コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
いいところ、いい季節ですね。
(
Honey
)
2005-06-26 00:28:27
以前、Vagabondさんのブログで知った川村記念美術館。
いつか行ってみたいと思いつつ、
まだ果たせません。
この睡蓮、ほんとうにかわいい。
子どもの頃読んだ絵本に出てきた
水の精が、水面下に泳いでいそう。
きれいですね
(
Julia
)
2005-06-26 08:09:18
はろるどさん
まぁ~きれいなお写真ですね
川村記念美術館へは一度は
行って見たいと思っていたのですが、
本当に素敵なところですね!
また、感想文も楽しみにしてますね。
Unknown
(
はろるど
)
2005-06-27 01:28:12
@Honeyさん
こんばんは。
拙い私の写真にコメントありがとうございます。
Honeyさんも是非!
花菖蒲も見事だったのですが、
その隣でけなげに咲いていた蓮が可愛かったので、
写真に撮ってみました。
>水の精が、水面下に泳いでいそう
想像するだけでも愉しそうですね!
ゆらゆら~と。
@Juliaさん
こんばんは。
Juliaさんも川村はまだでしたか。
佐倉は遠いですから躊躇もしますよね。
美術館も駅から20分くらいバスでかかりますし…。
ですがなかなか素敵なところですよ。
企業の研究施設なので、
あまりのんびりとした雰囲気ではありませんが、
都心の美術館にはない独特の空間があります。
常設も見応え十分です。特にロスコは必見です。
睡蓮
(
mizuiro
)
2005-07-01 22:28:42
こんばんは。
きれいな写真ばかりですね!
川村美術館は好きだけど1度しか行った事がなくはろるどさんのとても綺麗な写真で懐かしく思い出しました。
はろるどさんは写真も文章も本当に上手で1冊の本が出来そうです。
Re.睡蓮
(
はろるど
)
2005-07-02 01:22:30
mizuiroさん、こんばんは。
素敵な写真をたくさんお撮りになっているmizuiroさんに褒めていただけるなんて嬉しいです!
ただの素人ですが、もっと精進します!
川村は私も二度目です。
やはりちょっと遠いですかね…。
県民の私でも距離を感じますが…。
睡蓮私も見ました
(
code_null
)
2005-07-04 00:19:46
はろるどさん、こんばんは。
私も同じ日にハンス・アルプ展を観にいっておりました。菖蒲畑の中に入れたのもラッキーでした。池の蓮の花の桃色が目立ってきれいでしたね、覚えています。
ここの美術館は企画展もよいですが、ロスコ・ルームや外の散歩道も大好きで、毎回楽しみに出かけております。
Re.睡蓮私も見ました
(
はろるど
)
2005-07-04 20:39:50
code_nullさん、こんばんは。
何と同じ日に川村へ行かれましたか。
菖蒲畑、たまたま開いていて良かったです。
開花が遅れて、見頃もずれたようですね。
蓮も綺麗でした。(上手く写真におさまらないのが歯がゆいのですが。)
首都圏の美術館で、敷地内で散歩が出来るところはなかなかないですよね。
私も毎回楽しみにして出向いています。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
いつか行ってみたいと思いつつ、
まだ果たせません。
この睡蓮、ほんとうにかわいい。
子どもの頃読んだ絵本に出てきた
水の精が、水面下に泳いでいそう。
まぁ~きれいなお写真ですね
川村記念美術館へは一度は
行って見たいと思っていたのですが、
本当に素敵なところですね!
また、感想文も楽しみにしてますね。
こんばんは。
拙い私の写真にコメントありがとうございます。
Honeyさんも是非!
花菖蒲も見事だったのですが、
その隣でけなげに咲いていた蓮が可愛かったので、
写真に撮ってみました。
>水の精が、水面下に泳いでいそう
想像するだけでも愉しそうですね!
ゆらゆら~と。
@Juliaさん
こんばんは。
Juliaさんも川村はまだでしたか。
佐倉は遠いですから躊躇もしますよね。
美術館も駅から20分くらいバスでかかりますし…。
ですがなかなか素敵なところですよ。
企業の研究施設なので、
あまりのんびりとした雰囲気ではありませんが、
都心の美術館にはない独特の空間があります。
常設も見応え十分です。特にロスコは必見です。
きれいな写真ばかりですね!
川村美術館は好きだけど1度しか行った事がなくはろるどさんのとても綺麗な写真で懐かしく思い出しました。
はろるどさんは写真も文章も本当に上手で1冊の本が出来そうです。
素敵な写真をたくさんお撮りになっているmizuiroさんに褒めていただけるなんて嬉しいです!
ただの素人ですが、もっと精進します!
川村は私も二度目です。
やはりちょっと遠いですかね…。
県民の私でも距離を感じますが…。
私も同じ日にハンス・アルプ展を観にいっておりました。菖蒲畑の中に入れたのもラッキーでした。池の蓮の花の桃色が目立ってきれいでしたね、覚えています。
ここの美術館は企画展もよいですが、ロスコ・ルームや外の散歩道も大好きで、毎回楽しみに出かけております。
何と同じ日に川村へ行かれましたか。
菖蒲畑、たまたま開いていて良かったです。
開花が遅れて、見頃もずれたようですね。
蓮も綺麗でした。(上手く写真におさまらないのが歯がゆいのですが。)
首都圏の美術館で、敷地内で散歩が出来るところはなかなかないですよね。
私も毎回楽しみにして出向いています。