストラなどの場合はハードケースに入れて
打楽器やコントラバスなど大型の楽器と一緒に
トラックで運んでもらうことが多いです。

小型のハープは軽くて更に不安定なので
倒してしまったことのある人、結構多いですf^_^;)
oka-pon
えりさん、こちらでも

おはよー(o^∀^o)

今度の羽は、お借りするんですね

両方の羽とも?

ど☆れ☆に☆し☆よ☆う☆か☆な?って、何回かしたんじゃない?

ちょっとしたインスピレーションとかあるんじゃないかな?

今回の演奏♪

インターネット放送するんですね

でも…

モバイル端末したか無いから、厳しいかな!?
(∋_∈)

でわ、演奏♪楽しんできてね
!(b^ー°)

ぼの
おはよーございます。

松江の山は雪で白くなっています。寒くなりましたのでインフルエンザに気を付けて下さい。

グランドハープお値段の方も高そうですねー
宝くじが当たったら購入したいと思います。まだ買ってないですけど、、、、。
ナックス
 衣里さん、こんばんは。 今夜もよく晴れている船橋の外れから、ナックスです。

 今回、千葉市での演奏は、Gハープは持ち込みではなかったんですね。 毎回輸送では楽器自体も大変ですものねぇ。
 で、『天の神様の・・・・・』大阪でもこれって使われていたんですね!! 子供の頃を思い出しましたが、選ばれたのは・・・・・ 楽しみですね。

 けど、Gハープって、基本的にはそれ自体での自立で待機モードなんでしょうか? ギターとかと違って、スタンドとかハードケースなんて無いんですかね? この大きさだと重量もそこそこでしょうから、例えば、東北3県の楽器店で、この写真のようにスタンディングで買ってくれる方を待っていた子達は、大丈夫だったんでしょうか??? 今日の写真を見ていて、そんなことを、ふと考えていました。

 ではでは、また。 お休みなさい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ハープコレクション」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事