コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
参考になります
(
わん太夫 (^v^)
)
2009-06-27 23:53:59
毎月参考にさせていただいています。
ぐるっとパスは4月に1年分買ってしまいました。
今年は使えるところが増えてお買い得です。
国立西洋美術館も常設展が無料で見られるのは嬉しいですね。
またどこかでご一緒させて下さ~い
Unknown
(
遊行七恵
)
2009-06-28 00:08:10
こんばんは
泉屋の高島屋史料館展はぜひともお勧めしたい展覧会です。
元々大阪の堺筋に開設されて、折々に企画展が開かれていますが、まぁーその内容の豊富さとレベルの高さにはびっくりしますよ。
しかも無料なんです。
ただ惜しいことに画像資料を殆ど出さないのです。
今回、図録が出るなら買おうと思います。
ぐるパス、わたしは八王子のガンダムメカニック展も楽しみです~
Unknown
(
はろるど
)
2009-06-28 21:10:42
@わん太夫さん
こんばんは。
>4月に1年分
何と既に一年分お持ちでいらっしゃいましたか!
どのみち出光と初台ヘ行くだけでも元が取れてしまいますよね。
西美の平常展は版画と一緒に見てくるつもりです。楽しみです。
またリニューアル後の山種も是非パスに復帰していただきたいものですね。
>ご一緒
こちらこそ!
@遊行七恵さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
>高島屋
前にも日本橋でいくつか公開があったと聞きましたが、
こうしてまとめて展観していただけるのは本当に有り難いものです。
東別館、かつて難波から電気街に行く際に通りました。
ちょっと重厚な雰囲気だったので中には入りませんでしたが…。(まだ子どもでしたので…。)
>画像資料
何やら謎めいた感じなのですね。図録、私も希望します。
デパートでこうした所蔵品を持つのは高島屋と前に見た松坂屋くらいなのでしょうか。歴史があるだけにまた色々と見させていただければと思いました。
>八王子のガンダムメカニック展
そこまで網羅されておられるとは…。さすがです!
Unknown
(
oki
)
2009-06-29 22:41:14
本館ではお久しぶり。
僕も4月のが使い終わったので、新しく買いますが、三井記念「道教の美術」は楽しみですね。これと出光でもとは取れてしまいますね。
あと期待しているのが三鷹市美術ギャラリー。なんか名前も聞いたことのない人ですが、イコンの画家とか。
都美術館の図書室で図録をみましたが、かなり力が入っているようです。
庭園美術館も気になりますね、夏らしい展覧会毎年やりますね。
ところでこの間お会いしたとき渡し損ねてしまったのですが、よろしければ、ラリックと伊勢神宮のチケットお送りさせていただいてよろしいですか?
Unknown
(
はろるど
)
2009-06-29 22:48:10
okiさんこんばんは。こちらにもコメントをありがとうございます。
>三井記念「道教の美術」は楽しみですね。これと出光でもとは取れてしまいます
三井の展示は力が入ってそうですね。
ただ大阪市美との兼ね合いなのか、出品作は少し限られるそうですが…。ここと出光だけで元が取れるなんて本当にお得だなと改めて思います。それに今回は鴻池さんもありますし!
>三鷹市
これはノーチェックでした。
デュフィは見逃してしまったのですが、いつぞやの高島しかり、
ここの展示も侮れないものがありますね。
>庭園美
庭園美と現代アートの絡みは久々なのでとても楽しみです。
きっと雰囲気のある展覧会になるでしょうね。
>チケット
お願い出来るでしょうか。本当にいつもいつもありがとうございます。嬉しいです!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ぐるっとパスは4月に1年分買ってしまいました。
今年は使えるところが増えてお買い得です。
国立西洋美術館も常設展が無料で見られるのは嬉しいですね。
またどこかでご一緒させて下さ~い
泉屋の高島屋史料館展はぜひともお勧めしたい展覧会です。
元々大阪の堺筋に開設されて、折々に企画展が開かれていますが、まぁーその内容の豊富さとレベルの高さにはびっくりしますよ。
しかも無料なんです。
ただ惜しいことに画像資料を殆ど出さないのです。
今回、図録が出るなら買おうと思います。
ぐるパス、わたしは八王子のガンダムメカニック展も楽しみです~
こんばんは。
>4月に1年分
何と既に一年分お持ちでいらっしゃいましたか!
どのみち出光と初台ヘ行くだけでも元が取れてしまいますよね。
西美の平常展は版画と一緒に見てくるつもりです。楽しみです。
またリニューアル後の山種も是非パスに復帰していただきたいものですね。
>ご一緒
こちらこそ!
@遊行七恵さん
こんばんは。コメントありがとうございます。
>高島屋
前にも日本橋でいくつか公開があったと聞きましたが、
こうしてまとめて展観していただけるのは本当に有り難いものです。
東別館、かつて難波から電気街に行く際に通りました。
ちょっと重厚な雰囲気だったので中には入りませんでしたが…。(まだ子どもでしたので…。)
>画像資料
何やら謎めいた感じなのですね。図録、私も希望します。
デパートでこうした所蔵品を持つのは高島屋と前に見た松坂屋くらいなのでしょうか。歴史があるだけにまた色々と見させていただければと思いました。
>八王子のガンダムメカニック展
そこまで網羅されておられるとは…。さすがです!
僕も4月のが使い終わったので、新しく買いますが、三井記念「道教の美術」は楽しみですね。これと出光でもとは取れてしまいますね。
あと期待しているのが三鷹市美術ギャラリー。なんか名前も聞いたことのない人ですが、イコンの画家とか。
都美術館の図書室で図録をみましたが、かなり力が入っているようです。
庭園美術館も気になりますね、夏らしい展覧会毎年やりますね。
ところでこの間お会いしたとき渡し損ねてしまったのですが、よろしければ、ラリックと伊勢神宮のチケットお送りさせていただいてよろしいですか?
>三井記念「道教の美術」は楽しみですね。これと出光でもとは取れてしまいます
三井の展示は力が入ってそうですね。
ただ大阪市美との兼ね合いなのか、出品作は少し限られるそうですが…。ここと出光だけで元が取れるなんて本当にお得だなと改めて思います。それに今回は鴻池さんもありますし!
>三鷹市
これはノーチェックでした。
デュフィは見逃してしまったのですが、いつぞやの高島しかり、
ここの展示も侮れないものがありますね。
>庭園美
庭園美と現代アートの絡みは久々なのでとても楽しみです。
きっと雰囲気のある展覧会になるでしょうね。
>チケット
お願い出来るでしょうか。本当にいつもいつもありがとうございます。嬉しいです!